釣 行 日 2020/12/29(火) 中川テトラ
時間 10:00~13:00
仕掛け 護岸先から竿15尺 道糸3号・2号・3号 錘1号×4個中通し ハリス1号(10・13センチ) 2本針 エサ いもグル単品
釣果 マブナ 1匹 ヘラ 1匹 バラシ1回
|

|
朝起きてあまり寒くなかったので綿入れを着ないで出かけましたが
思いのほか釣り場は寒く失敗したなと反省。
前回、芋グル単品とハリスを1.2号から1号にして2本バリにして釣れたので
今日も厳寒仕様の釣りにしました。
餌も小さく針がやっと隠れるくらいに付けて開始です。
|

|
開始時には下げの流れが強く、穴に仕掛けを入れるのが大変でした。
11:09分
竿を上げたら食っている。
しかし軽いのでブルーギルかと思いましたが小型のマブナでした。
こんな小さい鮒は此処の釣り場では初めてのような気がします。
とりあえず小さくてもオデコは回避できました。
|

|
11:42分
下げ止まり近くになり流れがゆるくなりました。
相変わらず目印は動きませんでしたが突然2目盛位ツンと動きました。
それっきり動きが無いので糸ずれかなと餌落ちまで我慢して上げたら
重いゆっくり動き始めました。食ってる。
タモを慌てて組み立ててちらっと見えたのはヘラっぽい
やりました。40センチ超えのヘラブナです。久しぶりですねえ。
たまにこういうことがあるから止められないです。
今年最後の釣りで41センチのヘラブナ。終わり良ければすべて良しです。
皆さん今年も見ていただきありがとうございました。良いお年をお迎え下さい。
|
釣 行 日 2020/12/28(月) 中川テトラ
時間 9:30~12:30
仕掛け 護岸先から竿15尺 道糸3号・2号・3号 錘1号×4個中通し ハリス1号(10・13センチ) 2本針 エサ いもグル単品
釣果 マブナ 1匹 ブルーギル 1匹 バラシ1回 |
|
厳寒の寒さから少し寒さが和らぎ楽な釣りになりました。
1投目から当たりがありブルーギルが釣れました。
今日は仕掛けを少し変えてみました。
錘を4号 → 1号の錘を4個数珠状、に錘の直径が小さくなり根掛り対策です。
ハリスを1.2号 → 1号に、そして2本バリにして小さく餌を付けます。
いもグルテンにさなぎを混ぜていましたが芋グル単品にして
きめ細かい餌で美味しそう。
|

|
10:42分
目印が動き32センチのマブナが来ました。オデコを何とか回避しました。
すぐに次の当たりがあり乗りましたが、鮒の唇が切れて痛恨のバラシ残念。
針に細い針を使ったのがいけなかったのかチョンボです。
その後は当たりが全く無く終了です。
魚が回遊してきた時だけあたりがあるようです。
|
釣 行 日 2020/12/26(土) 中川テトラ
時間 9:00~12:00
仕掛け 護岸先から竿15尺 道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル+ さなぎ粉
釣果 オデコ |

|
今日はオデコだったら4日続けてオデコになるので何とか踏ん張らなくては
と気合が入りますが目印が動きません。
小さなあたりもありません。
残念ですが今日もオデコとなりました。ワースト記録かな。まいったね。
|
釣 行 日 2020/12/23(水) 中川テトラ
時間 10:00~13:00
仕掛け 護岸先から竿15尺 道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル+ さなぎ粉
釣果 オデコ |

|
今日は釣れるだろうと出かけましたがまたオデコでした。
小さな触りは時々あるのですがなかなか食い当たりになりません。
小さなあたりに合わせてみましたがむなしい結果になります。
ジャミでもいるんですかねえ。今日で3日連続オデコ参りました。
|
釣 行 日 2020/12/22(火) 中川テトラ
時間 9:30~12:30
仕掛け 護岸先から竿15尺 道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル+ さなぎ粉
釣果 アタリオデコ |

|
昨日はオデコでしたが昨日よりは暖かそうな感じなので期待します。
しかし、目印が動きません。
川の中心付近では鮒らしきモジリや跳ねが時々あります。
テトラには鮒がいないようです。 完敗です。
|
釣 行 日 2020/12/21(月) 中川テトラ
時間 9:00~12:30
仕掛け 護岸先から竿15尺 道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル+ さなぎ粉
釣果 オデコ |

|
10日ぶりの釣行です。ここの処急に寒波が強くなり各地で大雪の被害
が出ています。
関東は晴天で日差しがまぶしいです。
今の時期、此処の護岸には常連さんが増えるのですが今年は
中旬になっても来ないです。釣れないからでしょうか?
さすがに水が冷たくなりました。1時間打ってもあたりがありません。
11時過ぎに小さな触りからツンと目印が動きました。
合わせて乗りましたが、すぐに動かなくなり錘が引っ掛かった様です。
仕掛けを作りなおし再開、数投目に当たりなしで乗りましたが強い引きで
バレてしまいました。スレだったようです。その後は沈黙で終了。
|
釣 行 日 2020/12/11(金) 中川テトラ
時間 13:00~16:30
仕掛け 護岸先から竿12尺 道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル+ さなぎ粉
釣果 マブナ 3匹 ブルーギル 1匹 バラシ 1回 |

|
2日連続の釣行になります。
薄日が差して雨は降りそうにありません。
釣り場に着いたら水上バイクが1艘走っています。もしかしたら。
いつものライダーです。釣りの間ずっと走っていました。
|

|
13:35分
開始してすぐに来ました。
今日は調子がいいぞと思ったら次のあたりがありません。
しばらくしてチョンチョンの当たりでブルーギルが来ました。
|

|
その後、当たりがあり乗りましたが水面近くで反転して
逃げられてしまいました。
15:17分
当たりなしで釣れました。
この鮒、先ほど釣れた鮒じゃないのか?その時そう思ったけど
まさかと、写真を並べてみるとどう見ても同じ
この広い釣り場でこんなことあるんですねえ。 |

|
当たりが時々あり合わせますが乗りません。
しばらく合わせないで、様子を見てみようと待っていたら当たりの後、
穂先が引き込まれました。
それから合わせましたがテトラに潜られてしまいました。
やはり待ちすぎると駄目です。2号の道糸部分で切れました。
仕掛けを作り直して再開
15:47分 すぐに小さいマブナが来ましたがその後は当たりなしで
餌もなくなり終わりにしました。
|
釣 行 日 2020/12/10(木) 中川テトラ
時間 12:30~16:00
仕掛け 護岸先から竿15尺 道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル+ さなぎ粉
釣果 マブナ 3匹 バラシ 1回 |

|
午前中は曇りで、雨は降らないとの天気予報を信じて出かけました。
午後からは陽がさすとの予報でしたが陽が差すことはなく天気予報も
あてになりません。寒いです。
|

|
竿先はこんな感じで目印ははっきり見えます。
|

|
13:08分
当たりなしで釣ってしまいました。
魚に活性がないのか動きがないようです。
|

|
14:31分
又、当たりなしで釣ってしまいました。
ジャミっぽい当たりは有るのですが合わせても乗らずなんで
て感じです。
|

|
この寒いのに水上スキーです。寒そうです。
スーツを着ているから冷たくないんですかねえ。
ふと気が付いたんですが、滑っている人がロープで引っ張られていない?
なんでと思ったらロープを離しちゃいましたよ?
モーターボートの通過波で波乗りしているみたいですよ?
こんなことできるんですねえ。初めて見ました。
|

|
15:38分
餌が無くなり道具をかたして竿を上げたら重い?
動き始めました。又、当たりなしで釣っちゃいました。
タモはしまったし、30センチ位と小さいので糸を引っ張って確保。
今日は当たりなしで3匹釣ってしまいました。
バラした1匹は良い当たりだったんですがねえ。おしまい。
|
釣 行 日 2020/12/7(月) 中川テトラ
時間 9:30~12:30
仕掛け 護岸先から竿15尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル+ さなぎ粉
釣果 マブナ 1匹
|

