2024年の釣り記録  年単位で編集

2024年 11月
2024年 12月

2024年 9月
2024年 10月

2024年 7月 体調不良にて釣行なし

2024年 8月 体調不良にて釣行なし

2024年 5月
2024年 6月

2024年 3月

2024年 4月



釣 行 日  2024/12/31(火) 中川鉄橋
    時間      11:00~14:30
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(11センチ)  針、重沈5号 1本針  錘4号(偏平)中通し
 エサ       いもグル単品
    釣果     オデコ

 今年最後の釣りになりました。

 前回、前々回と2回オデコが続いたので今日は中川鉄橋に来ました。
 今日も寒い釣りとなりましたが天気が良いのですくわれます。

 オデコにはなりましたが投入直後に位置ずれとか触りがあり何かがいるようです。
 錘が落ち着いてからも糸ずれがあります。しかし喰いあたりは出ませんでした。

 今年最後の釣りもオデコになりましたが一年間楽しませてくれました。
 中川に感謝しホームページをご覧の皆様ありがとうございました。
 



釣 行 日  2024/12/23(月) 中川テトラ
    時間      10:00~13:30
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(11センチ)  針、重沈5号 1本針  錘4号(偏平)中通し
 エサ       いもグル単品
    釣果     オデコ

 満潮が近くなり最初からほとんど流れがありません。

 今日も厳寒の陽気ですが、西風が土手にさえぎられ助かります。

 それでも竿の部分は風にあおられますが太陽の暖かさが気持ちいいです。

 しかし当たりがありません魚が動いてないようです。

 たまーに糸ずれがでも喰い気が無いようです。二回続けてオデコ。




釣 行 日  2024/12/16(月) 中川テトラ
    時間      13:00~16:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(11センチ)  針、重沈5号 1本針  錘4号(偏平)
 エサ       いもグル単品
    釣果      オデコ

 私の釣りの方法は毎回同じで15尺と一本針、垂直に落としたドボン釣りです。

 すぐに下げの潮が止まり上げ始めます。

 上げの流れの中で釣ります。流れがあるとテトラの隙間に入りずらいですが

 なれたもんで、ストーンと入っていきます。偏平の錘で根掛りもなし。

 こんな感じでずっと続けていますが問題はありませんでした。

 前回の釣りでポイントのテトラの隙間に落とし込むのが大変でした。

 色々と考えてみると以前はそんなに苦にはならなかったのに前回は

 途中で沈み切らず大変でした。

 そういえば前回は錘の仕掛けが違うのに気付きました。

 当たりを大きくさせようと外通しにしたのが行けなかったのかな?


 上の写真が前回使用した外通し仕掛け

 左の写真が今回の中通し仕掛けです。

 両方試しましたが確かに違う中通しはすんなりポイントになじみます。

 考えるにテトラには貝が表面に付いています。それに外通しの仕掛けが

 引っ掛かる様です。中通しは単純な仕掛けなので引っ掛からないのかな?

 先日ポケットに手を入れていて、当たりにすぐに対応出来ず反省しましたが

 これならポケットに手を入れなくても良さそうです。

 太陽が出ていれば温室みたいに暖かいです。

 でも今日は当たりがありません。キザミ当たりで一度乗りましたが途中でバレて

 しまいました。鮒では無いような引きでした。
 




釣 行 日  2024/12/11(水) 中川テトラ
    時間      12:30~16:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(11センチ)  針、重沈5号 1本針  錘4号(偏平)外通し
 エサ       いもグル単品
    釣果     マブナ 1匹

 14時位に満潮になり流れが止まります。やはり流れが無い方がポイントに

 落とすのが楽なので流れが止まるのを待ちます。

 最近寒くなって魚の動きが小さいので当たりが出やすいように外通し

 の仕掛けにしました。

 ところがポイントの隙間に入りません。首を傾げながらの釣りになります。

 13:26分

 釣台から離れて道具を整理していたら穂先が水面に潜っています。

 上げたらマブナが釣れました。

 その後も当たりが無く仕掛けも思ったポイントに入りません。

 なんでだろうと思いながら終了の時間となってしまいました。
 



釣 行 日  2024/12/9(月) 中川テトラ
    時間      11:00~14:30
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(11センチ)  針、重沈5号 1本針  錘4号(偏平)
 エサ       いもグル単品
    釣果     マブナ 1匹

 今日も満潮の流れが停止している時間帯を狙ったのは水位が高いので

 釣れるかなとの考えです。

 流れが無いとテトラの隙間に仕掛けを落とすのに楽だからとの考えもありますが

 しかし北風が強く思った通りになりません。

 3回に一回は思うところに着床せずストレスがたまります。

 なじまなかったり深めに着床したりで狙った場所以外ではまず当たりがもらえません。

 ツクバエクスプレスの鉄橋のポイントでは深くても浅めでも当たりはあります。

 ここのポイントはどんな形になっているのか知りたいですが4メートルの底では

 それも無理ですね。

 12:42分 ツンツンツンの三段引きでマブナが来ました。33センチ位
 

 いつもはここの釣り場では誰もいませんが冬場になると来ます。

 平場で釣れなくなるんでしょうね。私は1年中ここでやっていますが
 今日は反省することがあります。2回ほどチャンスを逃してしまいました。

 投入後、寒くてジャンバーのポケットに両手を入れていますがこれでは当たりに
 対応出来ません。1回目は二段引きのあたりに遅れ時遅しで空振り。

 2回目は三段引きで穂先が水面に引き込まれテトラに引き込まれて錘が根掛りで
 道糸を切断することになりました。やはり寒くても竿から手を離したら駄目ですねえ。



釣 行 日  2024/12/2(月) 中川テトラ
    時間      13:00~16:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(11センチ)  針、重沈5号 1本針  錘4号(偏平)
 エサ       いもグル単品
    釣果      マブナ 3匹

 昨日オデコを食らったのでリベンジです。

 時間が遅くなったので近場の中川テトラにしました。

 釣りの方法は毎回同じ15尺と一本針、垂直に落としたドボン釣りです。
 すぐに下げの潮が止まり上げ始めます。

 上げの流れの中で釣ります。流れがあるとテトラの隙間に入りずらいですが
 なれたもんで、ストーンと入っていきます。偏平の錘で根掛りもなし。

 14:41分
 開始して1時間半、二段引きの当たりで乗りました。

 かなり大物で中々上がってきませんでしたが何とか浮かせることが
 出来ました。

 この場所で久しぶりのヘラブナと思っていたのですが写真を見るとハンベラ
 ですね編集しながらガッカリです。でも38センチです。サイコー。

 それから又当たりが無くこのまま終わりかと思っていたら

 15:55分

 ゴミの流れが凄く避けまくっていたのですがその最中にまたしても二段引きで

 マブナが来ました。

 今度は10分後、餌を付けようと上げたら重い喰っていました。

 16:04分
 マブナを追加しました。

 流れのせいでゴミが相当流れていて苦労しましたが3匹釣ることが
 出来ました。
 寒くなり当たりが少なくなりましたがテトラの釣りは冬も釣れるので
 これからも楽しみです。
 



