釣 行 日 2021/1/26(火) 中川鉄橋
時間 13:00~16:00
仕掛け 竿18尺 道糸3号・2号・3号 錘1号×4個中通し ハリス1号(12・15センチ) 針、重沈6号 2本針
竿15尺 道糸3号・2号・3号 錘1号×4個中通し ハリス1号(12・15センチ) 針、重沈6号 2本針
エサ いもグル単品
釣果 マブナ 3匹 |

|
前回は鉄橋から離れた場所でやってみましたがオデコだったので
釣台が無いところでやっても駄目と分かったので鉄橋の近くに戻って
来ました。
最初は、先日40センチのヘラブナが釣れたポイントで同じ18尺で
やってみましたがあたりがありません。
テトラの様子が複雑で中々様子がつかめずなじみが一定でなく
迷いながらの釣りになりました。
結局様子がつかめないまま時が過ぎていきます。
|

|
寒さ対策に極小のウッドストーブを作って持ってきたので
燃焼テストをして見ることにしました。
すべて100均で揃えました。と言っても窯になる器は二重底のマグカップです。
これは200円でしたが他は100円です。
枝切はさみは100円とは思えない優れものです。セリエで買いました。
周りにある枯れ枝を切って燃料にします。
|

|
燃やしてみると一時的に燃え上がるも連続して燃えません。
燃料が枯草とあって燃えるのが早く小さな木材を燃やさないと
継続して燃えないようです。この次回は小さな木材を準備してテストします。
上部の二次燃焼の穴は良いようでその穴から燃えているのは
確認できました。次回は木材と底の燃焼穴を増やして試してみます。
でもこの寒い中、ちょっとした火遊びでも手を温めるにはよさそうです。
|

|
あまり釣れないのでこのポイントをあきらめて10メートルほど鉄橋寄りに
移動しました。
このポイントは数日前にヘラブナが釣れたポイントです。
竿を18尺から15尺に変更しました。
このポイントは15尺で深くなじみます。大当たりのポイントかもしれません。
|

|
15:16分
投入2回目で当たりがあり乗りました。
今まで数時間釣れなくて移動して2投目で釣れちゃいました。
近くにいた常連さんが来てヘラブナだというのですがマブナっぽいですねえ
半ベラというところでしょうか。
オデコを覚悟していたところなのでラッキーでした。
|

|
15:39分
次が来ました。
今度はマブナですね。
中川の此処の鮒は元気がよく引きが良いです。
|

|
15:58分
三匹目が来ました。
これは判断に困りますが、半ベラですかねえ。
おなかもふっくらと膨らんでいますねえ。
この釣り場は魚影が濃いみたいに感じます。
前やっていた場所は今の時期オデコが多いですがここに来るようになってから
オデコが少ないです。
タンカーも通らないし、ボートや水上バイクも少ないし。いい釣り場です。
|