2021年の釣り記録  年単位で編集

2021年11月

2021年12月

2021年 9月

2021年10月

2021年 7月

2021年 8月

2021年 5月

2021年 6月

2021年 3月

2021年 4月


2021年 2月

釣 行 日  2021/12/30(木) 中川テトラ
    時間       10:00~12:30
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(10センチ)  針、重沈4号 1本針  錘5号偏平
    エサ        いもグル単品
    釣果       マブナ 1匹

 またまたホームグラウンドの中川テトラにやってきました。

 天気は良いのですが、空気は冷たいです。

 太陽が出ていると違いますねえ風も弱いので暖かく感じます。

 今日は上げの流れの中でやってみます。

 潮止まりから上げの流れになりました。段々と流れが強くなります。

 今日もまったく当たりが無く駄目ですねえ。

 そんな中、釣り師が様子を見に来てしばらく話し込んだのですが
 下流でテトラの隙間釣りをやっているようですが今の時期駄目な様です。

 私も今日もオデコかとあきらめましたが残り餌2個を残して

 12:17分
 目印が上下に動きます。ドボン独特の当たりです。
 36cm位のマブナが来ました。 


 残りの餌でと期待したのですが連続はなりませんでした。

 でも本年最後の釣りで何とか鮒類の顔を拝ませて頂きました。

 

 今年の釣りは今日で最後となります。いつもごご覧頂きありがとうございます。

 良いお年をお迎え下さい。



釣 行 日  2021/12/28(火) 中川鉄橋
    時間       11:00~14:30
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(10センチ)  針、重沈4号 1本針  錘5号偏平
    エサ        いもグル単品
    釣果       オデコ

 前回オデコだったので久しぶりに鉄橋にやってきました。

 天気は良いのですが北風がガンガン強いです。

 上げの流れが止まり下流に流れる中で釣りましたが

 数回小さな当たりがありましたが合わせることが出来ず完敗です。

 ジャミでもいるんですかねえ。



釣 行 日  2021/12/25(土) 中川テトラ
    時間       9:00~12:30
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(10センチ)  針、重沈4号 1本針  錘5号偏平
    エサ        いもグル単品
    釣果       一回も当たりなし

 久しぶりの釣りです。天気が良く風も弱く最高の釣り日よりです。

 しかし1回の当たりをもらえず完敗です。

 満潮の潮止まりを狙ったのが間違いですかねえ。

 流れがあった方が今の寒い時期も良いのかもしれません。


釣 行 日  2021/12/15(水) 中川テトラ
    時間       13:00~16:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(10センチ)  針、重沈4号 1本針  錘5号偏平
    エサ        いもグル単品
    釣果       鯉 1匹   マブナ 1匹

 今日も満潮の上げ止まりを狙います。

 天気も良く風も弱く暖かい釣行となりました。

 ジャンバー脱ぐほど暖かく日差しが強いです。

 13:46分

 グーンと消し込み当たりで乗りましたが中々姿を見せません。

 テトラから出ているのは分かっているのですが引き強いです。

 なんと上がってきたのは鯉さんでした。久しぶりの鯉です。

 引きを楽しませてもらいました。



 14:19分

 目印がトンと動いた後に先程と同じ様にストンと目印が動きます。

 すぐに合わせてこれも引きが良いマブナです。

 15時過ぎると日が傾きポイントに日差しがなくなり当たりが無くなりました。

 やはり今の寒い時期昼間の方が魚の動きも良いんですかねえ。



釣 行 日  2021/12/13(月) 中川テトラ
    時間       12:00~15:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(10センチ)  針、重沈4号 1本針  錘5号偏平
    エサ        いもグル単品
    釣果       完全オデコ 一回も当たりなし

 久しぶりの釣りですが朝から天気が良く風が強いです。

 やはり竿先から竿受けが風にあおられ当たりなど取れそうもありません。

 それでも消し込みの当たりを期待して続けましたが期待もむなしく

 オデコとなりました。

 冷たい風でギブアップでした。



釣 行 日  2021/12/10(金) 中川テトラ
    時間       9:00~12:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(10センチ)  針、重沈4号 1本針  錘5号偏平
    エサ        いもグル単品
    釣果       マブナ 2匹

 今日は小潮に近く水位の変化は小さいです。

 だから流れもゆるく釣りやすいです。

 一応、満潮の潮止まりで流れが止まっている時間帯を中心に狙います。

 11:21分

 35cm位のマブナが来ました。

 何とか釣れそうです。



 以前から使っていたタイマーが壊れたので新しいタイマーを買いました。

 前のは文字が大きく見やすかったのですがボタンの接触が悪く
 誤動作するので中をいじくり回したら完全に壊れたのでダイソーで
 100円のタイマーを見つけました。
 前のは時計機能もついていたので便利でしたが目的は餌落ちの時間を
 計るだけなのでこれで十分です。
 ボタンの動作も確実に機能します。文字が小さいけど音で知らせてくれるので
 これで十分です。
 肝心の餌落ちの時間は2分にセットしています。この間隔が一番の様です。

 私の餌はいもグルテンなので30秒くらいで回りが溶けます。
 だから後1分30秒位待って釣れなければ新しい餌を付けます。

 11:37分

 35cm位のマブナが来ました。

 2匹釣れて今日も満足です。



釣 行 日  2021/12/3(金) 中川テトラ
    時間       12:00~15:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(10センチ)  針、重沈4号 1本針  錘5号偏平
    エサ        いもグル単品
    釣果       マブナ 3匹

 前回は満潮を狙ってひどい目に会いました。

 今日は満潮を避けて潮止まり前の上流への流れの中で狙います。

 今日もまだ水位が高いです。雨の影響が残っているようです。

 13:48分

 32cm位のマブナが来ました。

 寒くなりましたが流れの中で釣れました。



 14:22分

 27cm位のマブナが来ました。

 14:28分

 32cm位のマブナが来ました。

 こんだけ釣れれば言うことなしです。

 流れがあった方が喰いが良いようです。これからもっと寒くなります。

 喰いも渋くなるのを覚悟して通います。



釣 行 日  2021/12/1(水) 中川テトラ
    時間       12:30~16:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1.2号(10センチ)  針、重沈4号 1本針  錘5号偏平
    エサ        いもグル単品
    釣果       マブナ 1匹

 満潮の上げ止まりに合わせて出かけました。

 開始時はいつもの護岸より30センチ位水面は下にありましたが
 水かさがどんどん増して一段目の釣台を置いていた場所が水に沈み
 一段上に下がって釣台を移動しました。
 ところがまだ増水は止まりません。あっと言う真に二段目も水没し
 まだ止まりません。
 三段目に移動しますがまだ増水しています。
 結局、長靴の上3センチ位を残してやっと止まりました。
 これでは釣りになりませんねえ。

 14:29分

 2段目に移動した後に何とか当たりがあり30cm位のマブナが来ました。

 狙っていたポイントではありませんが釣れました。

 ホットとしましたが後が続きません。

 今日は散々の釣りになりました。大潮に近くなったのと昨日の雨が原因ですね。



釣 行 日  2021/11/26(金) 中川鉄橋
    時間       11:00~14:30
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1号(10センチ)  針、重沈4号 1本針  錘5号偏平
    エサ        いもグル単品
    釣果       マブナ 1匹

 満潮の潮止まりが13時頃なのでそれに合わせて出かけました。

 開始後すぐに下流に向かって流れ始めました。

 段々と流れが早くなるはずです。流れの中で釣って見ます。

 流れがあると同じポイントに投入するのが難しくなります。

 斜め上流に打ち込み投入ポイントまで1~5を数えポイントの上で投入します。

 少し手前に来るとポイントに入らずなじみません。

 テトラの壁があるのかなという感じです。

 13:04分

 目印が小刻みに上下するのに合わせ32センチ位のマブナが来ました。

 その後は駄目で流れがあっても駄目ですねえ。



釣 行 日  2021/11/25(木) 中川鉄橋
    時間       9:00~12:30
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1号(10センチ)  針、重沈4号 1本針  錘4号偏平
    エサ        いもグル単品
    釣果       マブナ 1匹

 昨日ヘラブナが釣れたので今回も鉄橋に来てしまいました。

 条件は昨日とほぼ同じです。
 
 満潮に合わせての釣行です。最初はまだ上流に向かって流れがあります。

 昨日は護岸が5センチ位沈んでいましたが今日は小潮に近づいた為

 昨日よりは水面は下にあります。

 10:33分

 やっと当たりがあり33センチ位のマブナが来ました。

 今日は流れの弱い時間帯にやってみましたがやはり流れがあった方が

 釣果が良いかなと感じます。テトラの釣りは根掛りが多く流れがあると

 いやになりますが、やはり流れがあった方が良いかなと感じるこの頃です。



釣 行 日  2021/11/24(水) 中川鉄橋
    時間       9:00~12:30
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1号(10センチ)  針、重沈4号 1本針  錘4号偏平
    エサ        いもグル単品
    釣果       マブナ 1匹  ヘラブナ 1匹

 前回釣れたので今回も鉄橋に来てしまいました。

 開始時、弱い上げ潮ですぐに上げ止まりとなりました。

 水位が高く釣台を置くところが5センチ位沈んでいます。

 護岸を水面が超えるのはここの釣り場では初めての事です。

 ここはモターボートも少ないので水をかぶる事もないです。

 開始して2時間が過ぎましたが当たりがありませんが

 11:06分

 投入してよそ見していたら穂先が水中に入っています。

 ゴミでも引っ掛かってしもられているのかと思ったらコンコンと
 魚信の手ごたえ33cm位のマブナが来ました。

 11:18分

 今度は見逃しませんでしたツンツンの当たりで久しぶりのヘラブナが
 来ました。

 11時過ぎから魚が寄ってきたのかこの2匹の他に2回バラシがありました。
 喰いを良くする為、重沈4号の小さい針を使っているのですが掛りが
 浅かったようです。



釣 行 日  2021/11/15(月) 中川鉄橋
    時間       13:30~16:30
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1号(10センチ)  針、重沈4号 1本針  錘4号偏平
    エサ        いもグル単品
    釣果       マブナ 3匹

 今日は久しぶりにツクバエクスプレスの鉄橋にやってきました。
 
 バイクで来ましたが、鉄橋の下に止めると土手の管理人に
 注意されるので入口の草むらに駐車しました。
 少し歩きますが仕方がないですねえ。

 西向きに投入するので午後の釣りは天気がいいと日差しが正面から来ます。
 日よけに衝立を立てます。もう少し改良の余地がありますね。

 15:21分

 目印が上下に動いて良い引きです。33cm位のマブナです。


 開始してから1時間位で小さな触りが出てきて喰いあたりにはなりませんが

 退屈しない程度に目印が小さく動くので楽しいです。


 16:00分

 同じような当たりで35センチ位のマブナが来ました。

 なんか立派なマブナですねえ。傷が無く栄養状態もよさそうです。

 開始時は上潮の流れでしたが完全に流れが止まりました。

 こうなると投入も楽になり当たりもとりやすいです。

 周りが少し暗くなってから当たりがあり15センチ位のマブナが掛かりましたが

 糸を持って上げようとしたらバレてしまいました。

 でも触りもそこそこに有り楽しい釣りでした。

 でも正面に日が沈むのでまぶしい釣りとなってしまいました。

 道具を片して土手に上がりバイクまで歩いていたら富士山のシルエットが

 きれいです。鉄塔が無ければ良いのですが埼玉県なのに見えるんですねえ。

 関東平野の偉大な大きさが感じられます。

 コロナが下火になり他の趣味が活発になり思うように釣りに来れ無くなりましたが

 釣りは止められません。次回も鉄橋かなあ。

 



釣 行 日  2021/11/12(金) 中川テトラ
    時間       11:00~14:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1号(10センチ)  針、重沈4号 1本針  錘4号偏平
    エサ        いもグル単品
    釣果       マブナ 1匹

 今日は久しぶりに花畑運河の吐出しのテトラの入っているマイポイントに
 久しぶりに自転車で出かけました。

 最近マイポイントが増えてきて飽きて来たら気分で替えることが出来ます。

 どのポイントも同じ釣り方ですが同じようなテトラが入っていて深い場所が
 結構あるんですねえ。

 現在、今回の中川テトラ・新中川橋・ツクバエクスプレスの鉄橋の三か所ですが
 もう1か所やってみたいところがあります。そのうち試してみます。

 開始して1時間が過ぎましたが当たりも触りもありません。

 しかし

 12:07分

 用足しをしていたらいきなり目印が小さく上下に動きます。慌てて竿を握り
 何とか確保33cm位のマブナです。

 その後は又沈黙が続きます。

 昼を過ぎていたので買ってきた弁当を食べることにしました。

 来る途中のビックAで買ってきました。税込みで212円ですよ驚きの安さです。

 食材の産地が気になるところですが年金暮らしの私には助かります。

 これが結構美味しいんですよ時々買って食べて見よう。



釣 行 日  2021/11/10(水) 新中川橋
    時間       9:30~13:00
   仕掛け    竿18尺  道糸3号      ハリス1号(10センチ)  針、重沈4号 1本針  錘4号偏平
    エサ        いもグル単品
    釣果       マブナ 2匹

 今日は鉄橋に行こうか新中川橋しようか迷っていましたが新中川橋を渡っていたら

 マイポイントに誰もいないので今日も新中川橋でやることにしました。

 潮は小潮で流れがゆるいです。満潮で流れはほとんどありません。

 流れが無いとポイントに仕掛けを投入するのに楽です。

 1時間ほど餌を打っていると当たりが出てきました。

 11:38分

 沈み込む当たりで35センチ位のマブナが来ました。

 このサイズだと引きが強く楽しめます。

 12:44分

 餌が残り少なくなって先程と同じ当たりで同じサイズのマブナです。

 今日はマブナが2匹釣れましたが18尺は疲れます。

 仕掛けを振り切る釣りだとそんなでもないのですが、同じポイントに落とし込むのに
 流れに乗って保持し真上に来たら投入する方法なので竿の重みと錘の重荷で
 3時間やると結構疲れます。
 次回は15尺でやります。



釣 行 日  2021/11/8(月) 新中川橋
    時間       14:00~17:00
   仕掛け    竿18尺  道糸3号      ハリス1号(10センチ)  針、重沈4号 1本針  錘4号偏平
    エサ        いもグル単品
    釣果       マブナ 1匹