釣 行 日  2024/12/1(日) 中川鉄橋
    時間      11:00~15:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(11センチ)  針、重沈5号 1本針  錘4号(偏平)
 エサ       いもグル単品
    釣果      バラシ 2回

 中川テトラもあまり釣れないのでツクバエクスプレスの中川の鉄橋に

 行くことにしました。

 今日は日曜日なので釣り師がいます。右側に3名 左側に1名

 10月に来たときには良い釣りが出来たのでまだ釣れるかなと

 期待します。

 2.5時間位餌を打ちましたが10月と違いまったく当たりがありません。
 やはり12月ということで魚が動いて無い様です。

 3時頃餌を付け替えようと上げたら喰っていました。何とか水面に浮いたと
 思ったら逃げられて見たら釣り針の結びがほどけていました。
 私の結び方が悪かったようです。ガッカリ

 30分後に又上げたら喰っていたのですが今度はハリス切れで、ガッカリ
 という訳で魚の写真は撮れませんでした。

 




釣 行 日  2024/11/24(日) 中川テトラ
    時間      11:00~14:30
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(11センチ)  針、重沈5号 1本針  錘4号(偏平)
 エサ       いもグル単品
    釣果      マブナ 1匹

 今日も満潮の流れが停止している時間帯を狙ってみました。

 13時頃に潮が止まります。

 前回二日前の釣りは小春日和の天気で当たりも異常な感じでしたが

 今日は北風で寒いです。でも寒さ対策は万全です。

 ところが今日は当たりがありません。まあ普通の寒い釣りになっただけです。

 11:50分

 餌を付け替えようと上げたら重い動き出した。

 こんな感じで釣れることは釣れました。

 でもその後は小さな動きはあるものの合わせるほどの当たりはありません。

 こんな感じで最後まで釣れませんでした。

 




釣 行 日  2024/11/22(金) 中川テトラ
    時間      10:30~14:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(11センチ)  針、重沈5号 1本針  錘4号(偏平)
 エサ       いもグル単品
    釣果      Aナマズ 1匹  ブルーギル 1匹  マブナ 1匹

 今日も満潮の流れが停止している時間帯を狙ってみました。

 今日の天気はとても暖かくてジャンバーとオーバーズボンを着ていられなく

 脱いでしまいました。

 なんと小春日和の天気予報です。11月と言うのに異常ですね。

 11:41分
 消し込みの当たりでがっちり格闘して大物の感触ですがAナマズでした。
 カメラを準備している間に跳ねて逃げられ画像はありません。

 今日は浮子代わりの目印が良く動きます。
 ところが動きに合わせて合わせるのですが、かな振りばかりです。

 やっとの乗ったのはブルーギルです。今日の水中は以上です。

 10センチ位の間をツンやピコや喰い上げなどまるでバランスの釣りみたいです。

 正体が分からないまま続けます。そんな中

 13:05分
 やっとマブナを釣ることが出来ました。

 その後もジャミっぽい動きが続きます。4号の錘のドボン釣りで目印が
 動きっぱなし、どんな魚が突いているのか最後まで分かりませんでした。

 こんな釣りは中川で釣りを始めて初めてです。




釣 行 日  2024/11/12(火) 中川テトラ
    時間      13:00~16:30
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(11センチ)  針、重沈5号 1本針  錘4号(偏平)
 エサ       いもグル単品
    釣果      マブナ 3匹

 今日も満潮の流れが停止している時間帯を狙ってみました。

 13時に開始して14時30分~15:00分頃まで潮が止まります。

 最初は上げ潮の流れで開始しました。

 ゴミが随分流れています。あっちにこっちに竿先を動かしゴミを避けます。

 13:41分

 二段引きの当たりで35センチ位のマブナが来ました。

 14:23分

 上下の小刻みの当たりに合わせてマブナです。35センチ位

 ここのマブナは黒いんですよね。

 多分テトラに住み着いているのかもですね。

 流れが止まりました。同時に当たりも無くなってきました。

 15:31分、上げたら喰っていました。30センチ無いですねえ。

 今日は流れの中で当たりが多く2回格闘中にバレてしまいました。
 針が小さいからかなと、重沈5号を重沈7号に変えて見ましたが
 今度は当たり自体がなくなり流れが止まった性か針が大きくなった性か
 分からず針を5号に戻して当たりましたがまたしてもバレてしまいました。
 難しいですねえ。




釣 行 日  2024/11/10(日) 中川テトラ
    時間      13:00~16:30
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(11センチ)  針、重沈5号 1本針  錘4号(偏平)
 エサ       いもグル単品
    釣果      Aナマ 1匹  マブナ 1匹  ブルーギル 1匹

 前回流れの中でやってオデコだったので今日は満潮の流れが停止している
 時間帯を狙ってみました。

 鉄橋に比べると釣果は落ちますが近場ということで通いやすさがあります。

 いつもは正面より左斜めに落とし込んでいたのを正面になるように
釣台の
 位置を調整しました。ちょっと移動しただけで元のポイントに打ち込むのが
 難しく、何回も対岸の目標を変えて何とか元のポイントに投入することが
 出来る様になりました。今後はこの位置でやってみます。

 13:28分

 大きな引き込みに合わせて乗りましたが残念ながらAナマズでした。

 14:10分

 上下の小刻みの当たりに合わせてマブナです。32センチ位

 目印はこんな感じで見えます。とても見やすいです。

 当たりはいきなりの引き込みや上下の振動又は微振動喰い上げや
 はっきりしたツンなど色々です。

 今日はバラシが多かったです。
 3号の道糸切れが1回、これは切れた部分がパーマ状になっており
 テトラにこすって切れたようです。あとバラシが3回ありました。
 いずれも格闘しているときにバレたので喰いが浅かったのか?