|
満潮の潮止まりに合わせて出かけました。
今日も天気は良いのですが、かなり冷え込んでいます。
太陽の力はすごいですねえ。
寒くありません。ジャンバーを脱ぎたいほどです。
でも当たりがないですねえ。
|

|
流れが完全に止まりました。
10:27分
黒帯がプチと動きました。来たかな?握った手に集中します。
ツンツン来た。乗りました。32センチ位です。
30分後、携帯が鳴ってちょっと離れたところで話していたらストンと
竿先が引き込まれました。時すでに遅くバレてしまいました。残念((+_+))
その後は当たりもなく終了。
|
釣 行 日 2020/12/4(金) 中川テトラ
時間 13:30~16:30
仕掛け 護岸先から竿15尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル+ さなぎ粉
釣果 オデコ
|

|
下げの流れに合わせて出かけました。
天気は良いのですが、かなり冷え込んでいます。
下げの流れといっても今日はあまり強い流れではないようです。
寒さの性でしょうかあたりがありません。
|

|
釣り場に着いたときにこのライダーが走っていました。
例のライダーです。
釣りをしている間ずっと左右に行ったり来たり毎度のことですが
好きですねえ。
私もこの寒いのに3時間半同類の気??ですねえ。
一回のあたりもありませんでした。厳寒の釣りになったようです。
|
釣 行 日 2020/12/2(水) 中川テトラ
時間 13:30~16:30
仕掛け 護岸先から竿15尺 道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル+ さなぎ粉
釣果 マブナ 1匹 |

|
雨がパラパラと来ていますが、3時間持つだろうと出かけました。
北風が吹いて非常に寒いです。
餌を作ります。
いもグルテンをスプーン一杯・このスプーンは洗剤についていたものです。
満タンだと使い切るのに4時間掛かるので、1目盛分削って3時間位持ちます。
|

|
さなぎ粉を適量混ぜて箸で混ぜます。
そして水をスプーン一杯と気持ち入れて箸でかき混ぜます。
|

|
できた餌はボソっ気が残っています。
少ないようですが一本針なのでこれで3時間半位持ちます。
餌付けは針が隠れるくらい、大豆位の大きさです。 |

|
さあ釣り開始です。
時々パラパラと冷たい雨です。
釣りしているのは私一人、好きじゃなきゃできないですねえ。
流れがあるのでこんな感じで斜めに引っ張られます。
|

|
15:10分
斜めになっている目印が大きく引き込まれます。
何とか取り込み小さいですが、この寒さで良く釣れました。 冷え込んでいるのでオデコ覚悟でしたが釣れて良かった。
この後、何回か当たりがありましたが、乗りませんでした。
雨が本格的に降りだして雨に濡れて体が震えます。
最悪のコンデションとなりました。お風呂の暖かいこと極楽のお湯でした。
|
釣 行 日 2020/11/29(日) 中川テトラ
時間 13:30~16:0
仕掛け 護岸先から竿15尺 道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル+ さなぎ粉
釣果 マブナ 4匹 Aナマズ 2匹 バラシ 2回 |

|
今日は満潮狙いではなく上げ潮の強い流れに挑戦してみました。
日曜日ということでモターボートや水上バイクが頻繁に通ります。
ボートの騒音で魚が岸寄りに来ると思えばうるさいのも我慢できます。
|

|
14:20分
いきなり消し込みの当たりでテトラに潜られるかと思うほど強い引きです。
何とか潜られずに上がってきました。
今日は玉網の網だけ張り替えて初おろしです。
これで何とか魂を入れることができました。
|

|
14:36分
またもや消し込みのあたりです。
ここの処、寒さが続き釣れないのを覚悟してきましたが2匹釣れました。
流れが強くても釣れます。流れがあった方が良いのかしら? |

|
14:39分
すぐに当たりがあり上がってきたのはAナマズです。
ここの処しばらくナマズは釣れなかったのですが、この後も
ナマズでこれも珍しいです。やはり流れが有るからかなあ。
|

|
当たりが時々あるのですが合わせて底ばれしたりテトラに潜られたりで
二回逃げられてしまいました。
やはり流れがあると変な方向に引っ張られるようです。
そんな中 16:06分 やっと来ました。
丁度30センチ位です。この頃は流れがだいぶゆるくなりました。
|

|
16:23分
来ましたが、小さいですねえ。流れがゆるい性でしょうか?
今日は流れの中で釣ってみました。
流れがきついときは仕掛けが流されてテトラに引っ掛かる率が
高いのですが、今のポイントは大丈夫のようです。
またやってみようかな。
|
釣 行 日 2020/11/26(木) 中川テトラ
時間 13:00~16:30
仕掛け 護岸先から竿15尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 護岸先から竿12尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針
エサ いもグル+ さなぎ粉
釣果 マブナ 1匹 バラシ 1回 ブルーギル 3匹
|

|
午後3時頃の満潮、潮止まりに合わせて出かけました。
開始時はゆっくりと上げの流れでいい感じです。
15尺で狙います。しかし1時間打ってもあたりが出ません。
来ないなーと思っていたらいきなりズボーと入りました。
何とか穴から引っ張り出したのは良かったのですが玉網に入れる瞬間に反転。
逃げられてしまいました。
|

|
14:29分
その後15尺であたりがないので12尺に変更、
15尺より30センチ位浅くなじみます。
一投目の餌を付け替えようとしたら重い、当たりなしで釣れてしまいました。 サイズは30センチで小さいですねえ。
午後4時半まで粘りましたが小さい当たりは有るものの合わせることも出来ず
終了しました。
|
釣 行 日 2020/11/24(火) 中川テトラ
時間 11:00~15:00
仕掛け 護岸先端から竿15尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル+ さなぎ粉
釣果 マブナ 2匹
|

|
心臓の手術でしばらくお休み、していましたが再開しました。
今日は寒さも本格的になりそうなのでより深いところを求めて15尺の竿を使います。
12尺の竿を使っていた時に半本位先が深くなっているのがわかっていたので
半本位釣台を後ろに下げてやってみましたが結局いつもと同じ位置です。
納得いきませんがこれで30センチ位深いところを狙うことができます。
|

|
一時間ほど餌打ち後にやっと当たりがありました。
ちょっと釣台から離れた時に10センチほど引き込まれました。
竿先がまだ動いているので慌てて上げましたがバレてしまいました。
次の投入で11:59分
33センチ位のマブナが来ました。
|

|
次の投入で11:04分
やはり大きな引き込みで合わせ大型の感触、まったく上がってきません。
結局どんどん引っ張られて動かなくなりました。
根掛りかと思い何とか外そうとあちこち引っ張たり緩めたりしていると
外れ魚はまだついていました。
でもでかいと思っていた獲物は31センチ、狐につままれたようです。
その後は最後まで目印は動かず三投連続での当たりは、群れが通り掛った
だけだったようです。
|
釣 行 日 2020/11/6(金) 中川テトラ
時間 8:00~11:30
仕掛け 護岸先から竿12尺 道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル+ さなぎ粉
釣果 マブナ 2匹 |

|
3日連続の釣行になります。
天気はあまりよくありませんが、雨は降りそうにありません。
今日も空気は冷たいですが、水は暖かく感じます。
|

|
流れのある時の穂先はこのように斜めになりますが
目印の見やすいのにはあまり関係がありません。
風さえなければあたりを見逃すことはありません。
また12尺だとテトラの穴に入れるとき比較的同じ場所に投入しやすい。
でも水深があるので50センチのバカを付けています。
それでも満潮の時穂先が水没する時があります。
|

|
今日は昨日、一昨日と違い小さなあたりがありません。
今日は魚の気配がないのでオデコかなと覚悟します。
開始から一時間後少し触りが出てきました。
9:30分
ツンと一目盛入って一瞬停止、見事に乗りました。
引きが強く大物かと思いましたが、30センチでした。
|