 またまた新中川橋に来てしまいました。

 今日はこの場所には誰も居ません。目的のポイントに釣台を置けました。

 下げの潮止まりから上げ始めてのゆるい流れの中での釣りとなりました。

 しかし当たりがありません。

 おまけにここのポイントは複雑な凸凹になっているのか仕掛けがなじみません。

 そんな中

 16:07分小刻みの当たりで小さなマブナが来ました。

 一応オデコは回避出来ました。

 段々ここのポイントになれて浮気こころが出てきました。

 次回はこのポイントに入れなかったら鉄橋へ足を伸ばすかなア。



釣 行 日  2021/11/5(金) 新中川橋
    時間       13:00~16:30
   仕掛け    竿18尺  道糸3号      ハリス1号(10センチ)  針、重沈4号 1本針  錘4号偏平
    エサ        いもグル単品
    釣果       オデコ

 今日も前回と同じポイントを狙って出かけましたが

 ポイントのすぐ傍にすでに釣り師が入っていたので少し上流に

 釣台をセットして始めましたが深くなじむのは良いのですが

 まったく当たりがありません。

 途中、やりたかったポイントが空いたので移動しましたがやはり駄目でオデコでした。



釣 行 日  2021/10/27(水) 新中川橋
    時間       9:00~12:30
   仕掛け    竿18尺  道糸3号      ハリス1号(10センチ)  針、重沈4号 1本針  錘4号偏平
    エサ        いもグル単品
    釣果       マブナ 1匹

 今日は満潮の水位の高い状態を狙います。

 小潮に近い状態なので流れはゆるく水位の高い状態が続きます。

 流れがあった方が活性があり喰いが良いのかもしれませんが

 流れはゆるい方が釣りやすいです。

 仕掛けを穂先から垂直に落としているので目印はこんな感じです。

 横棒は竿掛けに取り付けています。

 しかし目印が動きません。

 10:20分

 やっとこさ当たりがありマブナが来ました。

 でも小さいですねえ。

 オデコよりは良いですねえ。マブナに感謝です。



釣 行 日  2021/10/18(月) 新中川橋
    時間       11:00~15:00
   仕掛け    竿18尺  道糸3号      ハリス1号(10センチ)  針、重沈4号 1本針  錘4号偏平
    エサ        いもグル単品
    釣果       ヘラブナ 1匹

 下げ止まりの水位の低い状態から上げ潮になり徐々に水位が深くなるのを

 狙います。

 ご覧のようにテトラがむき出しになっています。

 私はテトラの隙間を狙いたいので好んでこんな状態のポイントを狙っています。


 13:36分

 上げ潮の途中で38cmのマブナが来ました。

 マブナと思っていましたが写真を見るとヘラブナですね。

 この場所で初めてのヘラブナです。



釣 行 日  2021/10/15(金) 新中川橋
    時間       13:00~17:00
   仕掛け    竿18尺  道糸3号      ハリス1号(10センチ)  針、重沈4号 1本針  錘4号偏平
    エサ        いもグル単品
    釣果       マブナ 2匹

 最近ここの釣り場は釣り師が少なく感じます。 

 時期が少し寒くなったせいなのか分かりませんがポイントが空いていることは
 安心して入ることが出来ます。 

 潮は上げ止まり → 下げ潮の中でやってみました。
 
 前回15尺でいまいち満足なポイントでなかったので今日は18尺でやってみます。

 やはりなじみが思い通りに行きませんが15尺よりは良いようです。

 13:45分

 やっとの当たりで35cm位のマブナが来ました。

 なんか形が崩れていますね。

 静かにお帰り頂きました。


 14:33分

 38cmのマブナが来ました。

 これだけでかいと釣りごたえがあります。

 他にも小さな当たりがあり魚影が濃いのかもしれません。

 17時頃の夕日です。

 日が暮れるのが早くなりましたねえ。

 楽しみな釣り場とポイントになりそうです。



釣 行 日  2021/10/11(月) 新中川橋
    時間       9:00~12:30
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1号(10センチ)  針、重沈4号 1本針  錘4号偏平
    エサ        いもグル単品
    釣果       オデコ

 今日は私がやりたいポイントが開いていたのでやってみることにしました。 

 潮は上げ止まり → 下げ潮の中でやってみました。
 
 15尺でやりましたが中々思ったテトラの隙間に入りません。

 なじみが思い通りに行きませんがやってみることにします。

 でも中々当たりがありません。

 おや、足元に鯉が遊びに来ました。

 餌を落とすと美味しそうに食べます。

 しばらく遊んでしまいました。

 釣りの方は中々釣れません。

 でもやっと消し込みの当たりがあり釣れたのですが、残念ながら鯉のスレでした。

 唇の脇に掛かっていました。

 いや釣れません。最後に18尺でなじみを試してみたら深くなじむ箇所があります。

 次回は18尺でやってみます。でも18尺は疲れるんですよねえ。



釣 行 日  2021/10/6(水) 中川テトラ
    時間       13:00~17:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号       ハリス1号(10センチ)  針、重沈5号 1本針  錘 3号+2号
    エサ        いもグル単品
    釣果       マブナ 4匹

 新中川橋ではオデコをくらったのでホームグラウンドでやることにしました。

 下げ止まり → 上げ潮 の中、15尺でやりました。

 上げ潮になってからすぐに流れがきつくなり思いっきり竿がしなります。

 5号の錘も流れで引っ張られそうです。

 風も強く釣りずらい釣りになりました。

 流れでしもられる竿先に時々当たりがあります。

 喰い当たりではないですが何かいるようです。 

 15:33分

 やっと喰い当たりらしき当たりで35cm位のマブナが来ました。

 流れがきついので引きが強く感じます。

 15:46分

 すぐに当たりがあり34cm位のマブナです。

 15:53分

 今度は小さめのマブナです
 
 回遊している群れだったのでしょうか短時間で3匹釣ることが出来ました。

 その後は当たりもなく時間が過ぎます。

 餌もなくなり最後の一投でそのままにして道具をかたしていたら

 16:58分

 当たりがありマブナが来ましたが、玉網はしまっていたのでまた組み立てて

 何とか確保することに成功。

 今日は4匹釣ることが出来ました。流れと風のせいですかねえ。



釣 行 日  2021/10/4(月) 新中川橋
    時間       13:00~16:30
   仕掛け    竿18尺  道糸3号      ハリス1号(10センチ)  針、重沈4号 1本針  錘4号
    エサ        いもグル単品
    釣果       オデコ

 前回と同じ場所で、下げ止まりの潮 → 上げ潮の中でやってみました。
 
 前回やったポイント近くに釣り師がいたので並んでやるわけには行かないので

 ちょっと離れた位置に深くなじむ場所を探してやることにしました。

 竿は15尺では深くなじまないので18尺で開始

 当たりもなく終了 釣れませんねえ。



釣 行 日  2021/9/30(木) 新中川橋
    時間       11:00~14:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号       ハリス1号(10センチ)  針、重沈4号 1本針  錘 4号偏平型
    エサ        いもグル単品
    釣果       マブナ 1匹

 潮は、昨日の1時間遅れ

 上げ潮→上げどまり→下げ潮です。

 上げ止まりの時間帯が長いので流れがないとポイントへの投入が楽です。

 今日は14時までやる予定で弁当を買う予定でしたが
 かみさんが弁当を作ってくれました。
 時々作ってくれます。感謝。感謝。


 11:40分
 35cmのマブナが来ました。
 初めてのポイントで釣れると嬉しいですねえ。

 此処の場所は常連さんが多いです。
 右に二人左に二人の釣り師がいますが、まだ釣れていないようです。

 その後、当たりで乗りましたが格闘していたら軽くなりハリス切れ。残念。
 テトラにこすれて切れた様です。



釣 行 日  2021/9/29(水) 中川テトラ
    時間       10:00~13:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号       ハリス1号(10センチ)  針、重沈4号 1本針  錘 4号偏平型
    エサ        いもグル単品
    釣果       マブナ 1匹

 潮は、昨日の1時間遅れ

 上げ潮→上げどまり→下げ潮です。

 上げ止まりの時間帯が長いので流れがないとポイントへの投入が楽です。

 今日は13時までやる予定で弁当を買って来ました。

 ビックAで198円で買ってきました。安すぎです。今度写真に撮りますね。



 11:25分

 30cm弱のマブナです。

 今日もこれ1匹であとはまったく当たりがありませんでした。

 釣れないですねえ。オデコより良いかですねえ。




釣 行 日  2021/9/28(火) 中川テトラ
    時間       9:00~12:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号       ハリス1号(10センチ)  針、重沈4号 1本針  錘 4号偏平型
    エサ        いもグル単品
    釣果       マブナ 1匹

 潮は、上げ潮→上げどまり→下げ潮です。

 上げ止まりの時間帯が長いので流れがないとポイントへの投入が楽です。。



 10:25分

 34位のマブナが来ました。

 今日はこれ1匹であとはまったく当たりがありませんでした。

 



 



釣 行 日  2021/9/27(月) 中川テトラ
    時間       9:00~12:00
   仕掛け    竿12尺  道糸3号      ハリス1号(10センチ)  針、重沈5号 1本針  錘4号
    エサ        いもグル単品
    釣果       アタリオデコ

 今日はゆっくりの上げ潮から→上げ止まり→下げ潮なので水位が高い間の
 釣りなので12尺でやってみることにしました。

 まったく当たりがありません。

 結局、最後まで小さな当たりもなく終わってしまいました。

 なんで釣れないんだ?



釣 行 日  2021/9/24(金) 中川
    時間       13:00~16:30
   仕掛け    竿18尺  道糸3号      ハリス1号(10センチ)  針、重沈5号 1本針  錘4号
    エサ        いもグル単品
    釣果       マブナ  1匹

 昨日は水上バイクがうるさかった訳ではないのですが

 たまには違う場所でやって見たくて新中川橋近くの釣り場に来ました。

 西向きに釣台をセットし開始しましたが傾いた日差しが前から照りつけて
 とても釣りずらい釣りとなってしまいました。水深は4メーター位あります。

 しばらくして35cm位のマブナが釣れましたがカメラに納めたつもりが
 どこを探しても見当たりません。撮り間違った様です。
 流れに対して斜めに投入する為、同じポイントに投入が難しく今回だけで終わりです。



釣 行 日  2021/9/23(木) 中川テトラ
    時間       11:00~14:30
   仕掛け    竿15尺  道糸3号      ハリス1号(10センチ)  針、重沈5号 1本針  錘4号
    エサ        いもグル単品
    釣果       オデコ

 今日は休日なので水上バイクやモーターボートでうるさいだろうな

 と思いながら出かけました。

 案の定、10分おき位に前を通りすぎます。

 騒がしいせいではないと思いますが小さな当たりは有るもののオデコで終了。



釣 行 日  2021/9/16(木) 中川テトラ
    時間       9:00~12:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号       ハリス1号(10センチ)  針、重沈5号 1本針  錘 4号
    エサ        いもグル単品
    釣果       マブナ 3匹

 下げ潮 → 下げ止まり → 上げ潮 の中、15尺でやりました。

 このパターンはあまり狙ったことはありませんがどんな釣りになりますかねえ。

 中々釣れません。

 いつものことなのでもくもくと餌を打ち続けます。



 9:20分

 意外と早く当たりがありマブナが来ました。

 今日は行けるかなと思ったらその後当たりはありません。

 11:45分

 今度はちょっとでかめの34cm位です。

 12:04分

 餌の残りが少なくなってきましたが似たようなサイズのマブナです。

 今日は水位が低い時に1匹、水位が大部高くなってから2匹来ました。

 いずれも流れのあるときに釣れました。

 流れがあった方が喰いが良いんですかねえ。



釣 行 日  2021/9/15(水) 中川鉄橋
    時間       13:00~17:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号       ハリス1号(10センチ)  針、重沈4号 1本針  錘 4号俵型
    エサ        いもグル単品
    釣果       マブナ  1匹

 前回この場所で21尺で良い釣りをしたので再び21尺でやってみます。

 潮は、上げどまりから→下げ潮です。かなりきつい下げ潮です。

 21尺で頑張りましたが、中々良いポイントに入れることが出来ずあきらめて

 15尺でやることにしました。

 13:51分

 15尺に変更してしばらくしてからマブナが来ました。

 やはり流れがきついと根掛りがあります。

 流れに負けると錘が引きずられて根掛りが発生します。

 でも流れがあった方が喰いは良いのかなあ。分からないですねえ。

 



釣 行 日  2021/9/14(火) 中川テトラ
    時間       9:00~12:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号       ハリス1号(10センチ)  針、重沈4号 1本針  錘 4号俵型
    エサ        いもグル単品
    釣果       Aナマズ  1匹

 前回21尺で良い釣りをしたので中川テトラでも釣れるかと思い21尺で開始

 潮は、ゆるい上げ潮から→上げ止まり→ゆるい下げ潮の中で釣りました。

 しかし21尺だと根掛りがすごいそれも錘が引っ掛かるので

 お手上げです。2回仕掛けを切って21尺をあきらめました。

 10:05分

 15尺に変更してAナマズが来ました。

 しかしその後はまったく当たりが無く餌もなくなったので終了しました。



釣 行 日  2021/9/13(月) 中川鉄橋
    時間       9:30~13:00
   仕掛け    竿21尺  道糸3号       ハリス1号(10センチ)  針、重沈5号 1本針  錘 4号
    エサ        いもグル単品
    釣果       マブナ 3匹    ヘラブナ 1   

 久しぶりの釣行です。

 潮は、上げ止まりから → ゆるい下げ潮 の中で21尺でやりました。
 21尺なんて本当に久しぶりだ。いつ以来かな?