 14:20分
 消し込みの当たりで軽いブルーギルでした。

 このポイントは流れが無い方が当たりが続きます。
 流れがでてくると餌をテトラの隙間に投入が難しいからと考えられます。

 中川鉄橋のポイントは流れがあっても同じポイントにになじみます。
 隙間が大きいのかもしれませんね。



釣 行 日  2024/11/6(水) 中川テトラ
    時間       11:00~14:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(11センチ)  針、重沈5号 1本針  錘4号(4号ナスを偏平に加工)
 エサ       いもグル単品
    釣果      オデコ

 つくばエクスプレス鉄橋にしばらく通いましたがたまには違うところにと。

 ホームグラウンドの中川テトラに行ってみました。

 鉄橋のポイントと違いここのテトラの隙間は中々ポイントに仕掛けを

 投入が難しいです。3時間頑張りましたがノー当たりで撃沈

 わざと下げ潮の強い流れを狙ったのが敗因なのか残念。



釣 行 日  2024/10/31(木) 中川鉄橋
    時間      13:00~16:30
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(11センチ)  針、重沈5号 1本針  錘4号(偏平)
 エサ       いもグル単品
    釣果      マブナ 7匹

 再び中川鉄橋、つくばエクスプレスの鉄橋に来ました。

 今日は、マブナ祭になりました。

 私の中川の釣りで最高の匹数です。

 マブナばかりですが尺上のマブナは楽しませてくれました。

 14:53分
 開始して1時間位で目印が上下に動きました。

 来ました本日の一枚目

 33センチ位ですが元気のよいマブナです。

 15:05分

 これも引きの良いマブナです。

 


 15:34分
 
 少しヘラっぽくなりましたがマブナですねえ。
 

 15:46分

 ちょっと小ぶりのマブナです。

 これは30センチありませんねえ。

 開始時、下げ止まりから上げ潮が始まり上げ潮の流れが早くなって
 水位が上がって来てあっという間に穂先部分が水面に隠れて来ました。
 垂直に仕掛けを落としているので水深が4.5メートルを超えました。
 長い仕掛けに変えようかと思いましたが面倒なのでこのまま継続
 目印は水中の中だけど喰ったら竿が動くだろうとの考えです。

 16:01分
 餌の付け替えで上げたら重い。喰っていました。

 16:10分

 またもや竿を上げたら喰っていました。

 やはり当たりがわかりません。

 でも、もうすぐ餌もなくなるのでそれまで我慢しようと続けます。

 16:14分
 これは竿が変な動きなので合わせたら釣れました。

 結局、足元の護岸から5センチ位超えました。これが満潮見たいです。

 結局、20センチ位穂先は水中に沈んでいます。

 今日はマブナばかりでしたが良く釣れました。冬がどうなるか今から楽しみです。
 



釣 行 日  2024/10/27(日) 中川鉄橋
    時間      11:30~16:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(11センチ)  針、重沈5号 1本針  錘4号(偏平)
 エサ       いもグル単品
    釣果      ヘラブナ 2匹  マブナ 3匹

 またまた来てしまいました。

 しばらくいろんな条件で試してみます。

 今日は上げの流れが続く時間帯に釣れるか試して見ます。

 最初はゆるい流れですが段々と流れが強くなります。

 11:50分
 開始して1時間位で目印が上下に動きました。

 合わせて乗りましたが強引きで我慢します。

 35センチ位のヘラブナが来ました。一枚目でヘラブナやったー。

 13:07分
 小刻みの当たりでマブナが来ました。

 これからマブナが二匹釣れましたが1匹は写真を撮ろうとして跳ねられて
 もう一匹は10センチ位のマブナで糸を持って
 上げようとしたら跳ねてポチャン逃げられてしまいました。

 13:51分
 餌も少なくなりましたが33センチ位のきれいなヘラブナが釣れました。

 今日は流れの中で釣ってみましたが当たりは結構ありました。
 魚の動きは良い様です。当たりのない時間が来てもちょっと待つと当たりが
 適度にあり飽きのない釣りでした。

 それにこのポイントは投入が少しずれても良好になじみます。
 今までのテトラ隙間釣りの中で一番釣りやすいです。冬の釣りが楽しみです。

 




釣 行 日  2024/10/25(金) 中川鉄橋
    時間      11:00~15:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(11センチ)  針、重沈5号 1本針  錘4号(偏平)
 エサ       いもグル単品
    釣果      マブナ 3匹

 またまた来てしまいました。

 しばらくいろんな条件で試してみます。

 今日は長い時間ほとんど流れかありません。流れが無くても釣れるのか

 試して見ます。

 さてどんな釣りになりますかねえ。

 11:11分

 開始してすぐに小刻みの当たりでマブナが釣れました。

 今日は幸先が良いかなといい気分です。

 11:25分

 今度はツンの当たりで同じくマブナです。

 先ほどと同じくらいのサイズです。33センチ位です。

 12:16分

 ちょっと時間をおいて上下に動く当たりで同じくマブナですがサイズが

 30センチ位ですかねえ。

 このまま釣れ続くのかと思いましたがその後はまったく当たりが

 ありません。なんで出だろうと頑張りましたが終わりまでノーアタリで終了。

 目印が動かず暇な時間が続いた時に

 水上スキーが通りましたので撮影しました。
 スキーの本体が宙に浮いています。こんなのもあるんですねえ。

 ←画像をクリックするか下のURLをクリックして下さい。

   https://youtu.be/ivQE9-V3UsA





釣 行 日  2024/10/23(水) 中川鉄橋
    時間      9:00~12:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(11センチ)  針、重沈5号 1本針  錘4号(偏平)
 エサ       いもグル単品
    釣果      マブナ 1匹

 二日前に良い釣りをしたので柳の下を狙って今日も出かけました。

 今日は午前中の満潮を狙いました。

 流れは最初から緩やかで上流に向かって流れています。

 ところが当たりがありません。

 そんなはずないと思ったのですが当たりが出ません。

 10:01分

 何とか当たりに合わせて乗りました。35センチ位です。

 マブナですねえ。

 その後は終了までまったく当たりがありませんでした。

 雨も振りそうなので早々に引上げました。




釣 行 日  2024/10/21(月) 中川鉄橋
    時間       13:30~17:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(11センチ)  針、重沈5号 1本針  錘4号(4号ナスを偏平に加工)
 エサ       いもグル単品
    釣果      ヘラブナ 4匹  半ベラ 1匹

 今日もツクバエクスプレスの鉄橋に来ました。
 前回はどんだけ釣れるんだろうと期待しての釣りでしたがヘラブナ1匹に
 終わりました。
 今回は天気もまずまずで風も適当に吹いています。
 前回まででこのポイントの様子も段々と解って来ました。
 かけ上がりになっているようです。少し沖目に投入すると深くなじみます。
 少し手前に投入するとかなり浅目になじみます。これは多分テトラの上かな?
 ここでは当たりがなさそうです。
 かけあがり部分に投入出来れば深くなじんでも浅くなじんでも当たりはありそうです。 