|
10:26分
目を離してたら15センチほど目印が潜っています。
停止したままなので深いところに錘が落ちたのかと思っていたら
今度は10センチほど上がってきました。
魚が掛かっていました。何とか穴から引っ張り出すことに成功、
33センチのマブナでした。
三連ちゃんでしたが、この後、身体の治療のため半月ほど休みます。
|
釣 行 日 2020/11/5(木) 中川テトラ
時間 7:30~11:00
仕掛け 護岸先から竿12尺 道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル+ さなぎ粉
釣果 マブナ 4匹 |

|
今日は風もなく釣りには丁度いい塩梅です。
15分位で目印に動きが出てきました。
当たりがあるとホッとします。なんかしら魚がいるということですからねえ
|

|
8:19分
良い当たりですがなんか軽い20センチ位のマブナです。
これはここの釣り場では小さい方です。
|

|
9:00分
竿を上げたら重い。30センチのマブナが来ました。
寒くなると居食いで釣れることが良くあります。
やはり動きが少ないからでしょうか?
|

|
私の眼には写真のように横棒と目印がはっきり見えます。
波や風がなければ極わずかな動きも見て取れます。
黒帯が隠れたり色が見えたり小さい当たりに合わせても乗りません。
しかし前触れであることは間違いありません。
いきなりぐっと沈んだり、一目盛ツンと入って一瞬止まったり、一メモリ食いあげたり
上下に小刻みに刻まれたり当たりはいろいろです。
|

|
上下に大きく動くこともあります。
この横棒を取り付けてからバランスの浮き釣りのような釣りが楽しめています。
この横棒が無かったら小さな動きはわからないです。
特に冬場のあたりの小さいときは特に有効です。
10:13分 32センチのマブナが来ました。
|

|
10:17分
又、当たりなしで釣れました。
しかし小さいですねえ。
しばらくヘラブナに巡り会っていません。
そろそろだけどいつ釣れるんでしょう。楽しみですねえ。
|
釣 行 日 2020/11/4(水) 中川テトラ
時間 7:00~11:00
仕掛け 護岸先から竿12尺 道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル+ さなぎ粉
釣果 マブナ 3匹 |

|
久しぶりの釣行です。
天気は快晴で気持ちの良い朝ですが、今日は木枯らしが吹くとの
天気予報です。
空気は冷たいですが、水は暖かく感じます。
冷え込む様なので釣果はどうでしょうか。
|

|
いつも同じ餌を使いますがちょっと工夫して水の代わりに豆乳で練って
見ました。
見た感じは良いかなと思ったのですが、1時間位使ってみると
固まってきて硬くなってきました。これでは解けるのが遅くバラケません。
失敗です。いつもの通りに水で作り直して再スタートです。
三投目から目印に動きが出てきました。
9:30分
刻みの当たりで32センチ位のマブナです。やはりいつもの餌が良いようです。
|

|
10:43分
今度は食い上げで30センチのマブナです。
今日も投入の度に当たりがあります。
前回もそうでしたがここの釣り場では珍しいです。
|

|
10:52分
今度はツンの良い当たりで32センチのマブナです。
11月になりテトラに魚が寄ってきましたかねえ。
今後が楽しみです。
|
釣 行 日 2020/10/23(金) 中川テトラ
時間 9:30~13:30
仕掛け 護岸先から竿12尺 道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル+ さなぎ粉
釣果 マブナ 3匹 |

|
午後から雨の天気予報でしたが釣りの準備を始める頃には
雨が降り始めました。
持つと思ったのですが予想が見事に外れてしまいました。
小雨なのでパラソルを出して続けます。
2~3投目に目印に動きが現れました。
|

|
投入の度に動きがあり合わせますが乗りません。
何かがいるようです。
9:53分
当たりに合わせて乗りました。32センチのマブナです。
次の投入もあたりがあります。魚が寄っているようです。
|

|
10:07分
目印に刻みのあたりです。31センチのマブナが来ました。
今日は投入の度に当たりがあります。
こんなのは珍しいです。
|

|
10:51分
当たりが一休みの後、何とか釣ることができました。
小さいですねえ。
その後はさっぱり当たりが無くいつもの釣りになってしましました。
雨もやむことはなくしっかりと濡れて帰りました。
自転車で来たので雨の中、帰るのが大変でした。
|
釣 行 日 2020/10/20(火) 中川テトラ
時間 7:00~11:00
仕掛け 護岸先から竿12尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル+ さなぎ粉
釣果 マブナ 1匹
|

|
午前9時頃の満潮、潮止まりに合わせて出かけました。
護岸三段目に座っての釣りはらくちんなのですが、寒くなり護岸より先を
狙った方が良いかとの考えで同じ12尺ですが沖目を狙います。
当たりもなく満潮の潮止まりになり、竿先が水中に隠れてしまいました。
当たりがわかり辛いですが、そのまま続けます。
|

|
8:49分
隠れている竿先が動いたような気がします。
やはり食ったようです。竿先が大きく動きます。
重い大型が来たかと期待しましたが、標準サイズのマブナでした。
その後は当たりなし、ここのところの冷えで沖目にいるんですかねえ。
明日は、同じ場所で18尺を振ろうかな。
|
釣 行 日 2020/10/12(月) 中川テトラ
時間 13:00~17:00
仕掛け 三段目護岸から竿12尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル+ さなぎ粉
釣果 バラシ 1回
|

|
今日も満潮は14時くらいだったので午後から出かけました。
風もなく水面も穏やかで大釣りの予感がしましたが
予想に反して全く当たりがありません。
途中、餌を付け替えようと竿を上げたら重くすぐに暴れてハリス切れ
その後も全く当たりがありません。
|

|
釣り場に付いたら画像の水上バイクが走っていました。
やばい例のライダーだ。
案の定、行ったり来たり、ほぼ私の前を中心に右へ500メターくらいでUターン
左へ500メター位でUターン
うるさかったねえ。
釣れていれば気にもならないんでしょうが困ったもんです。
|

|
しかし、何時から走っている中わかりませんが私が見ている限りでは
4時間走りっぱなしですよ。すごい根性ですねえ。
まあ、私も動かない竿先を見つめて4時間ですが。
どっちもどっちですねえ。
気温は暖かいですが水は冷たく感じます。そんな季節なのでしょうか?
次回は、釣台で護岸の先から沖めを狙ってみますかねえ。
|
釣 行 日 2020/10/7(水) 中川テトラ
時間 7:30~11:00
仕掛け 三段目護岸から竿12尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル+ さなぎ粉
釣果 マブナ 2匹 ヘラブナ 1匹 バラシなし |

|
7時過ぎに到着しましたが先客が左方向と右方向ですでに始まっています。
いつものように三段目の土手に座って準備。
まだ潮は上げています。しばらくすると止まりますがその時を待ちます。
|

|
9:13分
上げの流れが緩くなったころマブナが来ました。
35センチ位です。
昨日思い付いた。釣れたら前に出て竿を上げるが実践できました。
すんなり穴から出たようです。
|

|
9:57分
餌を付けなおそうと竿を上げたら重い、慌てて前に手を伸ばし引っ張ると
穴から出たようです。
その後のやり取りでもなかなか上がってこない、もしかして大型かと期待します。
ちらっと見えた姿がヘラっぽい。何とか確保41センチ、姿の良いヘラです。
40センチ上のヘラブナは何年ぶりだろう、それも当たりなしで釣っちゃいました。
|

|
今日は41センチで満足ですが餌がまだ残っていたので最後まで
やりましたがその後の当たりはありませんでした。
そんな中、蝶々が止まったのでカメラに収めました。
蝶の名前はわかりませんがきれいですねえ。
|
釣 行 日 2020/10/6(火) 中川テトラ
時間 6:00~9:30
仕掛け 三段目護岸から竿12尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル+ さなぎ粉
釣果 マブナ 2匹 ハリス切れやバラシ 2回 |

