|
釣 行 日 | 2011/5/5 |
場 所 | 阿宗橋〜舟戸大橋間 |
|
時 間 | 5:30〜11:30 | |
仕 掛 け | 竿7尺 バランス 道糸3号 ハリス1.5号 25cm 針重沈5号 |
|
えさ | イモグル | |
釣果 | へら鮒 2匹 半ヘラ・マブ 4匹 鯉子 3 匹 |
|
![]() |
5月の連休が終わると色々と忙しい毎日が続くので |
|
釣り場を広くした。 水草のあちこちで、はたいている。 作った穴の傍でも、はたいている。 しかし、はたいている魚は口を使わないというのは 本当か、全く当たりが無い。 何故か、根掛かりが時々ある。障害物があるようだ そのうち思い切り引っ張ったら上がってきた。 なんと、屋根に使う波板が一枚分沈んでいたんだ。 |
|
![]() |
何てこった。完全に場荒れしてしまった。 ところが、障害物がなくなった性か、浮きが動き始めた ではないか、全く何でか解らない。 8時、時点で5匹の釣果、サイズはすべて尺上でほっと 一息できた。 5匹の中の大型マブとヘラのサイズを計測。 マブは37cmあった。 |
|
![]() |
これはヘラですが新川のヘラにしてはちょっと小振り でも、オデコを脱出、やりました。 |
|
![]() |
一時間位当たりが無く、もうおしまいかと思っていた ところ浮きがゆっくり1目盛り上がり、ゆっくり沈んだ。 合わせて強烈な引き、左右の水草の下にもぐりこむが 何とか引張り出せた。 腹が膨らんだ42.5cm、両目が明いて良い気分。 |
|
![]() |
その後、大鯉が来てハリスを切ろうかと思ったけど、 安いグラスの竿だし、上げてみようと、何とか玉網に 入ったが、身体が半分はみ出している。 |
|
![]() |
|
|
![]() |
そして又鯉です。 今度はヘラと思ったんですが、でかすぎです。残念 |
|
![]() |
この穴、良い感じでしょ。 ただ、向かい風が強く、思い通りに振り込めず イライラが頂点でした。釣れたから良かったですが 釣れなかったら、ストレスも最高潮だったかも知れません。 連休の最後に良い思いをさせていただきました。 印旛沼に感謝です。 次回はのっこみも終わっていると思います。 又、新川本流に釣行させていただきます。 |