 実は私はいつも3尺9寸をいつも振り回しています。随分と短い竿だなと
 思うでしょうが竿ではありません。竹刀です。そう剣道で週3回くらいは
 汗を流しています。

 いつもは12~18尺の竿ですが長竿を振り回したくて本日実行します。 

 さてどんな釣りになりますかねえ。

 10:08分

 33cm位のマブナが来ました。

 長竿はやはり釣れた時に重く感じます。
 
 釣れることが分かったので一安心です。

 10:16分

 今度はヘラブナが来ました。

 36cmあります。これも重かった。

 鯉が足元に遊びに来ました。

 中々離れないので餌を落とすとスーと来てパク器用なもんです。

 しばらく鯉と遊んでしまいました。

 12:46分

 今度は小さめのマブナが来ました。

 13:14分

 30cmチョイのマブナです。随分と身体に傷があります。
 すぐにお帰り頂きました。

 今日は久しぶりの長竿でしたが良い釣りが出来ました。

 次も長竿でやってみようかなあ。



釣 行 日  2021/9/5(日) 中川鉄橋
    時間       11:30~16:30
   仕掛け    竿15尺  道糸3号       ハリス1号(10センチ)  針、重沈4号 1本針  錘 4号俵型
    エサ        いもグル単品
    釣果       マブナ 1匹    ヘラブナ 1   バラシ4回

 中川鉄橋へ連続で行くことにしました。

 下げ潮 → 下げ止まり → ゆるい上げ潮 の中で15尺でやりました。

 下げ潮止まりなので水位は護岸より1メートル位下にあります。

 昨日、小型だけど釣れるのは分かったので期待します。

 開始して30分位でマブナが来たのですがカメラを出していたら跳ねて逃げられて
 しまいました。

 その後良い当たりで乗りましたが引きずり込まれて錘が根掛かり
 30回ほど仕掛けを上下させて何とか錘が外れました。
 ハリスが切れています。大型の感触だったけど残念。

 12:15分
 きざみの当たりで小型ですがヘラブナが来ました。

 その後も当たりが続きます。
 またしても潜られてハリス切れ。大型のヘラかもしれないと逃がした魚はデカイ。

 今日は5時間もやってしまいました。曇りの天気で暑くもなく寒くもなく
 秋のヘラシーズン到来、まだ早いかなでも気持ちの良い時間を過ごしました。

 バイクの駐輪ですが車止めののすぐ脇の草むらを鎌で刈って何とか
 止められるようにしました。
 駐車違反はいやですからねえ今どき道路の脇に駐輪していても切符切られ
 ますからねえ。
 最近、数年前にゴールドからブルーになって、もう少しで又ゴールドになると
 楽しみにしていたら歩行者義務違反で切符切られてショックでした。
 信号のない横断歩道で歩行者ははるか遠くなのに「ピッピー」だって参った。




釣 行 日  2021/9/4(土) 中川鉄橋
    時間       10:30~14:30
   仕掛け    竿15尺  道糸3号       ハリス1号(10センチ)  針、重沈5号 1本針  錘 4号偏平
    エサ        いもグル単品
    釣果       マブナ 2匹

 久しぶりに中川鉄橋に行くことにしました。

 下げ潮 → 下げ止まり → ゆるい上げ潮 の中で15尺でやりました。

 下げ潮止まりなので水位は護岸より1メートル位下にあります。

 流れがある方が釣れるような気がするのでやってみます。

 11:53分
 きざみの当たりでマブナが来ました。

 あまりの引きの強さに両手で支えます。

 これは大きいぞと思って上がってきたのはこれ

 ほっぺたに針が引っ掛かていました。なるほど引きが強いわけだ。

 13:14分
 釣れないなと思っていたらツンツンの当たりでこれ10cm位ですかねえ。
 今日は小型の日見たいです。

 途中土手の上から「あのバイクあなたのですか」と声が掛かって
 「此処はバイク入れませんのでどかして下さい。」だって
 乗り回しているわけでもなく置いているだけなのにと思ったけど駄目なんですねえ。
 鉄橋の下まで入ったからかな?
 今度は駐車違反はいやなので車止めの傍の草むらに止めて見よう。
 又注意されるかな。




釣 行 日  2021/8/31(火) 中川テトラ
    時間       9:00~12:00
   仕掛け    竿12尺  道糸3号       ハリス1号(10センチ)  針、重沈5号 1本針  錘 3号偏平
    エサ        いもグル単品
    釣果       マブナ 1匹

 昨日、完全オデコだったので今日は弔い合戦のつもりで同じポイントです。

 しかーし、目印は動きません。

 潮は昨日とほぼ同じで上げ潮止まりを狙いますが当たりがありません。

 遠くを眺めたら草刈が始まったようです。

 此処まで来るには大部時間が掛かるだろうと思っていたら2時間位で草刈機が
 来てしまいました。

 釣り道具を移動するついでに15尺のポイントに移動を決意しかし、

 10:54分
 草刈機が来たのでおしまいにしようと竿を上げたら重い
 又当たりなしで釣っちゃいました。

 なんだ居るじゃんということでこのポイントで続行することにしました。

 あっという間に草刈り作業が進みます。

 この音で魚が逃げるのではと思いながら続行しましたが
 案の定、当たりがありません。
 でも良かった草を刈ってくれて花粉症の症状が出なくなるかなと期待。

 ススキとかブタクサの花粉に弱いんだよね此処の処、鼻水が出っぱなしで
 鼻炎薬レスタミンU錠のお世話になっています。
 でもこの薬、強烈に眠くなるんだよね。釣れないんで昼飯食って昼寝するか。




釣 行 日  2021/8/30(月) 中川テトラ
    時間       9:00~12:00
   仕掛け    竿12尺  道糸3号      ハリス1号(10センチ)  針、重沈4号 1本針  錘3号
    エサ        いもグル単品
    釣果       アタリオデコ

 前回この場所でやった時は水位が高く一段目の護岸を超えましたが
 5匹釣れたので今日も期待します。

 上げ潮から潮止まりを狙います。
 水位は一段目の護岸より下30cm位下です。
 水位が低いせいでしょうか当たりがありません。
 前回の5匹は何だったんでしょうか?目印が動かない。

 結局、一回の当たりも触りも無く餌がなくなりました。
 腹がへったので帰ることにしました。




釣 行 日  2021/8/25(水) 中川鉄橋
    時間       14:00~17:30
   仕掛け    竿15尺  道糸3号        ハリス1号(10センチ)  針、重沈4号 1本針  錘4号
    エサ        いもグル単品
    釣果       オデコ   バラシ 2回 

 再び中川鉄橋にやってきました。
 下げ潮から下げ止まりまでの釣りとなります。
 釣台にパラソルを取り付ける木片を取り付けて実際に使用している画像です。
 釣台が軽いので風に吹かれるとこけてしまいそうです。
 心配ですがちょっと離れてカメラに納めました。
 釣りの方は当たりに合わせて乗りましたがテトラに潜られて錘が引っ掛かって
 バレてしまいました。
 もう一回は目を離した瞬間に竿が逆立ちして持っていかれそうでしたが
 今回は紐を付けていたので手繰り寄せまだ獲物は付いていたのですが
 すぐにバレてしまいました。残念



釣 行 日  2021/8/23(月) 中川鉄橋
    時間       11:30~14:30
   仕掛け    竿15尺  道糸3号        ハリス1号(10センチ)  針、重沈4号 1本針  錘 2号×2個
    エサ        いもグル単品
    釣果       ヘラブナ 1匹   バラシ 1回 

 今日も鉄橋に出かけようと準備していたら一転にわかにかき曇り
 空が暗くなってきました。

 遠くでゴロゴロ雷がなっています。そしてポツポツと雨が降りだしたと
 思ったら土砂降りです。

 通り過ぎるまで待つことにしました。HPの雨雲レーダーでは1時間位で
 通り過ぎるようです。

 1時間遅れで出かけることにしました。

 もう雨は大丈夫の様です。

 前回の釣りでは風が強く釣りに集中出来ませんでしたが今日は
 静かで申し分ないです。

 パラソル用の万力を撮影しました。
 今日は風の心配はなさそうです。この木片を下から木ネジ6本で
 固定していますが強風時には破損してしまいそうです。

 12:13分
 穂先がストンと入り。
 強烈な引きです。切れるなよと願いながら両手で竿を支えます。

 何とか玉網に入れることが出来ましたが、アレ40cm超えかと思っていたけど
 32cmしかない。
 夏ベラの元気良さと流れが加わり思った以上にファイトしてくれたようです。

 その後は当たりがなく2時半に終了しました。



釣 行 日  2021/8/20(金) 中川鉄橋
    時間       11:00~14:30
   仕掛け    竿15尺  道糸3号        ハリス1号(10センチ)  針、重沈5号 1本針  錘 2号×2個
    エサ        いもグル単品
    釣果       マブナ 1匹   バラシ 2回 

 久しぶりにツクバエクスプレスの鉄橋にやってきました。
 此処の釣りはパラソルを固定する箇所が無くて釣台に固定
 出来るように木片を取り付けたのでそれを試して見ます。
 いい具合に万力を取り付けられますが、今日もとてつもなく強風が
 吹き付けます。竿も飛ばされそうでパラソルも大きく揺れて釣りどころ
 ではありません。そんな中、目印がストンと動き35cm位のマブナが
 釣れましたがカメラを用意してたら跳ねて逃げられました。
 本当に風が強く釣りになりません。そしていきなり竿が逆立ちしてアレ。
 何とか魚が外れたのか竿掛けの先の部分で止まり回収出来ましたが
 15尺の竿をなくす処でした。紐を付けとくべきでした。前もこんな事あったなァ
 反省((+_+))



釣 行 日  2021/8/18(水) 中川テトラ
    時間       14:00~17:30
   仕掛け    竿12尺  道糸3号        ハリス1号(10センチ)  針、重沈5号 1本針  錘 2号×2個
    エサ        いもグル単品
    釣果       マブナ 5匹

 今日は上げ潮止まりを狙って出かけました。
 
 大潮ではないのでそんなに水位が高いとは思わなかったのですが
 前線の影響で雨が何日か続いたせいでしょうか水位が高い状態です。

 開始時は護岸が見えていたのですが、護岸の1段目が開始早々隠れて
 しまいました。

 15尺のポイントにしようか迷いましたが12尺のポイントにして正解だった
 ようです。

 14:22分
 刻みのような当たりで33cm位のマブナが来ました。

 上流に向けて流れがあるので取り込みが大変でしたが何とか
 確保することが出来ました。

 14:41分
 水位が高くなり穂先が完全に水没し目印で当たりを確認出来ません。
 竿の動きで探るしかありません。

 餌を付けようと竿を上げたら重い?居食い?
 当たりが取れないので見逃している様です。

 今日は強烈な風が右から吹き付けます。

 パラソルが飛ばされそうなのでしっかり土手に差し込みます。

 当然、竿も吹かれて大きく揺れます。当たりが取りずらいです。

 15:15分
 またしても竿を上げたら魚信の反応、当たりなしで釣れました。

 護岸1段目は水没して2段目に迫ってきました。
 こうなると便利ですねえ水を汲むのも手を洗うのも良いですねええ。

 穂先は潜って当たりが見えないので竿尻を握って当たりを待ちます。

 16:31分
 またしても竿を上げたら掛っていました。

 竿を握っていたのに魚信が伝わって来ない?参ったねえ。




 16:44分
 またしても竿を上げたら掛っていました。
 参ったねえ当たりなしで4匹も釣っちゃた。

 でも今日は良く釣れたねえ。5匹は珍しい。
 そしてテトラに1匹も潜られなっかた。これも珍しい。理由は分からないけど
 こんな日もあって良いかな。



釣 行 日  2021/8/11(水) 中川テトラ
    時間       14:00~17:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号        ハリス1号(10センチ)  針、重沈4号 1本針  錘 2号×2個
    エサ        いもグル単品
    釣果       マブナ 1匹   バラシ 4回 

 今日は下げ潮止まりを狙って出かけました。
 潮止まりにはまだ1.5時間位あります。
 まだガンガンと下流に流れています。

 そんな中、当たりがあり乗りました。
 テトラに潜られないように慎重にやり取りします。
 テトラから出てきたようですが中々姿を見せません。残念ながら姿を見る前に
 バレてしまいました。大物の手ごたえでしたが残念です。
 他にも3匹乗りましたがテトラに潜られたりしてバレてしまいました。

 16:18分
 下げ止まりからゆるい上げ潮になってから当たりがありました。

 慎重に玉網に入れ何とかオデコを回避出来ました。

 今日はいずれも流れがあるときに当たりがありました。

 流れがあった方が良いのか止まっている方が良いのか分かりませんねえ。

 流れが無い方が釣りやすいんですがねえ。



釣 行 日  2021/8/4(水) 中川テトラ
    時間       15:00~18:00
   仕掛け    竿12尺  道糸3号        ハリス1号(10センチ)  針、重沈6号 1本針  錘 1.5号×2個
    エサ        いもグル単品
    釣果       マブナ 1匹   バラシ 2回 

 今日もいつもの場所で土手2段目に腰かけて12尺狙います。

 満潮の上げ止まり狙いですが当たりがありません。
 
 今日も暑いです。ですが午後3時頃からですが太陽を背にしての釣りになります。

 パラソルも日影が長く真昼に比べると楽です。

 釣り場がきれいになっています。

 私はいつも同じ場所なので1箇所のみは釣りが出来る程度に整備しています。

 板切れを集めて釣りバッグを置きやすくしたりしていますが今日はきれいに

 なくなっています。

 リール竿のブッコミ釣りのようです。5箇所ほどきれいに掃除されています。

 あまりに釣れないので少し離れた場所で水汲みしていたら竿先が水中に
 潜っています。戻って竿を上げましたがバレたようです。
 時々こんなことがあります。以前は釣り台が引っ張られて水没もありました。
 その後当たりがあり乗りましたが格闘してたらバレてしまいました。

 17:57分
 ラスト前の餌でやっと魚信に合わせて小型のマブナが来ました。

 何とかオデコだけは解消出来ました。




釣 行 日  2021/8/2(月) 中川テトラ
    時間       10:00~14:00
   仕掛け    竿12尺  道糸3号        ハリス1号(10センチ)  針、重沈6号 1本針  錘 1.5号×2個
    エサ        いもグル単品
    釣果       マブナ 2匹  

 今日も土手の2段目に腰かけて12尺で行いました。

 満潮の上げ止まりを狙いましたが今日は中々流れが止まりません。
 
 今日も暑いです。熱中症に気を付けての釣行ですですが

 パラソルの下でも風が暑く感じます。

 10:59分

 標準サイズの35cmが来ました。




 

 13:42分
 最初はテトラに潜られたかと思いましたが、我慢していたら上がってきました。
 無理に引っ張ると道糸がこすれて切れてしまうので冷や冷やもんです。
 標準サイズの35cmです。


 帰りにビバホームに寄って涼んで来ましたが気分が悪くなりベンチに
 座って休憩です。熱中症かな?危ない危ない。




釣 行 日  2021/7/31(土) 中川テトラ
    時間       9:00~12:30
   仕掛け    竿12尺  道糸3号        ハリス1号(10センチ)  針、重沈6号 1本針  錘 1.5号×2個
    エサ        いもグル単品
    釣果       マブナ 2匹  

 今日も土手の2段目に腰かけて12尺で行いました。

 満潮の上げ止まりを狙いましたが水量が多いせいかすでに下げの流れです。
 
 今日も暑いです。熱中症に気を付けての釣行です。

 土手の草も伸び放題、背丈に位になってきました。

 11:28分

 動かない目印がやっと動きました。

 32センチ位です。



 

 途中にこんなのが始まりました。

 なんというでしょうか「水上スライダー」てな遊びでしょうか?