|
久しぶりに早朝に出かけました。
7:38分
29センチのマブナが来ました。
|

|
7:52分
もぞもぞの当たり何だろうと思ったら手長エビが釣れました。
4メーターの深いところにいるんですねえ。
|

|
9時近くにタンカーが2隻通過していきます。
すでに積み荷を降ろしているタンカーが2隻、4隻くらい同時に
積み荷を降ろせるようです。
通過後の波がすごいですが私は3段目の土手に座っているので大丈夫
|

|
9:14分
マブナが来ましたが小さいですねえ。
これとは別にハリス切れとテトラに潜られ錘が引っ掛かることがありました。
何かいい方法がないかといろいろ考えていたら魚がかかった時に竿先が
引っ張られ真上に引っ張ることができず、斜めに引くのでテトラに接触して
ハリスが切れたり潜られたりするのかもしれない。
対策、曲がって竿先が手前に来る分釣れた時に前に出たら穴の
真上に引っ張ることができるのではないか?
試そうとしましたが、その後はあたりもなく終了。次回試してみます。
|
釣 行 日 2020/9/28(月) 中川テトラ
時間 14:00~17:30
仕掛け 土手2段目から竿12尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル+ さなぎ粉
釣果 マブナ 1匹 バラシ 1回
|

|
今日は久しぶりに夕まずめを狙って午後に出かけました。
流れがあるときはゴミが流れて来て仕掛けにひっかるので避けるのに
大変労力を使います。満潮で流れが止まる頃にはごみが少なくなり
釣りやすくなります。満潮まで何とかしのぎます。
|

|
16:40分
やっと当たりがあり小さなマブナが来ました。
夕方の釣りでは、あまり大型を釣った記憶がありません。
本日はこの1匹で終了。
|
釣 行 日 2020/9/25(金) 中川テトラ
時間 12:00~15:30
仕掛け 護岸端から竿12尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル+ さなぎ粉
釣果 オデコ |

|
今日は朝から一日中雨の予報でしたが小雨のようなので濡れるのを
覚悟で出かけました。
雨の天気で一日中釣れ続くのではとの魂胆でしたが全く釣れず
予想が外れました。
カッパとパラソルの下での釣りも静かでいいもんです。
|
釣 行 日 2020/9/22(火) 中川テトラ
時間 7:30~11:00
仕掛け 三段目護岸から竿12尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル+ さなぎ粉
釣果 ブルーギル 1匹 マブナ 1匹 バラシ 2回
|

|
今日も昨日同様、早朝から出かけました。
釣りの時間帯としてはもっと早い方が良いのでしょうが
朝の犬の散歩が私の役目なのでこの時間になってしまいます。
|

|
7:42分
来たと思ったらなんか軽い
やはりね、ブルーギルでした。
本日もバラシが2回ほどありました。へたくそですねえ。
|

|
10:29分
マブナの37センチが来ました。
何とかバレずに上がってきました。
護岸から2メーター位なところでこのサイズが釣れる釣り場ってないですよねえ
それも12尺竿で水深が4メーター近くあります。楽な釣りをやっています。
11月中旬からもう少し沖目を狙う予定です。
|
釣 行 日 2020/9/21(月) 中川テトラ
時間 6:30~9:30
仕掛け 三段目護岸から竿12尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル+ さなぎ粉
釣果 マブナ 3匹 ハリス切れやバラシ 2回 |

|
久しぶりの釣行です。
潮の関係で水位は高く、一段目の護岸まで上がってきました。
|

|
8:08分
当たりがあり32センチ位のマブナが来ました。
|

|
8:23分
先ほどと同じくらいのサイズです。
このくらいのサイズだとテトラに潜られずになんとか確保できるのですが
大きいとハリスを切られたりテトラに潜られてばらすことが多いです。
|

|
9:17分
今度も同じサイズです。
尺はあるのですが何か物足りないですねえ。
今日も2回ほどハリス切れと底ばれがありました。ハリス切れはテトラにこすられて
切れるんだと思いますがハリスをこれ以上太くすると根掛りで竿が心配で
できませんねえ。
|
釣 行 日 2020/9/12(土) 中川テトラ
時間 10:30~14:00
仕掛け 三段目護岸から竿12尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル+ さなぎ粉
釣果 マブナ 4匹 ハリス切れやバラシ 5回 |

|
今日で3日連ちゃんの釣りです。
今日は雨の天気予報で開始時から雨が降っています。
雷が鳴っているとカーボン竿で怖いのですが雷さんはおとなしいです。
護岸の三段目に座って12尺で狙います。
いつも同じ場所ですが、慣れたところの方が安心してポイントを狙えます。
雨がシトシトと振っていますがおかげで涼しい釣りになりました。
|

|
雨の性か水が薄くにごりが入っています。
薄にごりで魚が岸に寄って来るのではと淡い期待。
小さな当たりが出てきました。
12:12分
当たりがありマブナが来ました。小さいですねえ。
今日はいつもと違いあたりが頻繁にあります。かなり魚が寄っていそうです。
|

|
13:39分
待望のヘラブナが来ました。37センチです。
やはりヘラブナが釣れると気持ちがいいですねえ。
そして毎回合わせるほどではありませんが当たりがあります。
でも良い当たりで乗ってもバラシが多いです。
|

|
サギが飛んできました。
おこぼれ頂戴と来たんでしょうが、鮒を上げるわけには行きません。
此処では鮒類は絶滅危惧種ですからねえ。
ブルーギル・ナマズが釣れると良いのですがこんな時は釣れないんですねえ。
|

|
13:45分
最後の一投で35センチ位のマブナが来ました。
最後の餌は少し水分を足して柔らかくして吸い込みやすくしたのが良かったかな?
久しぶりの釣果と当たり頻繁でした。
原因は、
雨模様、笹にごり、さなぎ入りの餌、気温が下がった、など色々な要因が重なった
からですかねえ。
これからの季節涼しくなって楽しみですねえ。
|
釣 行 日 2020/9/11(金) 中川テトラ
時間 10:00~14:00
仕掛け 三段目護岸から竿12尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル単品
釣果 ブルーギル 1匹 バラシ 1回
|

|
今日も、昨日同じ釣り方ですがしばらく餌にさなぎ粉を混ぜていましたが
今日はいもグルテン単品でやってみます。
どんな釣りになりますかねえ。
|

|
11:01分
今日も着床してすぐに釣れたました。ブルーギルです。
|

|
12:57分
あまり釣れないので夏雲を感心しながら眺めていたら竿先が水中に
潜っていました。
慌てて上げたもののテトラに潜られた後で錘が引っ掛かって道糸を切断。
付いてないと言えばそれまでですが当たりがなさ過ぎです。おしまい。
|
釣 行 日 2020/9/10(木) 中川テトラ
時間 9:00~12:30
仕掛け 三段目護岸から竿12尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル+ さなぎ粉
釣果 マブナ 1匹 ブルーギル 1匹
|

|
今日も、黄金の竿12尺で開始です。
護岸に近いので騒がしいと魚が警戒し寄ってこないかと思いますが
ほかに釣り人はいないので静かなもんです。
|

|
錘がそこに着いてすぐあたりがありました。
着床してすぐに釣れた場合はほぼ間違いなくブルーギルが釣れます。
やはりブルーギルでした。
でも此処の釣りはブルーギルやAナマズが少ないから良いです。
すごいところは入れ食いになる釣り場も少なくありません
|

|
12:22分
38センチのマブナが釣れました。
今日はオデコかと思いましたが最後頃にやっときました。
まだまだ暑い日が続いています。堪えますねえ。
|
釣 行 日 2020/8/27(木) 中川テトラ
時間 10:00~14:00
仕掛け 三段目護岸から竿12尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル+ さなぎ粉
釣果 ヘラブナ 1匹 バラシ 2回 |

|
今日で4日連ちゃんの釣りです。
今日もお昼を挟んでの一番暑い時間帯ですねえ。
とてもじゃないですが、パラソルなしでは釣りになりません。
|

|
小さい当たりがあります。
小さい当たりは、ジャミ又はヘラブナのあたりかどちらかです。
ドボンの釣りなので向う合わせの釣りになるので明確なあたりに合わせます。
ヘラブナは細かい粒子を吸い込みながら捕食しますがその中で
強く吸い込むことで針を吸い込み釣れることになります。
その他の魚はいきなり餌の付いた針を吸い込みます。この辺がヘラブナは
難しいと言われる由縁ですかねえ。
|