 13:50分

 当たりがあり乗りましたが走られて我慢の甲斐なく道糸切れ錘の部分のより戻し
 の結び目から切断していました。デカかったなー 

 14:03分

 仕掛けを作り直してすぐに来ました。半ベラですかねえ。

 14:28分

 微振動の当たりでヘラブナが来ました33センチ位ですかねえ。

 目印が頻繁に動くようになりました。 


 14:36分

 これも良い当たりです。デカイと感じます。

 チラッと見えた魚体は銀色に光ります。

 二匹目のヘラブナかと期待します。これも尺上のヘラブナです。

 14:46分

 すぐに当たりがあり三匹目のヘラブナが来ました。

 こんなの珍しいです。ヘラブナの群れがいるようです。


 15:09分

 またしてもヘラブナが来ました。30センチ位ですが今日は出来すぎです。

 このヘラを釣ってから私も興奮して餌を振り込むときに水汲みバケツに

 針を引っ掛けてしまいドッポンと水面に落としてしまいました。

 これがかなり大きい音だったのでまずいと思いましたが案の定当たりが
 無くなってしまいました。

 当たりのない時間が続きます。さっきまでの当たりが嘘のようです。

 太陽が正面からてりつけ仕掛けと目印が見えない時間が続きます。

 流れが上流に向かって流れ始めて当たりがあり合わせたのが強すぎた様です。

 ハリス切れで本日の釣りを終わりました。楽しい釣りでした。




釣 行 日  2024/10/10(木) 中川鉄橋
    時間       9:30~13:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(11センチ)  針、重沈5号 1本針  錘4号(4号ナスを偏平に加工)
 エサ       いもグル単品
    釣果      Aナマ 1匹  ヘラブナ 1匹

 今週三回目の釣りです。

 前回はあまりの強風で最悪のコンデションでしたが釣れることは釣れたので
 コンデションが良かったらどんくらい釣れるんだろうと期待してたまらず
 やってきました。

 二日間雨が降ったんで増水と水の濁りは覚悟の上ですが北風が強いです。
 今日も強風ですが前回よりは当たりも見えます。でも北風が寒い。
 カッパを着込んで寒さをしのぎます。

 10:30分

 消し込みの当たりでAナマズがきました。濁り水なのでナマズも活発に

 動いているようです。


 その後は来ませんねえ。

 でも時々ですが餌をつついているような動きがあります。

 合わせるところまで動きません。

 目印はこんな感じで良く見えます。


 餌も残り少なくなり今日は鮒類はオデコかなとあきらめぎみです。

 前回のマブ6匹は何だったんでしょう。
 強風で大荒れだったからなのでしょうか?でもそんなことあるかな?

 12:36分
 目印が穂先まで引き込まれます。すかさず合わせてハリス切れるなよと頑張ります。
 久しぶりのヘラブナ38センチです。ついに来ました。
 1匹だけですが満足です。ここに来る回数が増えそうです。



釣 行 日  2024/10/7(月) 中川鉄橋
    時間       13:30~17:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(11センチ)  針、重沈5号 1本針  錘4号(4号ナスを偏平に加工)
 エサ       いもグル単品
    釣果      マブナ 6匹  ブルーギル 1匹

 二日連続で中川のつくばエクスプレス鉄橋に来ました。

 涼しくなるとの天気予報に期待したのですが今日も暑くなりました。

 おまけに強風で白波が立っています。今までの釣りで一番の強風かもしれません。

 今日はいつものポイントより2メータ上流に新しいポイント(テトラの隙間)を

 見つけたのでここでやってみます。 

 しかし強風で思い通りにポイントに投入出来ません。
 でも開始した以上は何とかここでやってみます。

 強風ですが昨日やっていたポイントよりは投入しやすいように感じます。

 1時間以上餌を投入しましたが当たりらしき当たりありません
 というか竿先が強風であおられ当たりがまったく確認出来ません。

 14:50分 竿を上げたら重い30センチのマブナが来ました。 

 当たりが強風で分かりませんが何とか釣れました。

 魚が居ると分かったので俄然やる気がでてきました。

 15:03分

 これまた上げたら喰っていました。35センチ位あります。

 15:08分

 これも上げたら喰っていました。強風でも当たり分からず釣れます。

 16:03分

 10センチ位の目印の喰い込みで約30センチ位のマブナが来ましたが

 写真に撮る瞬間に跳ねて逃げられました。

 16:21分

 これまた上げたら喰っていました。31センチのマブナです。

 こんなに当たりが分からない釣りも珍しいですが魚影が濃いのかもしれません。

 だったらいいのですが今後に期待します。

 16:46分

 これも上げたら喰っていました。

 そうなんです。強風でまったく目印の動きが見えません。

 でも釣れるから良いとしましょう。

 16:49分

 ラスト前の餌でなじんだ途端に消し込みの当たりです。これならわかります。

 しかしブルーギルでした。

 強風でパラソルも差せない中、暑くて大変でしたがホッカ振りして頑張りました。

 風のない日に期待したいと思います。楽しみです



釣 行 日  2024/10/6(日) 中川鉄橋
    時間       13:30~17:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(11センチ)  針、重沈5号 1本針  錘4号(4号ナスを偏平に加工)
 エサ       いもグル単品
    釣果      オデコ  バラシ3回

 久しぶりに中川のつくばエクスプレス鉄橋に来ました。
 数年前に来ていたのですがたまには違う場所に行ってみるかと出かけました。
 釣果はオデコでしたが3回バラシがありました。
 1回目は乗った瞬間道糸の途中で切断、多分テトラに道糸がすれた様です。
 2回目は底バレです。
 3回目はテトラに潜られてバレてしまいました。
 このポイントは同じポイントになじまず毎回違うなじみ方をします。
 面白くないので他のポイントを探すことにしました。上流下流20メートル位
 移動しながら探した結果3メートル位上流に見つけました。
 何回も試しましたが同じなじみ方をします。次回はここでやってみます。




釣 行 日  2024/9/25(水) 中川テトラ
    時間      9:30~13:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(11センチ)  針、重沈5号 1本針  錘4号(4号ナスを偏平に加工)
 エサ       いもグル単品
    釣果      マブナ 4匹   ブルギル 1匹