 撮影したので見てください。

 https://youtu.be/zu8q8KNMekI ←クリックすると動画見れます。

 12:14分

 ちょっと小ぶりですが30cmは超えています。

 今日も暑くて500ミリのペットボトルが空になりました。

 



釣 行 日  2021/7/21(水) 中川テトラ
    時間       14:00~17:30
   仕掛け    竿12尺  道糸3号        ハリス1号(10センチ)  針、重沈6号 1本針  錘 1.5号×2個
    エサ        いもグル単品
    釣果       マブナ 2匹  

 今日も土手の2段目に腰かけて12尺で行いました。

 満潮の上げ止まりを狙いました。
 
 しかし暑いですねえ。パラソルが無いと熱中症で倒れるかもそんな暑さです。

 14:32分

 動かない目印がやっと動きました。

 35センチ位この釣り場では標準サイズです。


 

 しかしゴミがすごいです。

 ゴミとの戦いが続きます。

 流れが止まると気にならないんですがまだ止まりません。

 あと夕方になると後ろから太陽が射すのでいくらかは楽になります。

 14:02分
 ちょっと小ぶりですが30cmは超えています。

 釣果はマブナ2匹でしたが満足です。

 暑くても来ちゃいますねえ。



釣 行 日  2021/7/19(月) 中川テトラ
    時間       11:00~14:30
   仕掛け    竿12尺  道糸3号        ハリス1号(10センチ)  針、重沈6号 1本針  錘 1.5号×2個
    エサ        いもグル単品
    釣果       マブナ 1匹  

 今日は久しぶりに土手の2段目に腰かけて12尺で行いました。

 護岸から1.5メーター位の位置ですが水深は4メーター近くあります。
 
 本格的な夏になって護岸近くでも釣れるんではないかとの考えです。
 
 此処はパラソルを土手に刺せるので手軽にパラソルを使えます。

 それにしても暑いです。日に焼けないように長袖のシャツを着てきましたが
 とてもじゃないが着てられません。日焼け覚悟で半袖になりました。

 開始早々始まりました。いつものライダーです。アー始まった。

 私の釣っている場所から左右に500メートル位を往復します。

 釣りが終わってもまだ走っていたので3時間半を行ったり来たり

 本当にに好きなんですね。私はこの暑いのに3.5時間どちらが気の字ですかねえ。

 ふんどしみたいな水着と日の丸すごいですねえ。参った。オリンピックと関係あるのかな? 
 

 目印と横棒がすごく見やすくて気に入ってます。小さな当たりも取れます。

 今日は釣れた当たりの他に数回当たりがありました。

 小さな当たりに合わせても載りません。

 比較的大きな当たりに合わせて底バレが1回、

 大きな当たりでテトラに潜られて3号の道糸がテトラにすれて切断バラシ1回


 14:02分
 目印が上下に小刻みに振動

 今回はすかさず合わせることが出来ました。

 すんなりテトラから出てきました。なんとかオデコを解消。

 今日は久しぶりに12尺でやりましたがしばらく12尺が続きそうです。



釣 行 日  2021/7/16(金) 中川テトラ
    時間       9:00~12:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号        ハリス1号(10センチ)  針、重沈6号 1本針  錘 2号×2個
    エサ        いもグル単品
    釣果       マブナ 2匹

 今日は上げ止まりから下げが始まる頃から下げの流れで釣りました。

 梅雨が本日明け夏空が広がります。
 
 本格的な夏がやってきました。暑くなりそうです。いやもう暑いです。
 
 パラソルを出しましたがパラソルの下でも暑いです。

 9:38分
 早々と動かない目印が動きました。

 でも小さい30cmに届きません。

 
 
 

 
 

 11:50分
 すいぶん長い時間目印が動きません。今日も1匹かとあきらめ気味ですが

 餌を付けようと上げたら喰っていました。

 当たりなしで釣っちゃいました。

 というわけで今日の釣果は2匹でした。



釣 行 日  2021/6/22(火) 中川テトラ
    時間       9:00~12:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号        ハリス1号(10センチ)  針、重沈6号 1本針  錘 2号×2個
    エサ        いもグル単品
    釣果       マブナ 1匹

 昨日と同じ時間帯に出かけました。

 下げ止まりを狙いましたが今日はどうですかねえ。
 
 やはり流れがないと釣りやすいですねえ。

 流れがあるとテトラの穴に投入するのが難しいです。

 しかし流れが止まっている時間が短くすぐに上げ始めました。

 11:29分
 動かない目印が動きました。

 やはり30cmに届きません。

 でもオデコよりは良いですね。1匹釣れればOKです。
 
 よくよく調べたら昨日釣れた時間とドンピシャ同じ時間こんなことあるんですねえ

 確かめましたが画像情報がやはり同じ時間です。スゴイ?
 



釣 行 日  2021/6/21(月) 中川テトラ
    時間       9:00~12:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号        ハリス1号(10センチ)  針、重沈6号 1本針  錘 2号×2個
    エサ        いもグル単品
    釣果       マブナ 1匹

 今日は下げ止まりから上げ始めての流れで釣ります。

 下げ止まりで釣れることもあるし上げ止まりで釣れることもあるし

 難しいですね。流れの強い時に釣れることもあるし

 予想が難しいです。

 だから面白いのかもしれませんね。

 11:29分
 上げ潮の流れで来ました。

 25センチないですね。最近此処の釣り場は35センチ位の標準サイズが

 釣れなくなりました。30cm弱のサイズが多くなりました。

 釣果も1匹~2匹と貧果ですが、これでいいと思っています。

 釣りに来れるだけ幸せを感じます。歳ですかねえ。
 



釣 行 日  2021/6/19(土) 中川鉄橋
    時間       11:00~14:00
   仕掛け    竿18尺  道糸2.5号        ハリス1号(20・15センチ)  針、重沈6号 2本針  錘 4号
    エサ        いもグル単品
    釣果       ニゴイ 1匹

 本日は一日中雨の予報だがあまり強くは振らないとの天気予報なので
 前から試して見たかった鉄橋の下での釣り。実行に移しました。
 鉄橋の下ということで雨を避けられるかと思っていたのですが鉄橋が高すぎて
 少しの風で斜めから雨が降りかかって来ます。
 仕掛けは18尺を振り切っての釣りです。水位が高いので深いです。
 なじんで少し斜めになりますがほぼ垂直、5メーター位ありそうです。
 こんな深いところに鮒類がいるか半信半疑で開始しましたが当たりが出ません。
 開始して1.5時間位に穂先が水没して乗りましたがニゴイ25センチ位確保、
 写真を撮っていたら跳ねて逃げられてしまいました。結局これ1匹でした。
 やはり深すぎる見たいです。今の時期、魚は2.5ⅿ位の深さが良いかもです。


釣 行 日  2021/6/18(金) 中川テトラ
    時間       9:00~12:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号        ハリス1号(10センチ)  針、重沈6号 1本針  錘 4号(平らに加工)
    エサ        いもグル単品
    釣果       ハリス切れ 1回   バラシ 1回

 梅雨の合間の青空に釣行しました。

 流れは止まっていると思っていたらすでに下流方向に流れている。

 最近の雨で増水しているせいかな?

 10:30頃
 油断してしまいました当たりに気づかず穂先が上下にそして水中に慌てました。
 
 合わせがきつかったのかハリス切れ残念。

 あまりに当たりが無いのに油断してしまいました。


 その後、当たりがあり乗りましたが、引きがあまりにも強くなくて
 小さいなと思っていたらバレてしまいました。

 今日はテトラ対策として錘を薄く加工してやってみましたがテトラには
 引っ掛からなかったのですが、木の葉のようにひらひらと回るため
 道糸がよじれてしまいます。駄目ですね。
 途中により戻しでも付けて見ますかねえ。
 

釣 行 日  2021/6/9(水) 中川テトラ
    時間       12:00~15:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号        ハリス1号(10センチ)  針、重沈6号 1本針  錘 2号×2個
    エサ        いもグル単品
    釣果       マブナ 1匹

 今日は昨日と同じ時間帯です。下げ止まりから上げ始めての流れで釣ります。

 下げ止まりでは満潮時より1メートル以上水面が下にあります。

 そして流れが弱くなった時に当たりが多いように感じます。

 暖かい時期では浅くなっても釣れるようです。

 今の時期パラソルの下は気持ちが良いです。さわやかな風です。

 13:27分
 流れが止まってからマブナが来ました。

 やはり格闘中にテトラに錘が掛かったのか動かなくなりました。

 軽く竿先が沈みます。まだ魚は外れていない様です
 竿先を上下させると魚信が戻って来ました。錘が外れた様です。

 次回は錘を工夫してテトラに引っ掛からないように工夫して見ようと思います。

 


釣 行 日  2021/6/8(火) 中川鉄橋
    時間       12:00~15:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号        ハリス1号(10センチ)  針、重沈6号 1本針  錘 2号×2個
    エサ        いもグル単品
    釣果       ヘラブナ 1匹   マブナ 2匹   ブルーギル1匹

 久しぶりに鉄橋にやってきました。

 潮は下げ止まりを狙いました。

 やはり流れが弱い方が釣果は良いように感じます。

 10投目位で目印に変化が現れました。プツンプツンのジャミっぽい
 当たりです。そんな中コツンコツンと少し大きいあたりに合わせて
 ブルーギルが来ました。

 13:18分
 よそ見していたら突然竿が逆立ちして引っ張られ慌てました。
 でも魚はまだ付いています。運よく途中で止まってくれたので、
 玉網でそーと竿尻を寄せて何とか握ることができました。
 まだ獲物は外れていません。何とか格闘して玉網に入れることが出来ました。

 きれいなヘラブナです。竿を引っ張って行かれたらヘラブナとも会えませんでした。
 いやーっ危なかったです。油断したら駄目ですね。
 竿に紐を付けて用心しましょう。反省です。


 土手の上から声をかけられました。何かと思ったら「バイクはあなたのですか」
 とのこと「ハイそうです。」「此処はバイク乗り入れ禁止です」だって?
 詳しく聞こうと思って土手に上がろうとしたらもう行ってしまいました。

 バイクを乗り回す訳ではないので勘弁してくださいよ。
 土手の端っこに置いてるだけ。年寄りの楽しみを奪わないでお願いします。 

 14:22分
 釣りに戻ってマブナが釣れましたがヘラブナの感激が半減した釣行でした。
 


釣 行 日  2021/6/3(木) 中川テトラ
    時間       9:00~12:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号        ハリス1号(10・15センチ)  針、重沈6号4号 2本針  錘 2号×2個
    エサ        いもグル単品
    釣果       マブナ 2匹

 今日は昨日と同じ時間帯です小潮で流れの弱い時間が長時間続きます。

 流れがないと当たりがよくわかり釣りやすいです。

 11時頃に目印が動き始めました。刻みの当たりで乗りました。

 型は30センチ以下ですがマブナが釣れましたが

 写真を撮っていたら暴れて逃げられてしまいました。

 2本針で続けていましたがあまりに目印が動かないのと2本のハリスが絡むので

 1本針に変更し続けます。

 1本針にしたら絡むこともなく、わずかですが手返しが早くなりました。

 11:32分上下の微振動で合わせると乗りました。27センチ位です。

 その後はあたり無く、お昼になったので終了。


釣 行 日  2021/6/2(水) 中川テトラ
    時間       9:00~12:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号        ハリス1号(10・15センチ)  針、重沈6号4号 2本針  錘 2号×2個
    エサ        いもグル単品
    釣果       オデコ

 今日は満潮の上げ止まりを狙って来ました。

 比較的穏やかで当たりも取り易いのですが小さな当たりもありません。

 最後のころに小さな単発的なジャミ当たりがありましたが目印の動いたのは

 それだけでした。

 今日もオデコで終了。



釣 行 日  2021/5/30(日) 中川テトラ
    時間       15:00~18:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号        ハリス1号(10・20センチ)  針、重沈6号4号 2本針  錘 2号×2個
    エサ        いもグル単品
    釣果       オデコ

 昨日より1時間ずらした同じ条件で昨日のヘラを求めてまた来ました。

 ところが今日はまったく昨日と違い目印が動きません。
 昨日釣れた潮の汐止まりに当たりがありましたが、やり取りをしている間に
 テトラに潜られてしまいました。きょうは 昨日とは違い逃げられてしまいました。
 あたりはそれ1回のみで雨が降り始めパラソルでで我慢しましたが
 最後まであたりはありませんでした。

 昨日と同じ条件で来ましたが、魚は毎日同じ様には動かないようです。オデコでした。





釣 行 日  2021/5/29(土) 中川テトラ
    時間       14:00~17:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号        ハリス1号(10・20センチ)  針、重沈6号4号 2本針  錘 2号×2個
    エサ        いもグル単品
    釣果       マブナ 2匹   ヘラブナ 2匹

 あまりにオデコが続くのでやる気をなくして休んでいましたが

 又、釣りの虫が疼き始めたので行くことにしました。

 いつもは満潮に合わせて行くことが多いのですが今日は干潮に合わせました。

 開始時はかなりの勢いで下流に流れています。
 

 開始から2時間余りが経過し流れがゆるくなり停止しました。

 わずかな時間ですが流れが止まります。

 15:36分

 風の影響だか竿先が大きく動きました。

 すかさず合わせて何とか釣ることができましたが小さい。

 15:43分

 風の影響で竿先が振れるので本当に釣りずらいですが

 何とか釣ることが出来ました。

 サイズとしては物足りませんがナイスファイトです。

 16:29分

 餌を投入してすぐに大物が掛りました。中々顔を見せてくれません。

 チラッと見えたのはヘラっぽい。やっと上がってきました。

 立派なきれいなヘラです。38センチありました。

 16:54分
 最後の餌になりました。最後の一投です。今日はヘラが釣れて満足です。

 最後の餌で目印が上下に動きました。
 がっちり乗りました。しかしテトラに潜られて錘が引っ引っ掛かった様です。
 魚信が消えました。でもまだ掛かっているかもと慎重に竿先を緩めたりチョンチョン
 と錘を外そうとします。緩めたら穂先がスーと引っ張られます。なんか変だ?
 何回か繰り返していると魚信が復活、まだ外れていない。
 何とか穴から出てきました。ワーァデカイ見事なヘラブナです。40.5センチ
 やったー。オデコ続きでも止められません。
 