|
10:57分
来ました待望のヘラブナです。
先ほどの考えが良い方に出ました。
いやあ何時以来ですかねえ。小さくても最高です。
|

|
その後はバラシが2回ほどありましたが大きいとテトラに潜られて根掛りとなり
錘が引っ掛かると道糸を切るしかありません。
何回も竿先をチョンチョンとやっていると外れることもありますがそれが駄目だったら
竿を倒して引っ張るしかありません。
4日連続の釣りでしたが暑さとの闘いでした。この夏雲、暑いですねえ。
今度の満潮狙いまで休みます。涼しくなることを願います。
|
釣 行 日 2020/8/26(水) 中川テトラ
時間 9:30~13:30
仕掛け 三段目護岸から竿12尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル+ さなぎ粉
釣果 マブナ 2匹 |

|
今日で3日連ちゃんの釣りです。
満潮を狙っての釣りなので、1時間ずつ時間がずれての釣りになります。
今日はお昼を挟んでの一番暑い時間帯ですねえ。
護岸の三段目に座って12尺で狙います。
いつも同じ場所ですが、慣れたところの方が安心してポイントを狙えます。
|

|
9:40分
当たりがありマブナが来ました。28センチ位ですねえ。
小さい
|

|
11:46分
今度は少し大きめです。32センチというところでしょうか。
|

|
あまりにも当たりがないので今日もヘチ狙いで遊んでみます。
2か所のポイントを交互にせめて見ますが、ヘチよりでは全く当たりがありません。
いつものポイントはヘチより時々合わせるほどではありませんが当たりがあります。
ジャミでもいるんですかねえ。
|
釣 行 日 2020/8/25(火) 中川テトラ
時間 8:30~12:00
仕掛け 三段目護岸から竿12尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル+ さなぎ粉
釣果 マブナ 1匹 |

|
今日も、暑い、いつまで続くんですかねえ。
護岸の三段目に腰かけて12尺で開始です。
|

|
あまりにも当たりがないのでいたずらに護岸のヘチより30センチ位に
釣り糸を垂れてみました。
ヘチよりですが、いつもやっている護岸から2メーター位のポイントより
10センチ位深くなじむところを発見
一回当たりがありましたが、ギルか何かでしょうか合わせたのですが乗りませんでした。
|

|
10:56分
護岸から2メートル位のいつものポイントで当たりがあり
35センチ位のマブナが来ました。
しかし暑いいつまで続くのでしょうか。真昼の釣りは堪えますねえ。
|
釣 行 日 2020/8/24(月) 中川テトラ
時間 7:30~11:00
仕掛け 三段目護岸から竿12尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル+ さなぎ粉
釣果 マブナ 1匹 バラシ 1回 |

|
今日も、熱中症にならないように気を付けよう。
パラソルがないと、とてもじゃないがこんな暑い処にいられない
パラソルはありがたいねえ。
前回来た時は、背丈ほど草が伸びていましたがきれいに刈り取られています。
風通しが良くなり気持ちが良いです。
|

|
今日も黄金の竿12尺(無名)で開始
満潮を狙っての釣りですが小潮でないので水位はかなり高く
目印、竿先が水没しての釣りとなりました。
水没前にあたりがあり、乗りましたが、テトラに潜られてバレてしまいました
|

|
10:20分
水没している竿が上下に動いています。
ナイスファイトで上がってきたのは35センチ位のマブナです。
4メートルの底から引き上げるの感触は最高です。
夏も終盤、護岸のへち寄りでやっと釣れ始めたかと感じた釣りでした。
|
釣 行 日 2020/8/12(水) 中川テトラ
時間 9:00~12:00
仕掛け 護岸端から竿12尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル+ さなぎ粉
釣果 マブナ 1匹 バラシ 1回 |

|
今日もうだるような暑さだ、熱中症にならないように気を付けよう。
パラソルの下でも暑い
今日は黄金の竿12尺(無名)で開始
|

|
10:14分
目印がスット沈みマブナが来ました。34センチ位ですねえ。
その後キザミのあたりで乗りましたが中々上がってきません。
しばらくして外れたようで、すんなり仕掛けだけが上がってきました。
|

|
土手の草が背丈ぐらいに伸びています。
いつもだと草刈の作業が始まるのですが今回はなかなか始まりません。
下流の方は草刈が終わっていますがこの辺はまだのようです。
お盆明けには始まると思います。今までこんなに伸びたのは初めて
と感じます。次回の釣行までには終わっているかな?
|
釣 行 日 2020/8/11(火) 中川テトラ
時間 8:00~11:00
仕掛け 護岸端から竿12尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル+ さなぎ粉
釣果 マブナ 2匹 |

|
8月になって暑い毎日が続きます。梅雨が明けて初めての釣行です。
12尺中華竿でこんな感じで釣りしています。
横棒アンテナと目印が交差しているのがわかりますかねえ。
竿先から垂直に仕掛けが投入されています。
12尺に対して60センチのバカが付いている長さです。4メートル近くあります。
|

|
8:40分
マブナが来ました。31センチ位ですねえ。
|

|
9:21分
今度は少し大きめです。35センチというところでしょうか。
|

|
実に暑いです。
日傘の下でなくては、とても続けられません。
頭がもうろうとします。
30分ごとに忘れず水分補給で何とか無事に帰ることができました。
|
釣 行 日 2020/7/31(金) 中川テトラ
時間 14:00~17:30
仕掛け 護岸端から竿12尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル+ さなぎ粉
釣果 マブナ 1匹 一回バラシ |

|
早いもので7月も今日で最後になりました。
今日も12尺中華竿で頑張ります。
|

|
芋グルテン以外の餌を購入するのは何年ぶりでしょうか。
最近オデコが多いので何とかならないかと考えていたら
集魚力の強い餌、いや添加物と思い「さなぎ粉」これ何十年ぶりかなあ
記憶にないなア。
これで釣れれば安いもんだ。 芋グルテン+さなぎ粉20%釣れるかな?
|

|
あれれこんなの有り?
水上バイクに寝転がって足で運転すごいねえ。
事故起こさないでねえ。
|

|
さなぎ粉を添加したんだけど釣れるようなあたりはありません。
小さなあたりが時々ありますがジャミがいるのかもしれません。
あまり釣れないので、芋グル一本で作り直しましたがこれも効果なし
添加した餌で再び投入良い当たりで乗りましたが小さい、玉網なしで
上げちゃいました。その後は又沈黙。
さなぎ粉の効果は確認できませんでした。次回も添加してみます。
|
釣 行 日 2020/7/30(木) 中川テトラ
時間 11:00~16:00
仕掛け 護岸端から竿12尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル単品
釣果 オデコ |

|
今日は剣道関係の方が用事があるというので釣り場の近くだったので
中川で釣りしてますからということで土手上から声をかけていただきました。
今日はなぜか集中できずに目を離しているときにあたりを見逃して
しまいました。それも三回も最後の一回はテトラに潜られて道糸切れ
参りました。
|
釣 行 日 2020/7/28(水) 中川テトラ
時間 8:00~12:00
仕掛け 土手2段目から竿12尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル単品
釣果 マブナ 1匹 |

|
今日はちょっと気分を変えていつも使っている黄金の竿をやめて
中華風の模様が入った12尺でやってみます。
この竿は握り部分が網目になっていて握りやすいです。
黄金の竿よりちょっと固めのようで振込が楽です。
|

|
10:41分
30センチ弱のマブナが来ました。
やはりその後が続きません。
この1匹で終了。
|
釣 行 日 2020/7/27(火) 中川テトラ
時間 9:30~12:30
仕掛け 土手2段目から竿12尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル単品
釣果 オデコ |