 今日も中川テトラに来ました。

 テトラと言ってもテトラは見えません。水深が4メーター以上あり水面に
 隠れてテトラは見えません。潮のせいで水深が下がると水面近くに見えて来ます。

 竿先から垂直に落としてテトラの間を攻める釣りです。
 振り切ると錘が根掛りし仕掛けを切るしか無くなります。

 最初はポイントを探すことから始まり同じポイントに投入します。

 最初の当たりは30分くらいしてからです。
 ブルーギルで写真に納める前に跳ねて逃げられました。

 10:10分

 すぐに当たりがあり35センチのマブナです。

 その後2匹マブナが釣れましたがカメラの調子が悪く保存出来ませんでした。
 SDカードの接触が悪かったようです。カードを差し入れして正常になりました。
 

 11:20分

 これもいい当たりで38センチのマブナです。

 今日もヘラブナはきませんでした。

 でもこれだけ釣れると止められません。




釣 行 日  2024/9/23(月) 中川テトラ
    時間      8:30~12:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(11センチ)  針、重沈5号 1本針  錘4号(偏平)
 エサ       いもグル単品
    釣果      マブナ 3匹   Aナマ 1匹

 涼しくなりました。

 今日は上げ潮止まりを狙って見ました。

 10:30分位に流れが止まるはずです。

 北方向からかなり強い風が吹いています。パラソルはさせそうにありません。

 太陽をさえぎると北風をまともに受けてしまうのでパラソル破損が心配です。

 風で波がかなり大きくて今日は振替休日なので

 水上バイクやクルーザーがひっきりなしに通過してその波も凄いです。

 9:28分

 開始して1時間位でAナマズが来ました。

 次が来たのは

 10:34分

 ほぼ流れが止まってから36センチのマブナです。

 10:43分

 緩やかな下げの流れになってから浮遊ゴミが引っ掛かったと思ったら

 喰っていました。潜られて魚信がなくなり根掛りかと思ったら

 また魚信が復活、根掛りが外れた様です。ジャスト40センチです。

 デカいのがいるんですね。

 11:45分

 餌がなくなりかけた頃に当たりで35センチです。

 ヘラブナがきませんねえ。でもマブナが楽しませてくれます。

 涼しくなってやっと釣りにいく元気がでました。

 また暑くなるんですかねえ。 




釣 行 日  2024/9/21(土) 中川テトラ
    時間      14:00~17:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(11センチ)  針、重沈5号 1本針  錘4号(偏平)
 エサ       いもグル単品
    釣果      マブナ 2匹

 涼しくなったら釣りに行こうなんて考えていたら今年は暑さが一向に

 おさまらず釣りに行く機会をなくしてしまいそうなので出かけることにしました。

 いつもと同じ場所ですが今日も土手の草が背丈ほどあり

 ポイントに下りていくのが大変でした。

 今日も開始から1.5時間ほどまったく当たりがありません。

 今日も下げ潮の止まりを狙っての釣りです。

 最近の雨のせいか流れがあると浮いたゴミが投入ポイントを通過し

 避けるのが大変です。

 14:53分

 待望の当たりで33センチ位のマブナが来ました。

 次が来たのは

 16:14分約30分後です。

 中々上がってきませんでしたが何とか確保、

 夏のマブナは元気が良いですね。

 何とか流れが弱いときに2匹釣ることが出来ました。

 上潮になってからご覧の通りゴミがポイントを通過して釣りになりません。

 餌を使い果たして終了しましたが土手を上がるのに一苦労

 下りるときは良かったのですがカヤが下方向に倒れていて大変でした。

 次回の釣りまでに草刈が始まると良いのですがまだですかねえ。




釣 行 日  2024/9/7(土) 中川テトラ
    時間      14:00~17:30
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(11センチ)  針、重沈5号 1本針  錘4号(偏平)
 エサ       いもグル単品
    釣果      マブナ 4匹

 体調を壊してしばらく釣りを自制していましたがやっと釣りに行く元気が出てきました。

 前回の釣行は6月20日なので2ケ月半位お休みにしました。

 本日の天気予報は最高気温35度の予想!めげずやってきました。

 私は潮の上げ止まりが好きですが今日は下げ止まりを狙って見ます。

 土手の草が背丈位に成長してポイントに下りるのが大変でした。

 下に下りたのは良いのですが草に覆われてポイントの印が見つかりません。

 30分位草刈りをしてやっとポイントの印を見つけることが出来ました。

 結局、探し始めた位置から7メートル位ずれていました。

 これでひと汗掻いてしまいました、

 何とか開始することが出来ましたが当たりが中々出ません。

 数日前の雨の影響かゴミが流れて来ます。丁度投入してる位置に流れて

 来るのでゴミに掛からないようにするのに大変です。

 潮も下げ止まりとなり少しの間、流れが弱く釣りやすくなります。

 15:38分
 開始して1時間半位にやっと当たりがあり36センチのマブナが来ました。

 次に来たのは1時間後

 16:42分

 刻みの当たりで先ほどよりちょっと小さいのが来ました。

 でも強烈な引きです。夏のマブナは元気いっぱいです。

 

 16:47分

 3匹目が来ました。これは40センチで4メーターの底から釣りあげる

 だいご味を満喫させてもらいました。



 17:25分

 小さめのマブナが来ましたがこれも元気が良かったです。

 今日は久しぶりの釣りでしたが4匹釣れれば出来すぎです。

 途中、水面まで来てのバラシと目を離した時に潜られてハリス切れがありました。

 久しぶりの釣りで楽しませてもらいました。




釣 行 日  2024/6/20(木) 中川テトラ
    時間      9:30~12:30
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(11センチ)  針、重沈5号 1本針  錘4号(偏平)
 エサ       いもグル単品
    釣果      マブナ 4匹

 満潮の潮止まりの釣りが好きなのですが日程の関係で

 下げ潮止まりの時間帯を狙って見ました。下げ潮の場合流れが

 止まっている時間は満潮時槍は短いです。

 それでも流れのない時間帯の方が釣れる確率が高いのでやってみます。

 11:24分

 当たりが無い中上げたら喰っていたというかたちで釣れました。

 目印が中々動きません。

 11:41分

 今度は小刻みに目印が動きました。

 この引き最高 38cmあります。これだけ大きいと楽しめますねえ。

 12:20分

 次が来ましたが今度は小さいです。

 12:39分

 4匹目が来ました。最近では4匹も釣れるのは出来すぎです。

 それだけ活性が良くなっているんですかねえ。

 前回パラソルを飛ばされてガッカリしていましたが何とか

 再現しました。固定の万力等はそのままで市販の雨傘を改造して

 取り付けられるようにしました。一応 UV対策されていますので

 紫外線にも有効だと思います。この夏はこれで乗り切ります。

 壊れたらまたホームセンターで購入して改造します。




釣 行 日  2024/6/16(日) 中川テトラ
    時間      12:30~15:30
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(11センチ)  針、重沈5号 1本針  錘4号(偏平)
 エサ       いもグル単品
    釣果      半ベラ 1匹