釣 行 日  2021/5/24(月) 中川テトラ
    時間       14:00~17:00
   仕掛け    竿12尺  道糸3号        ハリス1号(10・20センチ)  針、重沈6号4号 2本針  錘 3号
    エサ        いもグル単品
    釣果       オデコ

 昨日はマブナが2匹釣れて連続オデコの記録は5回でストップして

 いい気分で今日も出かけましたが満潮に合わせて来たため

 護岸上まで水面が来るのが分かっていたので足元が濡れるのはいやなので

 2段目の土手に座り12尺で開始です。

 岸そばに仕掛けを落とします。今の時期護岸寄りで釣れますかねえ。

 

 開始してからすぐにコイサギが釣りを眺めに来ました。

 釣れるのを待っていますが最後まで待ちぼうけになりました。

 なんか申し訳ない気持ちです。もっと釣れる人を探してね。

 というわけで本日もオデコでした。まだ岸寄りには魚はいないようです。



釣 行 日  2021/5/23(日) 中川テトラ
    時間       13:30~15:30
   仕掛け    竿15尺  道糸3号        ハリス1号(10・20センチ)  針、重沈6号4号 2本針  錘 3号
    エサ        いもグル単品
    釣果       マブナ 2匹

 5回オデコが続いています。こうなったらあきらめ気味です。

 ここの処オデコ続きなので記録をどこまで伸ばせるか挑戦です。
 
 しかしご覧のようにゴミに邪魔されます。

 今日もオデコっぽいですねえ。


 

 14:11分

 当たりが来ました。小さいですねえ。

 でもオデコ解消です。やったー

 16:00分

 しっかりした当たりでちょっと大きいマブナです。

 やはり15尺の方が釣れるようです。

 やりました根性でオデコ解消です。



釣 行 日  2021/5/22(土) 中川テトラ
    時間       13:00~16:00
   仕掛け    竿12尺  道糸3号        ハリス1号(10・20センチ)  針、重沈6号4号 2本針  錘 3号
    エサ        いもグル単品
    釣果       オデコ

 いつものテトラに来ました。15尺でやるつもりでしたが風が強く12尺で開始。

 ここの処オデコ続きなので記録をどこまで伸ばせるか挑戦です。
 現在、連続4回のオデコです。

 5回目オデコにに挑戦です。


 

 風が強いのと流れが早いのと12尺でやるとゴミの通り道で

 中々良いコンデションに恵まれません。

 今の時期、いつも風が強いので仕方ありません。

 この場所は風をさえぎる障害物がないですからねえ。西風だったら土手で
 さえぎるんですがねえ。というわけで連続5回目のオデコでした。

 



釣 行 日  2021/5/20(木) 中川テトラ    5/21(金) 中川テトラ
    時間       9:00~12:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号        ハリス1号(10・20センチ)  針、重沈6号4号 2本針  錘 3号
    エサ        いもグル単品
    釣果       オデコ

 またまた中川テトラに来ました。

 ここの処オデコ続きなので記録をどこまで伸ばせるか挑戦です。
 20日はゴミとの戦いでした。
 21日は強風との戦いでした。

 私は負けません。明日も雨で無ければ挑戦します。
 現在、連続オデコ4回目
 


釣 行 日  2021/5/18(火) 中川鉄橋
    時間       9:00~12:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号        ハリス1号(10・20センチ)  針、重沈6号4号 2本針  錘 3号
    エサ        いもグル単品
    釣果       オデコ

 久しぶりに中川に架かるツクバエクスプレスの鉄橋に来ました。

 右の方向400M位の処に釣り師がすでにやっています。

 流れは下流方向にゆっくり流れています。良い感じです。
 しかーし、目印が動きません。参ったねえ。というわけで今日もオデコでした。

 オデコが多いですねえ。釣る気あんのと言われても釣れなぁーい。


釣 行 日  2021/5/17(月) 垳川
    時間       9:00~12:00
   仕掛け    竿8尺  道糸2号        ハリス1.2号(30センチ)  針、重沈6号 1本針  バランス
    エサ        いもグル単品
    釣果       オデコ

 今日は前回釣れた垳川に出かけました。

 今日は水位が高いので期待して餌打ちします。

 手前の葦の近くを狙います。

 浮子が近いので良く見えます。

 しかァーし浮子が動きません。魚の反応がまったくありません。

 こんなに水が一杯なのになんでという感じですが、当たりオデコで終了

 水位が低い方が良いんですかねえ。

 


釣 行 日  2021/5/15(土) 垳川
    時間       13:00~17:30
   仕掛け    竿8尺  道糸2号        ハリス1.2号(30センチ)  針、重沈6号 1本針  バランス
    エサ        いもグル単品
    釣果       マブナ 3匹

 前回やっとこさオデコを解消出来たので今日も同じ場所に出かけることにしました。
 
 中川の潮の具合を調べたら水位がかなり低い。

 中川の水位が低い時には稲荷樋門を開けて垳川の水を中川に流すことになって
 いるようで今日も案の定そちらの方向に流れがあり徐々に水位が低くなって来た。

 まいったね前回は70センチ位だったのがそれよりも浅くなってしまった。
 釣れる気がしなくなったけど続けることにした。

 竿を出している処はこんな感じで葦がしっかり大きくなって来ました。

 柵の間から竿が出ているのが分かりますかねえ?

 

 こんな感じに葦がありますがその隙間に仕掛けを落とします。

 此処の釣り場では常連さんがだいぶいますが、岸寄りの葦際をポイントに
 している方はいないようです。

 私はこの釣り方が好きで常に7尺か8尺の竿でやっています。
 今の時期、まだジャミが活発でないため良型の鮒を狙うことができます。

 6月中旬頃からジャミに悩ませられますがそうすると他の中川本流が
 多くなります。


 浮子を拡大してみました。

 流れがあってもこんな感じで止めることができます。

 これも気に入っている釣り方です。

 しもられず安心して続けられます。

 開始してすぐにジャミっぽい小さな当たりが時々ありましたが

 浮子が上下にモヤっと動くようになりました。

 泡付けも時々あります。

 16:27分
 鋭いツンのあたりに合わせて35センチ位のマブナが来ました。

 浅いのでこれだけ場を荒らされたらしばらくは駄目かと思いましたが

 まだ泡付けが続きます。鮒の泡付けは色々で、
 ポコンと単発の泡付け・数個の泡付け・細かい泡の泡付けなど色々です。

 鯉の泡付けはグジャグジャと大小の泡が団体で上がってきます。

 16:48分
 33センチ位のマブナが来ました。

 17:07分

 32センチ位のマブナが来ました。

 今日は水位が低くなったので駄目かと思いましたが何とか釣ることが出来ました。
 水位が低いと玉網が届かなくなるので大変でした。
 何か工夫をした方が良いかもしれません。
 明日は日曜日だけど稲荷樋門開くんですかねえ?自動開閉だと駄目ですねえ


釣 行 日  2021/5/11(火) 垳川
    時間       14:00~17:00
   仕掛け    竿8尺  道糸2号        ハリス1.2号(30センチ)  針、重沈6号 1本針  バランス
    エサ        いもグル単品
    釣果       マブナ 2匹

 オデコがしばらく続いているので今日は垳川で遊んで見ることにしました。
 水位が低い。多分70センチ無い。
 でも釣れるときは水位に関係ない場合があると思いやってみることに。

 垳川でもポイントはいつも同じところですがネットに引っ掛かる。
 根掛りがいやでポイントを右に8メーター程度移動することにしました。

 なるべく超手前で釣るのが好きなのですが手前に入れたらやはり
 根掛かり、やはりネットに引っ掛かるようです。

 上の写真を拡大するとこんな感じです。

 モヤーモヤと浮子が上下します。何かいるようです。

 15:42分

 34センチ位のマブナが来ました。

  あたりは消し込みみたいな鋭いツン。

 鮒類が釣れたのはいつ以来かなア、水草に絡まれながら何とか引き出すのに成功

 水位が低いと塀の間から玉網が届かない、やっとこさ救うのに成功。


 16:17分

 今度の当たりは浮子がスート横に動くだけ合わせるに合わせられず

 待っていたらまたしても横にゆっくり動き出した。

 上げてみたら食っていました。スレかと思ったけどちゃんと口に
 掛かっていましたよ。

 今日は久しぶりに 2匹でした。

釣 行 日  2021/5/6(木) 中川テトラ
    時間       13:00~16:30
   仕掛け    竿15尺  道糸3号     錘3号中通し    ハリス1号(10・20センチ) 針、重沈6号・4号 脈釣り
    エサ        いもグル単品
    釣果        オデコ

 満潮の時間に合わせて出かけましたが小潮の時期なので
 水位は高くありません。

 今日も1回の当たりもなくオデコでした。

 いつまでオデコが続くんでしょうか?

 のんびりとするだけでも癒しになるんですよねえ。


釣 行 日  2021/5/5(水) 中川テトラ
    時間       9:00~12:00
   仕掛け    竿12尺  道糸3号     錘3号中通し    ハリス1号(10・20センチ) 針、重沈6号・4号 脈釣り
    エサ        いもグル単品
    釣果        オデコ

 今日こそは釣れるだろうと出かけましたが、強風で釣りになりそうにありません。

 仕方なく15尺を止めて12尺で岸より2メーター位のポイントでやってみることに
 しました。

 強風に竿先があおられるので浮子を付けていますが見ずらいですねえ。

 結局、1回の当たりもなくオデコでした。


釣 行 日  2021/5/4(火) 中川テトラ
    時間       9:00~12:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号     錘3号中通し    ハリス1号(10・20センチ) 針、重沈6号・4号 脈釣り
    エサ        いもグル単品
    釣果        オデコ
 エクスプレスの鉄橋でオデコが続いたので中川テトラに来ました。
 しかし今日も当たりがありません。

 今の時期こんなに釣れなかったですかねえ。

 そういえばコロナ過でない年はもう一つの趣味で子供達の試合がありそちらに
 全精力を使って大会の成功に頑張っていたので釣りには行けませんでした。
 コロナのせいで釣りには行けるけど本日もオデコでした。


釣 行 日  2021/5/3(月) 中川鉄橋
    時間       9:30~12:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号     錘3号中通し    ハリス1号(10・20センチ) 針、重沈6号・4号 脈釣り
    エサ        いもグル単品
    釣果        オデコ

 今日もエクスプレスの鉄橋に来ました。

 開始時は満潮で水位が高い時、クルーザーが通過すると足元に波が来て
 水浸しになります。連休なので何艘も通過します。たまりません。

 汐の流れは下げ潮になり下流方向に流れ始めました。
 
 今日も中々目印が動きません。
 本日もオデコでした。



釣 行 日  2021/4/26(月) 中川鉄橋
    時間       13:30~17:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号     錘3号中通し    ハリス1号(10・20センチ) 針、重沈6号・4号 脈釣り
    エサ        いもグル単品
    釣果        オデコ

 今日もエクスプレスの鉄橋に来ました。

 汐の流れは上げ潮で上流方向に流れています。

 今日も中々目印が動きません。

 本日はオデコでした。




釣 行 日  2021/4/25(日) 中川鉄橋
    時間       13:30~17:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号     錘3号中通し    ハリス1号(10・20センチ) 針、重沈6号・4号 脈釣り
    エサ        いもグル単品
    釣果        ヘラブナ 1匹

 今日もエクスプレスの鉄橋に来ました。

 汐の流れは上げ潮で上流方向に流れています。

 今日も中々目印が動きません。



 13:59分

 小さな当たりでヘラブナが来ました。

 30センチ弱ですがヘラブナは良いですねえ癒されます。

 本日はこれ1枚でした。

 


釣 行 日  2021/4/16(金) 中川鉄橋
    時間       9:00~12:30
   仕掛け    竿15尺  道糸3号     錘3号中通し    ハリス1号(10・20センチ) 針、重沈6号・4号 脈釣り
    エサ        いもグル単品
    釣果        ブルーギル 1匹

 前回、ヘラブナが釣れたので今日も同じ場所でやってみることにしました。

 汐の流れはすでに満潮から下げの流れになっています。

 此処の場所は流れがあった方が釣れることが多いようなので期待します。

 が、中々目印が動きません。

 小さなあたりは時々あるのですが食い込みあたりになりません。

 そんな中ちょっと大きいあたりに合わせたらブルーギルが釣れました。

 小さな針の方に食いついていたので、飲み込まれたかなと思いましたが

 唇に掛かっていました。ブルーギルまで食いが浅いようです。

 というわけで本日はこれ一枚でした。

 


釣 行 日  2021/4/12(月) 中川鉄橋
    時間       13:30~17:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号     錘1号×3個中通し    ハリス1号(10・20センチ) 針、重沈6号・4号 脈釣り
    エサ        いもグル単品
    釣果        ヘラブナ 2匹

 前回、中川に架かるつくばエクスプレスの鉄橋で竿を出そうと思っていましたが

 釣台を忘れてしまい中川テトラに変更となりましたが今日は何とか出来そうです。

 今日は下げ止まりから上げ潮の上流方向への流れに竿を出しました。

 正面からの太陽光に見ずらいですが我慢します。

 竿を出したのは左のグラフの13時~17時のカーブの部分です。

 流れがあった方が魚の活性は良いのか悪いのか分かりませんが

 やってみました。

 あたりはすぐにで始めましたがジャミっぽい動きです。食いあたりにになりません。

 

 一度あたりに合わせましたが一気に走られ錘の根掛りように途中を2号の
 道糸を入れていますがそこから切られてしまいました。

 なんでハリス切れにならないのか参りました。

 針が2本とも掛かったんですかねえ。仕掛けを変更して再開。

 15:54分 42.5センチのヘラブナが来ました。今年の最高記録です。
 いるんですねえ。

 16:50分

 小ぶりですが、30センチのヘラブナが来ました。

  今日はこの2匹だけですが、満足です。

 今日も見渡す限り釣り人は居ません。貸し切り状態の釣り場良いですねえ。

 癒しのひと時です。


釣 行 日  2021/4/5(月) 中川テトラ
    時間       9:00~12:00
   仕掛け    竿12尺  道糸3号     錘1.5号×2個中通し    ハリス1号(10・15センチ) 針、重沈6号・4号 脈釣り
    エサ        いもグル単品
    釣果        アタリオデコ

 垳川の釣りも空きて久しぶりに中川本流でやろうと出かけました。

 久しぶりに中川鉄橋でのんびりと時間を過ごそうと出かけました。

 ところがアルミ釣台を忘れたのに途中で気が付き参ったなと思いながら
 浮かんだのは中川テトラの土手三段目からの12尺での釣りです。

 今の時期まだ護岸そばの釣りは早いかと思いましたがやってみることにしました。

 護岸そばから2メーター位の釣りですが護岸そばには寄り付かないようです。

 すぐにサギがやってきましたがなにも釣れないのでごめんね。

 というわけで今日もオデコでした。

 


釣 行 日  2021/3/25(木) 垳川
    時間       14:00~17:30
   仕掛け    竿7尺  道糸2号        ハリス1.2号(30センチ)  針、重沈6号 1本針  バランス
    エサ        いもグル単品
    釣果       マブナ 7匹

 4日連続になりますが、ヘラブナの乗っ込みは始まりません。

 釣れることは釣れますが、マブナばかりです。

 ヘラブナが少ないです。

 14:46分
 33センチくらいの半ベラかな?