|
どうせ釣れないなら楽な釣りをと土手の二段目に腰かけて
楽な姿勢でやります。
目を離しているスキに当たりがありテトラに潜られてしまいました。
おもりが引っ掛かって逃げられてしまいました。
お粗末でした。
|
釣 行 日 2020/7/15(水) 中川テトラ
時間 11:00~15:00
仕掛け 護岸端から竿12尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル単品
釣果 オデコ |

|
今日は上げ止まりの潮を狙いましたがオデコを食らってしまいました。
オデコが多いですねえ。
条件は良いんですがねえ、鮒がいないようです。
|
釣 行 日 2020/7/13(月) 中川テトラ
時間 9:00~13:00
仕掛け 護岸端から竿12尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル単品
釣果 マブナ 3匹 |

|
今日は上げ止まりの潮を狙いました。
最近オデコが多いですが今日はどうなりますかね。
|

|
10:16分
来ましたが小さいです。
|

|
10:21分
来ましたが同じサイズ
|

|
10:26分
また来ましたが同じサイズ
でもオデコよりは良いか。
その後は目印が全く動かない。やはり回遊している鮒みたいです。
回遊に出会わないと釣れないみたいです。
我慢の釣りですねえ。
|
釣 行 日 2020/7/3(金) 中川テトラ
時間 11:00~15:00
仕掛け 護岸端から竿12尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル単品
釣果 オデコ |

|
今日は下げ止まりの潮を狙いましたがオデコを食らってしまいました。
オデコが多いですねえ。マイッター
|
釣 行 日 2020/6/29(火) 中川テトラ
時間 11:00~14:30
仕掛け 護岸端から竿12尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル単品
釣果 オデコ |

|
27日~30日と四日連続の釣行ですが今日オデコだと
オデコの確立50%だねえ。
今日も風が強くテトラの隙間に入らない。
結局オデコでした。普通だと場所を変えたりするんだけど
この場所がよほど気に入ってんだねえ。そうなんです。やめられないです。
釣り依存症?
|
釣 行 日 2020/6/29(月) 中川テトラ
時間 10:00~13:30
仕掛け 護岸端から竿12尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル単品
釣果 マブナ 2匹 |

|
11:30分
今日も何とかオデコを回避しました。
|

|
12:10分
二匹目のマブナです。
その後は当たりなしでした。
うーん!二匹以上は釣れないのかなあア。
|
釣 行 日 2020/6/28(日) 中川テトラ
時間 9:00~13:00
仕掛け 護岸端から竿12尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル単品
釣果 マブナ 2匹 |

|
二刀流でやっても釣れないときは釣れないと分かったので
楽ちんな短竿(12尺)でやることにしました。
|

|
12:27分
当たりがあり小ぶりなマブナが来ました。
とりあえずオデコは回避できました。
|

|
13:03分
二匹目のマブナです。
これは大きくてなかなか上がってきませんでしたナイスファイトです。
久しぶりに二匹釣ることができました。
|
釣 行 日 2020/6/27(土) 中川テトラ
時間 8:00~11:30
仕掛け 護岸端から竿18尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 護岸端から竿12尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針
エサ いもグル単品
釣果 オデコ |

|
前回2回のオデコを解消しようと二刀流でやってみました。
当たりがなーーーーい。
結局、オデコでした。トホホ
|
釣 行 日 2020/6/23(木) 中川テトラ
時間 13:00~17:00
仕掛け 護岸端から竿18尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル単品
釣果 オデコ |

|
今日は18尺でやったのですが釣れませんでした。
中々思うように行きませんねえ。
|
釣 行 日 2020/6/17(水) 中川テトラ
時間 14:00~17:30
仕掛け 土手2段目から竿12尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル単品
釣果 オデコ |

|
風が強いので今日も12尺でやることにしました。
この風では振込も大変で仕掛けも狙ったテトラの隙間に入りません。
結局、オデコで終了。
|
釣 行 日 2020/6/16(火) 中川テトラ
時間 13:00~16:30
仕掛け 土手二段目から竿12尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル単品
釣果 マブナ 1匹 |

|
護岸近くで釣り糸を垂れましたが、ごみが多くて閉口しました。
満潮の潮止まりになるとごみもあまり気にならないですが流れが
あると道糸にごみが引っ掛かります。
|

|
14:53分
やっとこさ1匹のマブナが釣れました。
オデコ回避で本日はおしまい
|
釣 行 日 2020/6/15(月) 中川テトラ
時間 11:00~14:30
仕掛け 護岸端から竿18尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル単品
釣果 マブナ 2匹 |

|
今日も護岸端から18尺でやってみます。
|

|
11:15分
時々ありますカワウがウナギを捕まえて上がってきました。
絶滅危惧種のウナギをいとも簡単に・・・・ウナギには災難です。
|

|
12:37分
やっときました30センチちょいです。
オデコにならずに済みました。
最近、釣れる釣れないよりこうしてのんびりしているのが苦にならなく
なりました。年のせいですかねえ。
|
釣 行 日 2020/6/12(金) 中川テトラ
時間 7:30~11:00
仕掛け 護岸端から竿18尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル単品
釣果 マブナ 2匹 |

|
前回12尺でやりましたが釣果がなかったので18尺でやってみます。
前々回は2匹釣れましたが今日はどうですかねえ。
|

|
10:26分
35センチ位のマブナが来ました。
|

|
10:29分
イヤー小さいですねえ。
ここの釣りではあまりこんなのは釣れないんですが気候が暑くなると
釣れるようになります。4メートルの底にいるんですねえ。
|
釣 行 日 2020/6/11(木) 中川テトラ
時間 6:00~10:00
仕掛け 土手2段目から竿12尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル単品
釣果 オデコ |

|
風が強いので今日は二段目の土手から12尺でやってみます。
ここで釣ると仕掛けは護岸から1.5メートルほどの近くになります。
昨年はここでだいぶやりました。
釣台を組み立てなくて良いのと、短竿で扱いやすい。
風が強い日には長竿だと竿先があおられて当たりがとりにくい
ですが、12尺だと軽減されます。
それからパラソルを土手に刺せるので日よけや風よけに使っています。
釣果は残念ながらありませんでした。
|
釣 行 日 2020/6/8(月) 中川テトラ
時間 11:00~14:00
仕掛け 護岸端から竿18尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル単品
釣果 マブナ 2匹 |

|
今日も護岸端から18尺でやってみます。
前回は2匹釣れましたが今日はどうですかねえ。
|

|
15:54分
35センチ位のマブナが来ました。
随分傷だらけのマブナです。人生を物語っています。
|

|
16:14分
さっきのマブナと同じくらいのサイズですがきれいな身体をしています。
ヘラっぽいですがマブナですねえ。
此処の釣りではこのサイズが標準なのですが、最近小さいナブナも
釣れます。私の腕が落ちたかな?
|
釣 行 日 2020/6/2(火) 中川テトラ
時間 13:00~17:30
仕掛け 護岸端から竿18尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) 1本針 エサ いもグル単品
釣果 マブナ 2匹 |

|
今日は護岸端から18尺でやってみます。
長竿だからと釣れるかどうかはやって見なければ分かりません。
短竿で釣れることもあるし何ともやってみないと答えが出ません。
|

|
14:32分
28センチ位のマブナが来ました。
これでも1時間半位餌打ちの後です。
|

|
15:21分
約1時間後、31センチです。
今日はオデコ続きでどうなるかと思いましたが2匹も釣れました。
最近は2匹でも釣れた方になってしまいました。
此処の釣りはこんな感じなのでなれてしまいました。土手の空気は良いですねえ。
|
釣 行 日 2020/5/31(日) 中川テトラ
時間 10:00~13:00
仕掛け 竿12尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) エサ いもグル単品
釣果 オデコ |

|
ちょっと風が強いので12尺で土手の二段目に腰かけ手前を狙います。
ネットで買ったカーボン竿で、模様が中華風な面白い竿です。
値段は嘘と思うような値段です。
メーカ名は入っていません。もちろん送ってきた先は中国、
本当は中国あまり好きじゃないんだけど安いからと言うだけ
私は道具には金をかけません。餌はいつの頃からか芋グル一本です。
釣れない時はどんな餌を使っても同じ感じ芋グルなら季節に関係なく釣れる。
|