 久しぶりに出かけることが出来ました。

 コロナのころはスポーツの趣味も自制されていたのですが最近は

 コロナも落ち着いてそちらの方と釣りが重複して中々時間を作れません。

 年齢のせいもあるのですが釣りの回数は明らかに少なくなっています。

 今日は日差しも弱く風もないのでと思ったのですが段々と風が強くなり
 ご覧の通り白波が立つ寸前です。

 当たりがありません。
 風も強くパラソルも大きく揺れます。アルミの釣台に取り付けているので
 揺れを防ぎながらの釣りになりました。

 14:13分、上下に目印が動きました。来ました。右手でパラソルの柄を持ち
 左手で合わせます。乗りました。すぐにパラソルをたたんで右手で対応
 一瞬走られて切れるなよと願いながら持ちこたえました。
 何とか確保しましたが肩は盛り上がってはいますがヘラではないですねえ。
 半ベラという事にしておきます。
 その後はまた沈黙、この風なので小さな当たりは判別出来ません。




釣 行 日  2024/6/2(日) 中川テトラ
    時間       13:00~16:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(11センチ)  針、重沈5号 1本針  錘4号(偏平)
 エサ       いもグル単品
    釣果      ヘラ 1匹

 午後から雨の予報でしたが大したことないだろうと出かけました。

 北寄りの風ですが釣りには支障はなさそうなのでひとまず安心して

 準備に取り掛かりましたがぽつぽつと雨が振ってきました。

 カッパを着てパラソルも準備しましたが雨足が強くなります。

 今日はずぶぬれを覚悟しています。

 14:06分

 小刻みに上下に目印が動きます。乗りました。
 元気が良くて一瞬のされてハリス切れかと思いましたが何とか持ちこたえました。
 立派な腹パンのヘラが来ましたヘラは今年2匹目です。こんなことがあるから
 釣れなくても止められないです。

 でも当たりはこれのみでその後は当たりがありません雨も豪雨に変わり
 パラソルも役に立ちません。小ぶりになった時にパラソルを差して道具を方して
 いたらパラソルを風で飛ばされ水面へしまった。水深4メータの水底に
 吸い込まれて行ってしまいました。 アーやってしまった。ショック((+_+))




釣 行 日  2024/5/20(月) 中川テトラ
    時間       15:00~18:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(10・15センチ)  針、重沈5号 2本針  錘4号(偏平)
 エサ       いもグル単品
    釣果      鯉 1匹

 久しぶりの中川テトラにやってきました。

 コロナの時期は他の趣味が出来なかったので結構釣りに行けて

 いたんですがコロナがおさまりもう一つの趣味も掛け持ちで

 老とるには大変です。

 着いたときには流れがなかったのですがすぐに下流方向に流れ始めました。



 目印が動きません。

 いつも餌を打っていると魚も集まるのですが一か月振りでは期待出来ませんね

 途中一回当たりがありましたがすぐに目印が動かなくなりました。

 餌もなくなり最後の餌になりました。最後の餌で釣れたことが過去に数回

 ありましたがまさかねと思っていたら目印が上下に動きます。

 最後の餌で釣れちゃいました。今まで釣れないでこんなことある?




釣 行 日  2024/5/15(水) 新中川橋 船着き場
    時間       10:00~13:00
   仕掛け    竿18尺  道糸2号      ハリス1号(25・30センチ)  針、重沈5号 2本針  ドボン 錘4号
 エサ       いもグル単品
    釣果      チビニゴイ 2匹

 滋賀県に引っ越したTさんから電話を頂き今東京に来ているんだけど

 釣りに行きませんかとのお誘い。

 車で行きたいので駐車スペースのあるところということで私もあまり詳しくない

 のですが1箇所だけ止められる場所を知っているのでそこに決定

 Tさんが泊めてもらっている私の剣道仲間も一緒に同行

 釣り場は以前通ったことがある新中川橋のテトラ護岸の橋を挟んで

 反対側の船が係留されている場所です。深さは2.5メーター位

 以前釣り師がいたのは確認していますが釣れるかやってみないと

 分かりません。

 隣にTさん、その向こうで短竿しもり浮子の小型狙いの剣道仲間

 10:10分
 浮子が消し込み手のひらサイズのニゴイが来ましたが手前でバレてしまいました。

 10:44分
 またもや浮子が消し込み写真の手のひらサイズのニゴイでした。

 鮒類はオデコでしたが琵琶湖の釣り情報など楽しいお話を聞きました。

 帰りにスキ屋の牛丼定食をごちそうになりありがとうございました。




釣 行 日  2024/4/15(月) 中川テトラ
    時間       9:00~12:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(10・15センチ)  針、重沈5号 2本針  錘4号(偏平)
 エサ       いもグル単品
    釣果      Aナマ 1匹

 流れはゆったりと下流方向に流れています。

 天気は曇ったり晴れたりでとてもさわやかです。

 春ですねえ菜の花があちこちに咲いています。

 菜の花と言っても「からし菜」の花ですね菜の花と言えば普通は菜種の花ですが

 見分けがつきません。



 11:30分
 やっと当たりがありました。強引きでこれは大きいと期待しましたが

 残念ながらAナマズでした。

 前回と同じ引き具合だったのでAナマかなと思っていたらやはりナマズです。

 大物とのやり取りができただけでも良いとしましょう。

 鮒類はまったく駄目です。毎年4月は釣れません。釣れ始めるのは5月中旬以降です。

 しばらく我慢の釣りですね。以前は垳川のヘラブナを狙っていましたが

 最近釣れないのでここの方が広くて開放的なので好きです。



釣 行 日  2024/4/17(水) 中川テトラ
    時間       9:00~12:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(10・15センチ)  針、重沈5号 2本針  錘4号(偏平)
 エサ       いもグル単品
    釣果      Aナマ 1匹

 潮の流れは着いた時から下流に流れ始め釣りずらいです。

 でも天気は良くて風もなく暖かく快適に釣りができます。

 でも今の時期鮒類は浅場に移動して当たりが少ないのは覚悟の上です。

 やはり打てども打てども当たりがありません。



 10:55分

 やっとあたりがありました。強引きでこれは大きいと期待しましたが

 残念ながらAナマズでした。

 大物とのやり取りができただけでも良いとしましょう。

 コイサギが5メーター位離れたところに待機していますが

 手ごろなサイズの魚が釣れません。

 凄いですね釣れるのをまっているんですネ

 ごめんなさいねえ釣れなくて

 暖かくなって気持ちの良い釣りですが釣れると良いんですがねえ。




釣 行 日  2024/4/5(金) 中川テトラ
    時間       9:30~11:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(10・15センチ)  針、重沈5号 2本針  錘4号(偏平)
 エサ       いもグル単品
    釣果      Aナマ 1匹