 15:07分

 15:40分


 15:44分

16:38分

 16:43分

 マブナばかりでした。

 17:01分

 ヘラブナはどこ行った。?


釣 行 日  2021/3/24(水) 垳川
    時間       14:00~17:00
   仕掛け    竿7尺  道糸2号        ハリス1.2号(30センチ)  針、重沈6号 1本針  バランス
    エサ        いもグル単品
    釣果       マブナ 2匹

 二日前に42センチのヘラブナが釣れたので、昨日も釣れるだろうと

 来たのですが見事に空振りで再挑戦です。

 今日も鯉がはたいています。

 浮子の周りに泡付けがあります。生命反応大です。

 15:35分

 35センチ位のマブナが来ました。

 浮子の動きは活発です。ジャミもいるようでクチボソが時々上がります。
 変な動きに合わせると鯉にスレてプッツンです。

 やはりツンのあたりに合わせるのが正解のようです。

 13:56分

 33センチ位のマブナが来ました。

  ツンの当たりが中々出ませんが、ツンに合わせると釣れて来ます。

 もっと釣れても良い感じでしたが、2匹で終了です。



釣 行 日  2021/3/23(火) 垳川
    時間       9:00~12:00
   仕掛け    竿7尺  道糸2号        ハリス1.2号(30センチ)  針、重沈6号 1本針  バランス
    エサ        いもグル単品
    釣果       オデコ

 昨日42センチのヘラブナが釣れたので今日も挑戦です。

 鯉がはたいていますが、昨日ほどではありません。

 今日は泡付けもなくフナの気配がありません。

 結局オデコで終了です。厳しい。


釣 行 日  2021/3/22(月) 垳川排水ポンプ出口 → 垳川
    時間       9:00~11:30 → 13:30~17:30
   仕掛け    竿18尺  道糸2号     錘4号中通し    ハリス1号(15・30センチ) 針、重沈6号 脈釣り
 垳川   仕掛け    竿7尺  道糸2号        ハリス1.2号(30センチ)  針、重沈6号 1本針  バランス
    エサ        いもグル単品
    釣果       オデコ  →  垳川 ヘラ 1匹  半ベラ 4匹   

 数日前にやった稲荷下樋門吐出しから100m位上流の垳川排水機場吐出し
 でやってみることにしました。

 ニゴイでも釣れればいいやと思いながら始めましたがまったく当たりもなく
 お昼までやってあきらめました。

 帰りに垳川に寄って偵察したら。あれヤッカラにはたいている。
 水量もかなりある。はたいているのは鯉みたいだ。
 ヘラブナもいるかもしれない。帰って昼飯を食べて午後やってみよう。

 午後の部開始です。
 まず8尺でやってみることにしました。

 大型の鯉がはたいています。仕掛けが時々もみくちゃにされてしまいます。
 スレで鯉らしきものが掛り走られてプッツンと思いきやリリアンが抜けて
 仕掛けを皆持っていかれました。リリアンが抜けることあるんですねえ。
 接着が甘かったようです。

 8尺をあきらめて7尺で再び開始します。

 14:16分
 スレが何回か続いた後ツンのあたりに合わせて半ベラが来ました。

 やはりフナもいました。浮子の周りの泡付けはフナかもしれません。

 相変わらず鯉のハタキは続いています。

 

 14:44分

 先ほど同じような当たりです。

 これはデカイまた鯉のスレかと思ったけど走られた獲物が引き返して来ました。
 ヘラっぽいぞと興奮します。

 やりました。42センチのヘラブナです。
 40オーバーのヘラブナはいつ以来だろう。やったねえ。


 15:26分

 ちょっと小さいけど33センチです。

 16:56分

 40センチの半ベラですかねえ。

 ちょっと純粋なヘラブナではなさそうです。

 17:20分

 大部小さくなりましたが半ベラですかねえ。

 久しぶりの垳川でしたが、昨年は大型のフナには出会えませんでしたが
 今年は40センチ上に出会うことが出来ました。

 あとひと月位はチャンスがあるかもしれません。楽しみですねえ。


釣 行 日  2021/3/19(金) 垳川稲荷下樋門付近
    時間       14:00~17:30
   仕掛け    竿18尺  道糸2号     錘4号×2個中通し    ハリス1号(15・30センチ) 針、重沈6号 脈釣り
    エサ        いもグル単品
    釣果        ニゴイ 2匹

 昨日は中川テトラで完全オデコだったので違う場所にしました。

 テトラの上流600メートル位でしょうか垳川稲荷下樋門にやってきました。
 水門は画面上の建物になります。
 中川の水位が高くなり垳川に流入しないように扉操作盤があるようです。
 この水門は中川の水位が低くなると水門が開き垳川の水を中川に流す
 ように調整されています。垳川の釣り人にしたら開けっ放しの方が中川の
 魚が入っていくのにと思っているかもしれませんね。私もその一人です。

 釣台の正面は大場川の吐出しになっています。
 この水門も中川が氾濫したときの洪水を防ぐための水門でしょうか?

 此処の水門はいつも開いています。

 此処からモーターボートや水上バイクがが出入りします。


 9:42分
 小さな触りからいきなり竿先が動きました。

 40センチ位でしょうか良い引きを楽しませていただきました。

 もう何でもいいです。

 10:10分

 先ほど同じような当たりです。

 小さな触りで何かいると感じさせ竿を握ります。
 いきなり竿先がツンと動きます。
 これも良い引きです。先ほどより大きいです。


 水位が低くなってから当たりがなくなりました。

 この写真は中川テトラのいつもやっている土手です。

 丁度真ん中あたりが私のポイントです。

 今日も鮒狙いの釣り師はいません。貸し切り状態です。


釣 行 日  2021/3/18(木) 中川テトラ
    時間       9:00~12:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号     錘2号×2個中通し    ハリス1号(10・15センチ) 針、重沈6号・4号 脈釣り
    エサ        いもグル単品
    釣果        アタリオデコ

 今日も中川テトラです。

 今の時期、釣れないのは分かっているのですが来てしまいます。
 大型の鮒は産卵でここの深場からどこかにいってしまいます。

 どこに行くんですかねえ?

 大型の油輸送船、タンカーと言った方が良いんですかねえ。

 目の前を通り過ぎますがいつもより近い感じがします。

 通過前は水位が下がって通り過ぎると大きな波がやってきます。
 
 当然仕掛けはもみくちゃで、小さな津波です。


釣 行 日  2021/3/12(金) 中川テトラ
    時間       14:00~17:30
   仕掛け    竿15尺  道糸3号     錘2号×2個中通し    ハリス1号(10・15センチ) 針、重沈6号・4号 脈釣り
    エサ        いもグル単品
    釣果        マブナ 3匹   Aナマズ 2匹

 今日も中川テトラです。

 ご覧の通り貸し切り状態です。

 15:14分
 マブナが来ました。

 今日も、暖かいせいか魚の動きが良いようです。

 15:42分
 魚の動きが良くなるとこんなのも来ます。
 あまり歓迎ではないですが引きだけは楽しませてくれます。


 15:51分

 マブナです。小さいですねえ。

 16:32分

 30センチのマブナが来ました。

 3~4時間、地元でこうして釣りを楽しめるのは良いですねえ。
 餌は芋グル単品で一袋買うと10回分位持つので餌代は1回数十円
 コロナ禍のいま、密のない趣味で満喫しています。
 


釣 行 日  2021/3/11(木) 中川テトラ
    時間       14:00~17:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号     錘2号×2個中通し    ハリス1号(10・15センチ) 針、重沈6号・4号 脈釣り
    エサ        いもグル単品
    釣果        マブナ 1匹

 今日も中川テトラです。

 14:46分
 マブナが来ました。

 15:23分
 マブナが来ました。

 今日は雨が振ってから数日立ちますが、暖かいせいか魚の動きが
 良いようです。

 16:23分
 餌が残り少なくなってからの当たりで来ましたが小さいですねえ。

 久しぶりに3匹のマブナを釣ることが出来ました。

 大型の鮒は平場に出かけたみたいですねえ。



釣 行 日  2021/3/10(水) 中川テトラ
    時間       12:30~16:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号     錘1号×4個中通し    ハリス1号(12・20センチ) 針、重沈6号 脈釣り
    エサ        いもグル単品
    釣果        マブナ 1匹

 今日も中川テトラです。

 今の時期、毎年釣れないのであまり期待しませんが1匹でも釣れればOKです。

 13:03分
 開始して30分位でマブナが来ましたが小さいですね。

 27センチ位でしょうか。

 でもオデコは解消出来ました。

 その後はまったく当たりが無く終了。


釣 行 日  2021/3/9(火) 中川テトラ
    時間       12:00~16:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号     錘1号×4個中通し    ハリス1号(12・20センチ) 針、重沈6号 脈釣り
    エサ        いもグル単品
    釣果        マブナ 1匹

 久しぶりに中川テトラです。

 穏やかな天気ですが釣りには良いですが釣れないような気がします。

 15:52分
 当たりのない時間が三時間ほど続きましたがやっと来ました。

 それも当たりなしで釣ってしましました。

 それだけ魚の動きがないんですねえ。


釣 行 日  2021/3/6(土) 中川テトラ
    時間       9:00~12:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号     錘1号×4個中通し    ハリス1号(12・20センチ) 針、重沈6号 浮子釣り後脈釣り
    エサ        いもグル単品
    釣果        ヘラブナ 1匹   マブナ 1匹

 本日も中川テトラにやってきました。

 土曜日とあってブラックバスの釣り師が多いです。

 鮒の釣り師は50メートル下流に一人だけです。

 いつも貸し切り状態です。

 流れのゆるい時は浮子を使っていますが流れのゆるい時間は少ないです。
 潮の状態でまちまちですが、1時間位で流れが早くなるので
 脈釣りに変更します。

 どちらでも釣果に変わりは無いようです。
 脈釣りの方が、波や風の影響が少なく釣りやすいですがたまに浮子釣りも
 やって見たいので最近やっています。

 10:20分
 久しぶりにヘラブナが来ました。
 姿が良いですねえ。このしっぽへの流線型が何とも言えません。

 11:58分
 ラスト前の投入でマブナが釣れました。口に入っては居ましたが
 当たりが分かりませんでした。

 最近こんな感じで釣れるのが多いです。魚に食欲がないんですかねえ。

 餌がなくなったので終了します。


釣 行 日  2021/3/4(木) 中川テトラ
    時間       9:00~12:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号     錘1号×4個中通し    ハリス1号(12・20センチ) 針、重沈6号 浮子釣り後脈釣り
    エサ        いもグル単品
    釣果        ニゴイ 1匹   マブナ 1匹

 本日もいつもの場所で開始します。

 9:54分
 明確な当たりで乗りました。
 しかしニゴイです。元気が良く引きを楽しませて頂きました。

 

 11:27分
 次の来たのはマブナです。最近30センチないマブナが釣れます。

 此処の標準は35センチ位なのですが、大型が少なくなったんでしょうか?

 その後餌がなくなったので12時に終わりにしました。


釣 行 日  2021/3/3(水) 中川テトラ
    時間       9:00~12:00
   仕掛け    竿15尺  道糸3号     錘1号×4個中通し    ハリス1号(12・20センチ) 針、重沈6号 脈釣り
    エサ        いもグル単品
    釣果        マブナ 2匹

 稲荷水門の浅場の釣りはまだ早く感じたのでいつもの中川テトラに
 やってきました。

 昨日の雨でどんな釣りになるのか楽しみです。

 10:55分
 目印がなんか変な動きをするので上げたら食っていました。
 最近明確な食い当たりが出ません。錘を4個通しているからかなア?