|
竿先は動きません。
水上バイクが疾走していきます。気持ちよさそうです。
結局、1回あたりがあり底バレでオデコでした。
岸寄りの釣りにはまだ早いようです。
|
釣 行 日 2020/5/28(木) 垳川
時間 9:00~12:00
仕掛け 竿8尺
道糸3号 バランス仕掛け ハリス1.2号(30センチ) エサ いもグル単品
釣果 オデコ |

|
浮きが動きません。昨年あたりからこの垳川に変化があります。
魚の気配が極端に少ない。
上流の葛西用水取り入れ口に網でも設置して魚類の侵入を防いでいるなんて
考えてしまいます。そんなことないんでしょうがね。
今年は1回もハタキに遭遇しませんでした。
ヘラブナ自体がいない様な気がします。
|
|
水位はいつもより高くしっかり水も入っているんですがねえ。
今年の垳川は魅力がありません。
また本流を狙います。
|
釣 行 日 2020/5/24(日) 垳川
時間 7:30~10:30
仕掛け 竿8尺
道糸3号 バランス仕掛け ハリス1.2号(30センチ) エサ いもグル単品
釣果 マブナ 1匹 |

|
手前の葦の間からこんな感じで浮きが見えます。
水深は十分なあります。1メーター位です。
しかしこの浮きがなかなか動きません。
|

|
10:12分
浮きがモゾと動きました。何かいるぞ竿を握りなおします。
「ツン」の動きに反応しました。
これはデカイと思いましたが31センチ位のマブナでした。
魚が寄ってきたか思いましたが、あたりはなくなってしまいました。
本日はこれまで。
|
釣 行 日 2020/5/23(土) 中川機場吐出し口
時間 10:00~13:30
仕掛け 竿18尺
道糸2号 錘4号中通し ハリス1.2号(25・30センチ) エサ いもグル単品
釣果 オデコ |

|
潮の下げ止まりを狙っての釣りです。
下げ止まりは水位が低いのでより深いところということで垳川機場の
中川側の吐出しを攻めてみます。
吐出しはかなり深く作られていて最深部は4メートル以上あると思われます。
最深部からの駆け上がりを攻めて見ますが果たして魚はいるか?
小さなあたりは時々あるものの釣果に繋がりませんでした。
イヤー今の時期釣れませんねー。
|
釣 行 日 2020/5/17(日) 中川テトラ
時間 9:00~12:00
仕掛け 竿18尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し ハリス1.2号(12センチ) エサ いもグル単品
釣果 ヘラブナ 1匹 |
|
今日は日曜日ということでモターボート・水上バイクがうるさいを承知で
出かけました。
案の定、やってきました。ブンブンブーン水面を滑水していきます。
潮は下げ止まり狙っての釣行です。
|
 |
10:26分
39センチ、久々のヘラブナが来ました。
きれいな形してますねえ。
釣れないんだけど忘れた頃に来るんでやめられません。
本日はこの1枚のみでしたが満足です。
|
釣 行 日 2020/5/14(木) 中川テトラ
時間 7:00~11:30
仕掛け 竿18尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し
ハリス1.2号(12センチ)
エサ いもグル単品
釣果 マブナ 2匹

久しぶりに早朝の釣りに出かけました。
朝方は水面も穏やかでいいですねえ。
気持ちが和らぎます。

開始して動かなかった目印がいきなりトントン。
8:48分
引きの良いマブナが来ました。サイズは37センチこれだけデカイと楽しめます。

8:59分
すぐに来ましたが、これは小さい20センチないかなあ?
これってヘラブナ? 体高はあるんだけどヘラブナに見えないねえ。
こんな感じで本日は2匹でした。
釣 行 日 2020/5/2(土) 中川テトラ
時間 10:00~13:30
仕掛け 竿12尺
道糸3号・2号・3号 錘4号中通し
ハリス1.2号(12センチ)
エサ いもグル単品
釣果 オデコ

久しぶりに護岸からそばを狙ってみました。
土手に腰かけての釣りなので楽ちんですが釣れなければだめですね。
夏が過ぎて秋になったころに釣れていたような気がします。
パラソルも土手にさせるから良いんですがねえ。
釣 行 日 2020/4/16(木) 垳川
時間 9:00~12:00
仕掛け 竿8尺
道糸3号 バランス仕掛け ハリス30cm
針
重沈 6号 1本針
エサ いもグル単品
釣果 マブナ 1匹

今日も水位は高く深さは申し分ありません。
8尺の竿で水草近くを狙います。
竿掛けはありません。
滑り落ちに針金をV時に曲げ滑り落ちないように
フェンスに固定しています。

今日も浮きに変化はありません。
毎年、今の時期ヘラブナの産卵で大型が入ってくるのですが
昨年あたりからヘラブナが少なく感じます。
用水の取り入れ口が変わってヘラブナが入って来れない
様になったのかもしれませんね。
昨年もそうでしたがはたきが少ない。

今年はさらに一回のハタキにも遭遇していません。
このままでは垳川の魅力がなくなってしまいます。
以前みたいに虚ベラが現れることを祈ります。
2時間位浮きが動かなかったんですが待望のあたりで
35cmくらいのマブナが釣れました。
その後は又、沈黙の浮きでした。
釣 行 日 2020/4/15(水) 中川 テトラ護岸→垳川
時間 8:00~13:00
仕掛け 竿18尺
道糸3号・2号・3号 錘4号
錘の上にハリス1.2号(11センチ) 針
重沈 6号 1本針
竿8尺
道糸3号 バランス仕掛け ハリス30cm
針
重沈 6号 1本針
エサ いもグル単品
釣果 オデコ
穏やかな天気で釣りには最高の天気です。
しかし釣れません。当たりさえもありません。
魚の気配が全くありません。
中川を3時間程度であきらめ垳川に移動することにしました。
ご覧の通り水位は高く申し分ないのですが
なぜか魚の気配がありません。
ここでも釣れず本日はオデコの日となりました。
全く浮きが動きません。
釣 行 日 2020/4/4 (土) 中川 テトラ護岸
時間 13:00~15:30
仕掛け 竿12尺
道糸3号・2号・3号 錘4号
錘の上にハリス1.2号(11センチ)
針
重沈 6号 1本針
エサ いもグル単品
釣果 マブナ 1匹

風が強そうなので短竿でのんびりまったりしようと
いつもの中川本流護岸に行きました。
風が強くてとても18尺を触れる状態ではありません。
予想した通り、当たりオデコで終了。
新型コロナの影響で土手を散歩する方、ジョギングする方
が多いです。早く収束することを願います。
釣 行 日 2020/4/3 (金) 垳川
時間 9:00~12:00
仕掛け 竿8尺
道糸3号 バランス仕掛け
ハリス1.2号(30センチ) 針
重沈 6号 1本針
エサ いもグル単品
釣果 マブナ 1匹

今日も4日前と同じ場所です。
当たりがありません。
全くハタキは見られません。
まだ乗っ込みは終わってないと思うんですがねえ。
これから水草の新芽が出てきます。
もうしばらく通ってみますかねえ。

10:42分
今日も突然浮きが動きました。
前回と同サイズのマブナ君です。
ヘラはどうしたんですかねえ?
水路にヘラが入る為の水門が開かないとか
そうかもしれませんねえ。
釣 行 日 2020/3/30 (月) 垳川
時間 9:00~12:00
仕掛け 竿8尺
道糸3号 バランス仕掛け
ハリス1.2号(30センチ) 針
重沈 6号 1本針
エサ いもグル単品
釣果 マブナ 1匹

水量も多く良い感じです。
でも浮子は動きません。
まったくハタキは見られずヘラブナが入っていないようです。
今の時期こんだけ通ったらハタキに出会うんですがねえ。
今年は鯉のハタキさえ見ることができません。