 昨日は暖かかったけど今日は北風で最高に寒いです。

 花冷えと言うらしいけど真冬に逆戻りです。

 おまけに今にも雨が降りそうです。

 霧雨みたいな雨がほほに感じます。

 持っている防寒具をすべて身に付けましたがまだ寒い。

 9:38分

 上げたら何か喰ってる。

 Aナマの子供です。10センチ位

 餌がまだ残っているけど寒いのと今にも雨が降りそうなので昼前ですが 終了。

 来週からもう一つの趣味で体育館が使えるので釣りの回数も少なくなります。




釣 行 日  2024/4/4(木) 中川テトラ
    時間       9:00~12:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(10・15センチ)  針、重沈5号 2本針  錘4号(偏平)
 エサ       いもグル単品
    釣果      マブナ 2匹

 今日は暖かくなり風もなく最高の釣り日和です。

 こんな日は年間通してあまりないです。

 天気が良かったら風が強かったりまあこれが野釣りの宿命です。

 今の時期産卵のため浅場に移動しているのであまり期待しないで

 やりたいと思います。

 10:56分

 31cm位のマブナが来ました。

 水面が静かなので小さな当たりも良く見えます。
 
 何かいるなと思っていたら当たりが出ました。

 11:39分

 また当たりがありました。

 今度は32cm位のマブナです。中々上がってこなかったので

 もう少し大きいかと思いましたがナイスファイトでした。

 久しぶりに2匹釣ることが出来ました。これだけ釣れれば満足です。




釣 行 日  2024/4/2(火) 中川テトラ
    時間       9:30~12:30
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(10・15センチ)  針、重沈5号 2本針  錘4号(偏平)
 エサ       いもグル単品
    釣果      ヘラブナ 1匹

 垳川の乗っ込みもあまり期待出来ないので中川に来てしまいました。

 風に左右される釣り場ですが今日は何とか釣りになります。

 相変わらず当たりはありませんがのんびりまったりの釣りが好きです。

 今の時期産卵のため浅場に移動していると思うのでこの深場では無理かな

 と思いながらの釣りです。

 11:22分

 目印が上下に動きました。

 マブナかと思いましたがヘラブナということで宜しく

 サイズも30cmチョイですね。今の時期でも釣れました。




釣 行 日  2024/3/31(日) 垳川
    時間       13:30~15:30
   仕掛け    竿7尺  道糸3号      ハリス1.2号(30センチ)  針、重沈5号 1本針  バランス仕掛け
 エサ       いもグル単品
    釣果      オデコ

 乗っ込みが始まっているかと思い垳川に出かけてみました。

 大きなコイがはたいています。半端ない大きさの鯉です

 ヤッカラの先に釣り糸を垂れますが鯉の動きに浮子がもみくちゃです。

 おまけに時々スレ掛りでハリス切れが続出釣りになりません。
 
 ヘラブナのハタキは無いようです。この先どうですかねえ?




釣 行 日  2024/3/30(火) 中川テトラ
    時間       14:30~17:15
   仕掛け    竿21尺  道糸2.5号      ハリス1.2号(15・22センチ)  針、重沈5号 2本針  錘4号(偏平)
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(10センチ)  針、重沈5号 2本針  錘4号(偏平)
 エサ       いもグル単品
    釣果      マブナ 1匹

 今日も先日作成したバカ投げを試してみます。

 一昨日と同じで21尺を使用します。

 バカ投げの狙いが定まりませんでしたが何とか正面に投げることが出来ましたが

 やはり5回に1回位根掛かりで道糸が切れて仕掛けの作り直しです。
 
 バカ投げでの釣法をあきらめました。完全敗北です((+_+))

 いつもの15尺で垂直にテトラに投下する方法に変更

 いつもの釣り方です。この釣り方が私には合っているようです。

 16:50分ちょっと小ぶりですがマブナが来ました。

 やはり15尺の方が安心して釣りが出来ます。
 錘が根掛りすることはめったにありません。やはりこれが一番かな?

 根掛りしても何回か上下させると外れます。(^O^)/ 




釣 行 日  2024/3/28(日) 中川テトラ
    時間       9:30~12:30
   仕掛け    竿21尺  道糸2.5号      ハリス1.2号(15・22センチ)  針、重沈5号 2本針  錘4号(偏平)
    エサ       いもグル単品
    釣果      オデコ

 今日はバカ投げを作ったので試してみます。

 私の持っている長竿は最高21尺なのでそれを使用します。

 初めてのバカ投げです。まったく狙いが定まりません何とか正面に投げることが
 出来る様になりましたが錘が根掛りします。

 5回に1回位根掛かりで道糸が切れて仕掛けの作り直しです。
 この場所は駄目ですね。釣りになりません。




釣 行 日  2024/3/12(火) 中川テトラ
    時間       9:30~12:30
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(10センチ)  針、重沈5号 2本針  錘4号(偏平)
    エサ       いもグル単品
    釣果      オデコ

 寒い日が続きますが天気が良いので出かけました。

 結果はオデコ、当たりがまったくないデス。

 200m位下流に釣ってる方が絞っています。魚種は分かりませんが釣れています。

 その方は19尺と言ってました。長竿の方が良いみたいですネ

 私も長竿を振ってみたくなりました。私の持っている竿は21尺が最高です。

 柔らかい竿なので振込が大変なのでバカ投げで振り込めればと 

 「バカ投げ棒」を作って見ることにしました。

 先の部分の金属棒がないので100均に行って思案しましたが

 中々良い塩梅の金属棒が見つかりません。見つけました。
 手縫い針のセット(8本組)ですが長目の針が2本付いてます。

 柄の部分は剣道の竹刀の壊れたのを使用、出来ました。

 次回の釣りが楽しみになってきました。




釣 行 日  2024/3/4(月) 中川テトラ
    時間       9:30~12:30
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(10・15センチ)  針、重沈5号 2本針  錘4号(偏平)
    エサ       いもグル単品
    釣果      オデコ

 天気も良く、風もないので出かけましたがオデコでした。

 今の時期、毎年釣れなくなるんであまり期待しませんが1匹位釣れても

 と思うのですが甘いですかねえ。

 魚さんも巣離れで暖かくなるに従って浅場に移動でしょうね。

 今日は結構寒いです。期待したんですがねえ。




釣 行 日  2024/2/20(火) 中川テトラ
    時間       9:30~12:30
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(10・15センチ)  針、重沈5号 2本針  錘4号(偏平)
    エサ       いもグル単品
    釣果      オデコ