 その後、同じような当たりで同サイズのマブナが釣れましたが写真を
 撮るときにカメラを準備している間に逃げられ撮ることができませんでした。

 その後は当たりなしで餌もなくなり終了。


釣 行 日  2021/3/1(月) 垳川稲荷水門付近護岸 
    時間       9:00~12:00
   仕掛け    竿18尺  道糸2号     錘4号中通し    ハリス1号(12・20センチ) 針、重沈6号 脈釣り
    エサ        いもグル単品
    釣果        ニゴイ 1匹

 昨日は水位が低く釣れませんでしたが今日は少し早めに出かけて

 水位はかなりあります。

 当たりがありませんやはり浅場狙いはまだ早いのかもしれません。

 9:55分

 鋭い当たりでがっちり乗りましたが、ニゴイでした。

 魚の感触があっただけでも良いとしましょう。

 本日はこれでおしまい。


釣 行 日  2021/2/28(日) 垳川稲荷水門付近 → 中川テトラ
    時間       11:00~17:00
    仕掛け    竿18尺  道糸3号     錘4号中通し    ハリス1号(12・15センチ) 針、重沈6号
  仕掛け    竿15尺  道糸3号・2号・3号     錘1号×3個中通し    ハリス1号(12・15センチ) 針、重沈6号
    エサ        いもグル単品
    釣果        マブナ 2匹 (中川テトラ)

 1週間振りの釣りになります。

 ずっと深場を狙っていたんですがしばらくオデコが続いていたので
 今日は稲荷水門付近の浅場を狙って見ます。

 時間帯が悪く水位が低いのであまり期待は持てません。
 案の定、まったく当たりがありません。

 二時間程度やって移動することにしました。


 いつもの中川テトラに移動しました。

 稲荷水門から下流500メートル位下流になります。

 此処は深場なので水位の低い時間帯でも2メートル以上あります。

 上げ潮の流れと右からの風で浮子はご覧の通り水没寸前です。

 これでは小さい当たりは取れません。

 向う合わせの釣りです。

 

 釣れないまま時間が過ぎて行きます。

 今日は日曜日とあってブラックバスねらいの釣り師が多いです。

 16:06分
 浮子が水没するので脈釣りに変更してから来ました。

 来たというより目印が変な動きをしたのであげたら掛かっていました。

 久しぶりにオデコを解消しました。

 でも小さいですねえ。釣れないよりは良いかですねえ。

 16:24分
 これも明確な当たりでないけど掛かっていました。

 今の時期、テトラの深場は難しいです。
 暖かくなり餌が豊富なのかグルテンでは喜ばないみたいです。
 食欲が無いようです。

 でも釣れて良かった。


釣 行 日  2021/2/22(月) 中川鉄橋 → 新中川橋  今日で5日連続オデコ 
    時間       10:00~16:00
    仕掛け    竿15尺  道糸3号・2号・3号     錘1号×3個中通し    ハリス1号(12・15センチ) 針、重沈6号
  仕掛け    竿18尺  道糸2号     錘3号中通し    ハリス1号(12・20センチ) 針、重沈6号 浮子釣り
    エサ        いもグル単品
    釣果        オデコ

 今日も昨日と同じ鉄橋に出かけましたが、当たりが無いので1.5時間で
 あきらめました。

 気になっていた新中川橋でやってみることにしました。
 竿は沖目狙いで18尺で開始、水深も3メートル以上あります。
 期待しますが全く当たりなし。どこに行っても駄目だ。

 あきらめてテトラのそばの駆け上がりを狙ってみますがやはり駄目(写真)
 今日もオデコ、次回は他の浅場を狙ってみます。



釣 行 日  2021/2/21(日) 中川鉄橋  今日で4日連続オデコ 
    時間        9:00~12:00
    仕掛け    竿15尺  道糸3号・2号・3号     錘1号×4個中通し    ハリス1号(12・15センチ) 針、重沈6号 2本針
    エサ        いもグル単品
    釣果        オデコ

 昨日と同じ場所そして同じ時間帯

 昨日は今日こそは釣れるだろうとの考えでしたが、やはり甘かった。

 魚がいないようです。いれば釣れますよねえ。


 今日は脈釣りでやってみましたがやはり同じです。

 時々小さなぴょこんぴょこんのあたりがありますが合わせても乗りません。

 ジャミがいるんですねえ。今日も参った。

 他の常連さんも駄目のようです。


釣 行 日  2021/2/20(土) 中川鉄橋  今日で3日連続オデコ 
    時間        9:00~12:00
    仕掛け    竿15尺  道糸3号・2号・3号     錘1号×4個中通し    ハリス1号(12・15センチ) 針、重沈6号 2本針
    エサ        いもグル単品
    釣果        オデコ

 中川テトラで2日間オデコだったので今日は中川鉄橋にやってきました。

 昨日は今日こそは釣れるだろうとの考えでしたが、甘かった。
 今日も浮子が動きません。

 ここも駄目かと手も足も出ません。当たりがありません。


 天気は良いし風も弱く最高の釣り日和なのですが当たりが無い。

 小さい当たりは有りますが、ジャミ見たいです。

 小さい当たりに合わせますが乗りません。


釣 行 日  2021/2/19(金) 中川テトラ
    時間        9:00~12:00
    仕掛け    竿15尺  道糸3号・2号・3号     錘1号×4個中通し    ハリス1号(12・15センチ) 針、重沈6号 2本針
    エサ        いもグル単品
    釣果        オデコ

 今日は昨日と同じ場所です。

 昨日はオデコだったので今日は釣れるだろうとの考えでしたが、
 今日も浮子が動きません。

 二回連続でオデコ、テトラの住家から巣離れかな?

 明日は、上流の中川鉄橋に行って見るかなァ。


釣 行 日  2021/2/18(木) 中川テトラ
    時間        9:00~12:00
    仕掛け    竿15尺  道糸3号・2号・3号     錘1号×4個中通し    ハリス1号(12・15センチ) 針、重沈6号 2本針
    エサ        いもグル単品
    釣果        オデコ

 五日振りの釣行です。

 天気が良く風も弱く絶好の釣り日和です。

 最近、浮子を使った釣り方を覚えてからオデコなしだったんで

 今日も期待します。

 しかし浮子が動きません。

 ジャミの当たりなのか1回のみプチッと動いたのみであとは静かなもんです。

 タンカーが前を通り過ぎます。

 通り過ぎると大きな波が来ます。モターボートなどとは波の大きさが桁違いです。

 水位が高いときは一段上がって波に濡れないようにします。

 結局、本日はオデコでした。久しぶりのオデコ。


釣 行 日  2021/2/13(土) 中川テトラ
    時間        13:00~16:30
    仕掛け    竿15尺  道糸3号・2号・3号     錘1号×4個中通し    ハリス1号(12・15センチ) 針、重沈6号 2本針
    エサ        いもグル単品
    釣果        マブナ 4匹

 今日も浮子釣りに挑戦です。

 しかしご覧のように風による波と上げ潮の流れで釣りずらいのなんのって

 荒れた野釣りのだいご味を思いきり味わっています。

 浮子が斜めになっていますが、流れが強く水没することも
 多かったです。


 14:49分
 マブナが来ました。流れが強いと取り込みも大変です。

 的確な当たりはとれませんが浮きが水没した時が食った時みたいで
 浮子に大きな変化がでた時に合わせることにしました。



 15:05分
 この当たりは浮子のトップがツツと沈み合わせることができました。

 15:36分

 浮子が完全に水没したのですが、流れでしもられたのか魚に
 引っ張られたのか分かりませんでした。

 16:04分
 最後に小さいですがマブナで終わりました。

 最近は1~2匹でしたが今日は珍しく4匹釣ることができました。
 暖かくなったのが良いのかもしれませんね。

 2月・3月は毎年魚がテトラから巣離れするのか釣れなくなります。
 今日は珍しいです。浮子で釣りができるのもいいですねえ。 


釣 行 日  2021/2/9(水) 中川テトラ
    時間        13:00~16:00
    仕掛け    竿15尺  道糸3号・2号・3号     錘1号×4個中通し    ハリス1号(12・15センチ) 針、重沈6号 2本針
    エサ        いもグル単品
    釣果        マブナ 1匹

 今日も中川テトラに来ました。

 太陽が出ていると寒さが違いますねえ。
 暖かくはないですが何とか寒さをしのげます。


 今日は浮きを使った釣りをやってみました。

 流れが強いと無理かもしれませんが何とか浮子き釣りもできることが
 分かったのでこれからもやってみたいと思います。

 15:46分
 あまり釣れないのでオデコを覚悟していたのですが何とか1匹釣ることが
 できました。
 昨日に続いて小型の鮒です。でかいのは居ないのですかねえ。

 今日は浮子を使用した釣りをやってみましたがあたりの出方は脈釣りより
 感度が良いような感じがします。あたりに合わせて2回ほどバラシがありました。
 食いが浅かったのかもしれません。今後が楽しみです。


釣 行 日  2021/2/8(月) 中川テトラ
    時間        13:00~16:00
    仕掛け    竿15尺  道糸3号・2号・3号     錘1号×4個中通し    ハリス1号(12・15センチ) 針、重沈6号 2本針
    エサ        いもグル単品
    釣果        マブナ 1匹  ヘラ 1匹

 今日は中川テトラに来ました。

 此処は土手が三段になっていて二段は平らなので過ごしやすいです。

 今日もあたりがありません。鉄橋の釣り場の方が当たりが多いように
 感じます。魚影が濃いですかねえ。

 その時々で何とも言えませんが今の時期中々あたりをもらえませんね。


 15:51分
 開始して3時間近く当たりがありませんでしたがやっとあたりをもらえました。
 久しぶりでオデコ覚悟でしたが一安心です。

 でも小さいですねえ。



 16:05分
 最後の餌を付けて終了で上げたらスレでヘラブナが釣れました。

 これも小さいですねえ。

 4メートルの深いところに小さい鮒もいるんですねえ。


釣 行 日  2021/2/7(日) 中川鉄橋
    時間        10:00~13:00
    仕掛け    竿15尺  道糸3号・2号・3号     錘1号×4個中通し    ハリス1号(12・15センチ) 針、重沈6号 2本針
    エサ        いもグル単品
    釣果        マブ 1匹   半ヘラ 1匹

 久しぶりに日曜日に出かけてみました。
 風も弱くいい案配です。
 日曜で天気もいいということで釣り師がいつもより多いです。
 いつもは貸し切り状態ですが今日は左手に数名、右手の離れた処に1名
 鉄橋の下に3名ほどいます。
 皆さん常連さんみたいでお互いにお話ししています。

 

 10:20分
 左の方には離れたところに1名います。

 私はいつものポイントに15尺で開始します。

 11:31分

 35センチ位のマブナが来ました。

 流れは上げの流れでゆるいのですが、止まりそうで止まりません。

 11:37分
 今度は少し小さめですが、ヘラかなと思いましたが半ベラですねえ。

 その後は全く当たりが無く、回遊していて群れが来た時だけ釣れるようです。

 2匹釣れれば満足です。今の時期、形を見れればOKですねえ。


釣 行 日  2021/2/5(金) 中川テトラ
    時間        9:00~12:00
    仕掛け    竿15尺  道糸3号・2号・3号     錘1号×4個中通し    ハリス1号(12・15センチ) 針、重沈6号 2本針
    エサ        いもグル単品
    釣果        ヘラ 1匹

 久しぶりに中川テトラにやってきました。
 でも釣り方はまったく同じなのでなんか変化ないですねえ。
 まあ風景が違うので目先の変化はあります。
 それと足場がしっかりしている。
 段差はあるけど平らな部分が多いと過ごしやすいですねえ。
 中川鉄橋では釣台をセットする部分だけ平らであとは斜めのブロックで
 荷物を置くのに工夫がいります。平は良いですねえ。
 
 

 

 10:20分
 来ました。ヘラブナ33センチくらいですねえ。
 久しぶりでオデコ覚悟でしたが一安心です。

 次に来たのは強引きでテトラに潜られ錘が引っ掛かりました。
 何とか外れはしましたがハリスが切れていました。
 こらえきれなかったんで鯉かもしれません。
 その後は当たりなしで終了


釣 行 日  2021/2/4(木) 中川鉄橋
    時間        9:00~12:00
    仕掛け    竿15尺  道糸3号・2号・3号     錘1号×4個中通し    ハリス1号(12・15センチ) 針、重沈6号 2本針
    エサ        いもグル単品
    釣果        マブナ 1匹

 前回と同じポイントでやりますが、今日は比較的風もなく穏やかです。
 
 この釣り場に来始めて1か月が過ぎました。
 中川テトラに似た場所なので比較的容易いになじむことができました。
 釣り方も私は仕掛けを垂直におろし同じ場所に餌がなじむように
 しています。

 他の釣り師は皆さん振り切って浮子を使ってなじませています。
 皆さん18尺以上が多い様です。

 深さも4メートル位で中川テトラと同じ深さです。
 垂直に仕掛けをおろしているのでテトラに引っ掛かることもありません。

 でも沖目の方が釣果は良いようです。

 私はこんな感じで目印がはっきりと見えます。
 15尺の竿先って結構近いです。釣れるのが少ないかもしれませんが
 楽な釣りをやっています。長竿って結構疲れるんだよねえ。
 でも動かないですねえ。
 
 

 10:12分
 消し込みのあたりで乗りました。
 ヘラブナではありません。マブナですねえ。

 その後は当たりがありませんでした。

 餌も無くなり12時に終了しました。


釣 行 日  2021/1/31(日) 中川鉄橋
    時間        13:00~16:30
    仕掛け    竿15尺  道糸3号・2号・3号     錘1号×4個中通し    ハリス1号(12・15センチ) 針、重沈6号 2本針
    エサ        いもグル単品
    釣果        ヘラ 1匹

 天気予報で天気図を見て今日は高気圧におおわれ穏やかだと判断
 したけどバイクで風を切るのがなんだか変だ。

 風はあまり吹かないと判断したのが間違いだった。

 案の定釣り場はすごい北風だ。寒い

 買ったばかりのカイロで何とか寒さをしのぎます。 

 竿先を拡大してみました。
 竿掛けをアンカーで止めます。でも竿先は写真の通りは風にあおられます。

 当然道糸も弓なりです。これでは当たりが取れませんね。
 お魚さんが掛かれば引っ張るだろうと向う合わせの釣りです。

 
 

 うひょーこの寒いのにご苦労さんです。

 こっちは寒風で凍えそうなのに頑張っていますねえ。

 引っ張ってるロープがたるんでいます。ボートの波で波乗りしているようです。
 以前にも見たことがありますが波乗りできるんですねえ。

 15:02分
 竿を上げたら重い。
 居食いですねえ。当たりが全然わかりませんでした。
 この強風では仕方ありません。
 ちゃんと針は口の中でしたヨ。何とかオデコをまぬがれました。

 その後は又沈黙が続いたので、ミニストーブの燃焼試験です。

 中底の空気穴の数を増やしたのでどんな燃え方をするか楽しみでした。

 結果は良好のようです。ちょっとの火遊びですが手を温めることが
 できました。周りのゴミも少し少なくなったかな?