10:48分
前触れもなく浮子がストン
来ました。鯉じゃないぞ、本命か?
残念ながらマブナでした。でもでかいですねえ。
39センチでした。
満足です。
釣 行 日 2020/3/21(土) 垳川
時間 14:00~17:00
仕掛け 竿8尺
道糸3号 バランス仕掛け
ハリス1.2号(30センチ) 針
重沈 6号 1本針
エサ いもグル単品
釣果 クチボソ多数 鯉 1匹 マブ 1匹

今日も腹パンのヘラを求めて出かけましたが?
浮きが動き出しました。
でもなんか変な動き今の時期少ないんですがジャミ?
と思ったらクチボソが釣れちゃいました。
浮子が動くのは良いんですが、これじゃねえ。

14:57分
キターと思ったら鯉です。
こんな玉網で良く上がりました。頭しか入らない。
竿が折れるかと思いました。

15:12分
よおーし、本命と思いきやマブナでした。
調子が良いぞと思いましたがまたジャミの攻撃で、
撃沈
釣 行 日 2020/3/19 (木) 垳川
時間 9:00~12:00
仕掛け 竿8尺
道糸3号 バランス仕掛け
ハリス1.2号(30センチ) 針
重沈 6号 1本針
エサ いもグル単品
釣果 オデコ

今日も乗っ込みのヘラをと思い出かけました。
しかし生物反応がありません。
まだ早いのでしょうか?
水色はあまりよくありませんがここはいつもこんな感じ
水量は80センチくらいあるので少なくはない。
泡付け等気配が少なすぎ。オデコでーす。
釣 行 日 2020/3/17 (火) 垳川
時間 9:00~12:00
仕掛け 竿8尺
道糸3号 バランス仕掛け
ハリス1.2号(30センチ) 針
重沈 6号 1本針
エサ いもグル単品
釣果 オデコ

乗っ込みで大型のヘラに会うために垳川に行ってみた
ここは水草が多いためヘラブナが産卵のために
この水路に入ってくる。との考えだったが静かなもんで
ちょっと時期的に早いかな。
はたきは全く見られずオデコでした。
何だろう魚の気配が全くない。
釣 行 日 2020/3/9 (月) 中川 テトラ護岸
時間 15:00~18:00
仕掛け 竿18尺
道糸3号・2号・3号 錘4号
錘の上にハリス1.2号(11センチ)
針
重沈 6号 1本針
エサ いもグル単品
釣果 マブナ 1匹

潮の上げ止まりが17:30分頃なので久しぶりに
夕まずめを狙ってみました。
久しぶりの夕方の釣り、天気は良いし気持ちいいです。
コロナウイルス予防のため区のスポーツ施設が今月は使えません
ちょっと運動不足の感はありますがこの間に思いきり釣りを
と思いますが、タモの柄を竹刀代わりに素振り気持ちいい。

17:02分
上げ潮が止まりかけたときに来ました。
久しぶりに尺上が来ました。32センチというより
尺上という方が大物というイメージですね。
ここではレギュラーサイズですねえ。
というわけで1匹でしたが、潮の関係でしばらくお休みします。
釣 行 日 2020/3/6 (金) 中川 テトラ護岸
時間 12:00~16:00
仕掛け 竿18尺
道糸3号・2号・3号 錘4号
錘の上にハリス1.2号(11センチ)
針
重沈 6号 1本針
エサ いもグル単品
釣果 マブナ 2匹

本日で4日連続の釣りになります。
なかなか良い釣果とは巡り合えませんが
この釣り場はこんなもんですねえ。
今まで最高でも6匹くらいですねえ。
少ないときはオデコですが4メーターの底からの
魚との格闘はだいご味があります。

13:00分
29センチのマブナが来ました。
気温が高く魚の活性がよくなったせいか引きが強く
感じます。どんだけ大きいのかと思ったら30センチ
ありません。

ブラックバス釣りの方がブラックバスを釣りあげました。
かなり大きいです。
ここの釣り場はけっこうバス釣りの方が多いです。

15:46分
餌がなくなりかけた頃に2匹目が来ました。
これも30センチありません。
潮に合わせてきているので連続の釣行でしたが
明日はお休みしようかな。
釣 行 日 2020/3/5 (木) 中川 テトラ護岸
時間 10:30~13:30
仕掛け 竿18尺
道糸3号・2号・3号 錘4号
錘の上にハリス1.2号(11センチ)
針
重沈 6号 1本針 途中から12尺に変更
エサ いもグル単品
釣果 オデコ

最初は18尺でやっていたのですが強風で釣りにならず
途中から12尺に変更しましたが今の時期、岸寄りには
魚はいないようです。
オデコで終了

この寒いのに水上スキーですよ。
楽しそうですねえ。
若さがうらやましい。
釣 行 日 2020/3/4 (水) 中川 テトラ護岸
時間 10:00~13:00
仕掛け 竿18尺
道糸3号・2号・3号 錘4号
錘の上にハリス1.2号(11センチ)
針
重沈 6号 1本針
エサ いもグル単品
釣果 マブナ 1匹

11:22分
今日は曇りで時々雨がぱらつきます。
カッパを着込んでの釣りになりましたが1匹のみの釣果
釣れたから良いですね。
釣 行 日 2020/3/3 (火) 中川 テトラ護岸
時間 9:00~12:00
仕掛け 竿18尺
道糸3号・2号・3号 錘4号
錘の上にハリス1.2号(11センチ)
針
重沈 6号 1本針
エサ いもグル単品
釣果 マブナ 2匹

天気は良いのですが、北風が吹いています。
やはり大場所は風に弱いですねえ。
竿先が風にあおられながらあたりがとれるか心配ですが
頑張ります。

10:27分
大きなあたりで合わせます。
風があると竿が重く感じます。
どんだけ大きいのかと思いましたが30センチありません。

11:18分
今度は尺を超えました。
今の時期、テトラの深場には大型がいなくなるみたいで
でも釣れるだけ良いですね。
釣 行 日 2020/1/17 (金) 中川 テトラ護岸
時間 9:00~12:00
仕掛け 竿18尺
道糸3号・2号・3号 錘4号
錘の上にハリス1.2号(11センチ)
針
重沈 6号 1本針
エサ いもグル単品
釣果 ヘラブナ 1匹 マブナ 2匹

久しぶりに出かけました。
いつ釣れるかわからない釣りですが、やはり大きな川は
自然が感じられます。
この景色空気を吸うこともストレス発散になるかな?

11:28分
小さいですが釣れました。
いつ以来ですかねえ。

11:45分
小ぶりですがヘラブナが来ました。
釣れるのもヘラブナも久しぶりです。
前回まで芋グルテンと綿グルテンを混合して使っていましたが
芋グルテン単品の方が良いのかな?

11:57分
これも小さい半ベラです。
でもオデコよりいいですねえ。
30分の間に3匹釣れました。その他の時間は全く当たり
がありません。と言うことは回遊している群れに当たったん
ですかねえ。やはりいつ釣れるかわからない釣りですね。
釣 行 日 2020/1/5 (日) 中川 テトラ護岸
時間 11:00~14:00
仕掛け 竿18尺
道糸3号・2号・3号 錘4号
錘の上にハリス1.2号(11センチ)
針
重沈 6号 1本針
エサ いもグル+綿グル
釣果 オデコ
今日こそは釣れるだろうと出かけましたがオデコでした。
鴨が餌をおねだりし行ったり来たり。
グルテンを投げると沈む途中で首を突っ込んで食べます。
うまいもんです。
癒されますねえ。
釣 行 日 2020/1/3 (金) 中川 テトラ護岸
時間 10:00~13:00
仕掛け 竿18尺
道糸3号・2号・3号 錘4号
錘の上にハリス1.2号(11センチ)
針
重沈 6号 1本針
エサ いもグル+綿グル
釣果 オデコ

令和2年の釣りが始まりました。
天気が良く風もなく穏やかな水面です。
しかし今年最初の釣りはオデコでスタートです。
ホームページの更新も元気がなくなってきましたが
細々と続けたいと思います。
今年もよろしくお願いします。