 昨日に続いての釣行ですが、昨日の荒天から天国のような陽気になりました。

 風が無くとても暖かい天気になりましたが釣果の方はどうだったでしょう。

 写真のように波も風もありません。


 10:09分

 マブナが来ました。これは上げたら掛って来たというかスレ

 唇に外から針が刺さっていました。

 目印の様子です。

 横棒と目印が良く見えます。風があると見ずらいですが

 波があってもどんな小さな当たりでも確認出来ます。

 今日は開始から1時間位たってから動きが出てきました。

 明確な喰いあたりは出ませんが、毎回触りがあります。

 触りもコツンとかモゾとかピヨンとかありますがいずれも合わせても乗りません。

 やはり向う合わせで上下の小刻みなどの方が乗る確率は高いです。

 11:11分

 小さな刻み当たりがありこのマブナです。これはちゃんと口に掛っていました。

 11:43分

 小さな当たりに合わせてアメナマの子供です。10センチ位のいるんですね。

 これはスレでした。

 ずっと1本針でしたが、2本針に変えたせいかスレが多くなった気がします。

 11:54分
 目印が大きく動きました。すかさず合わせて乗りましたが引きが強く

 両手で支えました。久々に35cm級かと期待しましたがスレでした。

 針は下エラに掛っていました。これじゃ引きが強い訳だ・・・・・ガッカリ

 ここの釣り場釣れると平均35cm位だったけど最近小さいのばかりなんでだろう?

 花畑川の工事で水門が閉まっている性かもしれません。35cmの鮒さんは何処へ?




釣 行 日  2024/2/19(月) 中川テトラ
    時間       9:30~12:30
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(10・15センチ)  針、重沈5号 2本針  錘4号(偏平)
    エサ       いもグル単品
    釣果      オデコ

 何とか天気が持ちそうなので出かけてみましたが風が強くなり

 おまけに弱いですが雨が降りだし天気にギブアップです。

 餌ボールもちょっと目を離した瞬間に飛ばされました。

 竿先が風であおられ竿も飛びそうです。

 何回か当たりがありましたが喰いあたりに繋がりませんでした。オデコで終了




釣 行 日  2024/2/4(日) 中川テトラ
    時間       10:00~13:30
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(10センチ)  針、重沈5号 1本針  錘4号(偏平)
    エサ       いもグル単品
    釣果      オデコ
画像なし
 天気も良く暖かいので出かけて見ましたが今日も釣れませんでした。

 まったく当たりがありません。

 いつも1本バリでやっているのですが途中で2本バリにしてみましたが

 まったく当たりがありません。何をやっても駄目みたいです。
 




釣 行 日  2024/1/31(水) 中川テトラ
    時間       14:00~17:30
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(10センチ)  針、重沈5号 1本針  錘4号(偏平)
    エサ       いもグル単品  寄せ餌(パン粉+黒土)
    釣果      オデコ

 今日も風もなく良い天気で下げ潮止まりを狙って見ました。

 開始時は緩やかな下げ潮で段々と止まりゆっくりと上げ潮に変わります。

 今日もあたりがありません。しばらくオデコが続いていますが飽きずに来ます。

 時々小さな当たりがありますが喰いあたりではなさそうです。
 一回だけ喰いあたりがあり乗りましたが底でバレてしまいました。残念

 その後はまったく当たりが無く寄せの泥団子も効果なしでオデコでした。
 



釣 行 日  2024/1/29(月) 中川テトラ
    時間       13:00~16:30
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(10センチ)  針、重沈5号 1本針  錘4号(偏平)
    エサ        いもグル単品  寄せ餌(パン粉+黒土)
    釣果      オデコ

 天気も良く寒くなさそうなので出かけました。

 いつもの場所ですが今日は釣れますかねえ でも釣れそうにないですね。

 毎年大寒のころはすこぶる釣果が悪いです。今日もそんな感じです。

 魚がいるのかいないのか時々糸スレみたいな動きがありますが?

 寄せ餌を投げ入れますが効果はありません。オデコで終了。

 




釣 行 日  2024/1/18(木) 中川テトラ
    時間       9:30~13:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(10センチ)  針、重沈5号 1本針  錘4号(偏平)
    エサ        いもグル単品
    釣果      マブナ2匹  バラシ 1匹

 いつもと同じ場所です。

 今日は100メートル下流に釣り師がいます。

 いつもの常連さんです。

 開始してすぐに釣れました。でも当たりに合わせたのではなくいつもの
 上げたら喰っていたという。何とも自信を無くす釣りです。
 この一匹は写真を撮ったつもりが帰ってみたらどこにも見当たりません。

 

 10:01分
 二匹目が来ましたが、またしても当たりなしで釣ってしまいました。
 どうなっているんですかねえ。何匹連続で当たりなし何だろう。

 気を取り直してどんな小さな当たりでも合わせて見ようとしますが
 見事に乗りません。やはり待つしかないかとあきらめ気味
 三匹目が当たりなしで乗りましたが途中でバレてしまいました。

 常連さんの釣りは21尺で40cmくらいのが2匹とのこと
 沖目に大型がいるようですが長竿は疲れるので私は15尺で続けます。





釣 行 日  2024/1/9(火) 中川テトラ
    時間       9:00~12:30
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(10センチ)  針、重沈5号 1本針  錘4号(偏平)
    エサ        いもグル単品  寄せ餌(パン粉入り泥団子)
    釣果      オデコ

 流れは下げ止まりから上流に向け弱い流れです。

 今日は当たりがありません

 今日も泥団子を投げ入れますますが、集魚効果はありませんでした。

 厳しい結果となってしまいました。




釣 行 日  2024/1/3(水) 中川テトラ
    時間       9:00~12:30
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(10センチ)  針、重沈5号 1本針  錘4号(偏平)
    エサ        いもグル単品  寄せ餌(パン粉入り泥団子)
    釣果      マブナ 2匹

 新年明けましたおめでとうございます。
 本年も印旛沼釣行記録をよろしくお願い申し上げます。

 今年の初釣りはいつもの場所です。

 前回パン粉入り泥団子を使用して釣れたので今回も試してみます。

 流れは上流に向けゆるい流れです。泥団子を投げ入れます。

 1時間たっても目印に動きがありません。

 泥団子の効果はまだありません。

 11:42分

 餌を付けようと上げたら重いアレ当たりなしで釣ってしまいました。

 おいおい今日もか?


 11:55分

 餌を付けようと上げたらまた釣れました。イヤー2匹目を当たり無で又釣って
 しまいました。

 ちいーさな当たりは時々ありますがほんとに小さいあたりで合わせても
 乗らないので合わせていませんがその性で居食いになるんですかねえ?

 その後、もう一回当たりなしで乗ったのですがこれはバレてしまいました。
 泥団子の効果があるのかな?当たりなしでも釣れるということは?また試します。