 寒いときの焚火はホッとしますねえ。


釣 行 日  2021/1/27(水) 中川鉄橋
    時間        13:30~16:30
    仕掛け    竿15尺  道糸3号・2号・3号     錘1号×4個中通し    ハリス1号(12・15センチ) 針、重沈6号 2本針
    エサ        いもグル単品
    釣果        マブナ 1匹

 前回と同じポイントでやります。
 今日は比較的暖かく感じます。
 これならストーブはいりませんねえ。
 風がありますが土手にさえぎられるのか釣りには影響ないようです。
 しかし目印が動きません。

 16:25分
 残りの餌があと2投分になり今日はオデコかと覚悟していたら
 最後の餌を付けようと上げたら重い。根掛りかと思ったら
 少しずつ上がって来て動き始めた。釣れてしまいました。
 居食いですねえ。オデコ回避良かった。

 最後の1投では当たりがありませんでした。

 
 


釣 行 日  2021/1/26(火) 中川鉄橋
    時間        13:00~16:00
    仕掛け    竿18尺  道糸3号・2号・3号     錘1号×4個中通し    ハリス1号(12・15センチ) 針、重沈6号 2本針
      竿15尺  道糸3号・2号・3号     錘1号×4個中通し    ハリス1号(12・15センチ) 針、重沈6号 2本針
   エサ        いもグル単品
    釣果        マブナ 3匹

 前回は鉄橋から離れた場所でやってみましたがオデコだったので
 釣台が無いところでやっても駄目と分かったので鉄橋の近くに戻って
 来ました。
 最初は、先日40センチのヘラブナが釣れたポイントで同じ18尺で
 やってみましたがあたりがありません。
 テトラの様子が複雑で中々様子がつかめずなじみが一定でなく
 迷いながらの釣りになりました。
 結局様子がつかめないまま時が過ぎていきます。

 寒さ対策に極小のウッドストーブを作って持ってきたので
 燃焼テストをして見ることにしました。
 すべて100均で揃えました。と言っても窯になる器は二重底のマグカップです。
 これは200円でしたが他は100円です。
 枝切はさみは100円とは思えない優れものです。セリエで買いました。
 周りにある枯れ枝を切って燃料にします。

 燃やしてみると一時的に燃え上がるも連続して燃えません。
 燃料が枯草とあって燃えるのが早く小さな木材を燃やさないと
 継続して燃えないようです。この次回は小さな木材を準備してテストします。
 上部の二次燃焼の穴は良いようでその穴から燃えているのは
 確認できました。次回は木材と底の燃焼穴を増やして試してみます。
 でもこの寒い中、ちょっとした火遊びでも手を温めるにはよさそうです。

 あまり釣れないのでこのポイントをあきらめて10メートルほど鉄橋寄りに
 移動しました。
 このポイントは数日前にヘラブナが釣れたポイントです。
 竿を18尺から15尺に変更しました。
 このポイントは15尺で深くなじみます。大当たりのポイントかもしれません。

 


 15:16分
 投入2回目で当たりがあり乗りました。
 今まで数時間釣れなくて移動して2投目で釣れちゃいました。
 近くにいた常連さんが来てヘラブナだというのですがマブナっぽいですねえ
 半ベラというところでしょうか。
 オデコを覚悟していたところなのでラッキーでした。

 15:39分
 次が来ました。
 今度はマブナですね。
 中川の此処の鮒は元気がよく引きが良いです。

 15:58分
 三匹目が来ました。
 これは判断に困りますが、半ベラですかねえ。
 おなかもふっくらと膨らんでいますねえ。

 この釣り場は魚影が濃いみたいに感じます。
 前やっていた場所は今の時期オデコが多いですがここに来るようになってから
 オデコが少ないです。
 タンカーも通らないし、ボートや水上バイクも少ないし。いい釣り場です。


釣 行 日  2021/1/22(金) 中川鉄橋
    時間        10:00~14:00
    仕掛け    竿15尺  道糸3号・2号・3号     錘3号 終端固定    ハリス1号(12・15センチ) 針、重沈6号 2本針
    エサ        いもグル単品
    釣果        オデコ

 昨日は鉄橋から上流方向へ300メートルほどの位置で釣台の並びが
 なくなったところから深いところを探りながら移動します。
 水門近くになるとかなり浅くなるのが分かりました。そして水門すぐ近くは
 かなり深く測定できませんでした。
 また少し戻り4メートルほどあるところを見つけました。
 ここで今日はやってみることにしました。
 結局、この釣り場でポイント探しと場所作りに1時間以上かかってしまいました。
 暖かくてまったりのんびり釣りの開始です。

 15尺の竿でこんな感じで当たりを待ちます。
 ジャミでもいるのか時々ツンツンと小さく当たりますが合わせるほどの
 当たりがありません。
 満潮の潮止まりで流れが無くなりチャンスですが何故か当たりが出ません。
 ゆっくりと下げの流れになりましたが、やはり食い当たりが無く目印が動きません。
 この辺は釣台が無いところなので皆さん釣れないのが分かっているのかも
 しれませんねえ。魚のいないところでは釣れないですね。
 次の釣行は又、鉄橋に近いところでやってみようと思います。


釣 行 日  2021/1/21(木) 中川鉄橋
    時間        10:00~13:00
    仕掛け    竿15尺  道糸3号・2号・3号     錘3号     錘上にハリス1号(12・15センチ) 針、重沈6号 2本針
    エサ        いもグル単品
    釣果        マブナ 1匹   ボラ 1匹

 昨日の釣りは北からの強風と寒さで釣りになりませんでしたが
 今日は穏やかで太陽も時々顔を見せてくれます。
 15尺で開始します。

 前にやっていたテトラの釣り場では振り切って打ち込むと錘がテトラに
 引っ掛かり道糸を切る羽目になっていましたが、此処の釣り場のテトラは
 形状が違うのか引っ掛かることがありません。
 此処の釣り場では垂直に落とし込むことはしなくても良いのですが
 何か物足りなくて垂直に落とし込みます。

 10:42分
 良い当たりでマブナが来ました。此処の釣り場では初めてのマブナです。

 随分と引きが強く楽しませてくれました。

 11:11分
 これも大きな当たりでボラです。

 中川で釣りを始めて数年になりますがボラが釣れたのは初めてです。
 4メートルの底まで餌を追っかけて来るんですねえ。
 その後は当たりが無く餌もなくなり終了です。

 次回は上流のほうにポイントを探したいと思います。
 川がカーブしているのでテトラがずっと入ってると思うので楽しみです。
 


釣 行 日  2021/1/19(水) 中川鉄橋
    時間        10:00~12:30
    仕掛け    竿15尺  道糸3号・2号・3号     錘3号 中通し    ハリス1号(11・15センチ) 針、重沈6号  2本針
    エサ        いもグル単品
    釣果        オデコ

 今日の釣りは大変でした。北からの強風と寒さで釣りになりませんでしたが
 昼まで頑張りました。
 竿は飛ばされるは餌ボールは飛ばされるは腰を上げたら座布団も飛ばされます。
 ごみが流れてくるは水面は白波が立っている。釣りができる状態でないですが
 竿を18尺から15尺に変更して続けました。
 10センチほどの当たりがあり乗りましたが途中でバレてしまいました。
 それっきりで小さな当たりなど強風で取ることはできません。
 大荒れの天気でした。さすがに常連さんも来ませんでした。



釣 行 日  2021/1/18(月) 中川鉄橋
    時間        9:00~12:00
    仕掛け     竿18尺  道糸3号・2号・3号     錘1号×3個 中通し    ハリス1号(12・15センチ) 2本針
    エサ        いもグル単品
    釣果        ヘラ 1匹

 前回の釣りで帰り際、少しでも深いところををと探し当てた場所でやります。
 鉄橋の上流側です。前回は鉄橋の下流側でやりましたが浅いせいか
 オデコを食らってしまいました。今の時期オデコでも不思議ではありません。
 少しでも深いところが良いのか悪いのかわかりませんがとりあえずより深い
 場所が釣れるような気がする。

 でもお昼近くになるけど当たりがありません。

 11:58分
 餌も少なくなりあきらめていましたが、突然のあたりです。
 強烈な突っ込みに何とか耐えてあれ?今回もヘラが釣れた。
 この釣り場は3回目で釣れたのは2匹目それもヘラブナ、マブナが釣れない
 どうなっているんだろう。
 常連さんとの話で「マブナが釣れるときはマブナばっかしだよ」とのこと
 花畑川吐出しの中川テトラ付近はマブナが多い、此処は深さも同じ位なのに
 錘は根掛りしないし仕掛けを振り切っても錘が引っ掛かることもない
 この釣り場良いんでないかい。

 




釣 行 日  2021/1/15(金) 中川鉄橋
    時間        13:30~16:30
    仕掛け    竿18尺  道糸3号・2号・3号     錘1号×4個 中通し    ハリス1号(12・15センチ) 2本針
    エサ        いもグル単品
    釣果        オデコ

 昨日は暖かくて良かったのですが今日は一転雨が降りそうな天気で
 寒さが身にしみます。
 昨日釣った場所から下流に釣台を置きました。
 1本ほど浅いのですが18尺で振り切っても根掛りしないので此処で
 やってみることにしました。振り切るとかなり深いです。
 途中で何かデカイ魚が掛かりました。蓮魚見たいです。ハリスを切られ
 姿を見ることはできませんでした。蓮魚の巣かも?
 途中あたりがあったのですが、乗りませんでした。
 ここは暖かくなってからの方が良いかもしれません。オデコで終了


釣 行 日  2021/1/14(木) 中川鉄橋
    時間        11:00~16:00
    仕掛け     竿18尺  道糸3号・2号・3号     錘1号×4個 中通し    ハリス1号(12・15センチ) 2本針
    エサ        いもグル単品
    釣果        ヘラ 1匹

 今日は久しぶりにいつもの場所を変えて違う場所で釣ってみることにしました。
 ネットで調べていたら上流でいつもの場所と同じような釣り場があることが
 わかりました。
 水深が4メートル位ありテトラが入っているとのこと、出かけてみました。
 15尺の竿で錘を付け深いところを探します。
 1時間ほど探って比較的深くなじむ処を見つけました。
 15尺で探っている途中で何かが針掛りして一気にのされハリス切れ
 連魚が掛かったみたいです。
 15尺で深場を探しましたが、15尺ではなじまないので18尺で開始


 初めての釣り場だからオデコは覚悟ですが2時間当たりがありません。

 13:58分
 目を離した瞬間に穂先が引き込まれています。何とかこらえて徐々に
 上がってきました。デカイおまけにヘラっぽい。
 腹パンのヘラです。我慢したかいがありました。
 その後は1回あたりがありましたがバレてしまいました。
 初めての場所で良い釣りができました。今後この釣り場に通いそうです。

 




釣 行 日  2021/1/7(木) 中川テトラ
    時間        10:00~13:00
    仕掛け     護岸先から竿15尺  道糸3号・2号・3号     錘1号×4個 中通し    ハリス1号(12・15センチ) 2本針
    エサ        いもグル単品
    釣果        マブナ 1匹

 昨日で3日連続釣行ですが、昨日と違い今日の風は右から吹いています。
 昨日とは違い、寒さは大部おさまりました。

 満潮の潮止まりに合わせてきましたが今日は釣台をセットしている護岸が
 水没して長靴が無かったらアウトだったですねえ。

 流れが止まった時がゴールデンタイムとなります。


 しかし穂先が水没して当たりが取れません。
 道糸を繋いで長くしようか。と考えましたが道糸の上部に浮きを付けてみました。
 一見、浮き釣りのようですが釣り方は変わりません。

 でも今日の水位は異常ですね。水深15尺以上あります。
 段々と右からの風が強くなってきました。もう強風といっていいくらいです。
 でも流れがゆるい間は釣れる可能性が高いので我慢の釣りです。

 11:56分
 静かだった浮きに突然動きがありました。ツンツンすかさず合わせ乗りました。

 アーッ、玉網を組み立てていない。今日も失敗です。
 しかし今日は足元まで水があり足元まで寄せて柄のついていないタモで
 タモ入れ成功。
 写真を撮るためにカメラを用意してたら手が滑りポチャン、カメラが水の中、
 アーッ、ヤッチャイました。と言う訳でこの画像は携帯で撮りました。
 災難はまだ続きます。風が強くなり寒くなったので頭巾をかぶった瞬間
 小さな物体が、ポチャン、アーッ、ヤッチャッタ補聴器が水の中に消えて
 行きました。ワーッ最悪・・・本日は仏滅でした。釣りに補聴器を馬鹿だねー。




釣 行 日  2021/1/6(水) 中川テトラ
    時間        9:30~12:30
    仕掛け     護岸先から竿15尺  道糸3号・2号・3号     錘1号×4個 中通し    ハリス1号(12・15センチ) 2本針
    エサ        いもグル単品
    釣果        マブナ 3匹

 昨日に続いての釣行ですが、今日は北風が左前から吹き付け
 非常に寒い釣りとなりました。

 パラソルで風よけを作りましたがそれでも寒いです。
 パラソルの万力をいかにして取り付けるか悩みましたが丁度良い
 材木があったので拾って来て中々いい具合に固定できました。

 強風の中釣れますかねえ。オデコ覚悟で開始です。


 釣り始めてすぐにコイサギが飛んできました。
 昨日、芋グルテンをあげたら長いくちばしで器用に食べたので
 今日も寄ってきたのでしょう。

 今日もおいしそうに食べました。
 魚の動きが少なくおなかがすいていたのかもしれませんね。

 11:40分
 当たりなしで釣れましたが、タモを組み立てていなかったので
 組み立ててタモ入れしてたら寸前で反転して逃げられてしまいました。
 へらっぽかったのですが残念です。

 11:45分
 左の鮒が釣れました。ツンの目印に合わせることができました。
 引きが強く、でかいと思ったのですが、尺に届きませんでした。

 12:12分
 ツンツンのあたりで乗りました。
 これも引きは強かったのですが30センチ弱です。

 30分の間に3匹来ました。流れが満潮で止まった時間帯です。
 今の厳寒釣りは流れがあると釣れないのかもしれません。
 釣れるのが短時間に集中しているので寒くても回遊しているんですかねえ。
 テトラの中で回遊ですかねえ。
 


釣 行 日  2021/1/5(火) 中川テトラ
    時間        9:30~12:30
    仕掛け     護岸先から竿15尺  道糸3号・2号・3号     錘1号×4個 中通し    ハリス1号(12・15センチ) 2本針
    エサ        いもグル単品
    釣果        オデコ

 新年あけましておめでとうございます。
 本年も当ホームページをよろしくお願い申し上げます。

 本年最初の釣りはオデコで開始となりました。
 当たりもほとんどなくジャミがいるのかプツンプツンの微小の当たりが
 2回ほどあったのみです。

 極寒の中での釣り、これからしばらく我慢の釣りになりそうです。