釣 行 日 | 2010/6/19(土) | |
場 所 | 逆水橋付近 | |
時 間 | 午前6:00頃〜12:00 | |
仕 掛 け | 竿18尺 道糸3.0号 針重沈5号 ハリス1.5号30・37cm | |
えさ | イモグル 両団子A | |
釣果 | へら鮒 5匹 半ベラ 1匹 |
![]() |
|
|
|
しかし風は治まらない。 風だけでももう少し治まってくれるとありがたいがそんな思いが 天に届く訳がない。パラソルも破けそうだし骨も曲がって しまった。 さすがの私も車に逃げ帰った。風で車がユサユサとゆれる。 上空の高圧線が凄い音でうなっている。 ところが、1時間位で風が治まってきた。 助かった。これなら何とかやれそうだと開始した。 |
|
![]() |
急激な天気の変わりようには私も驚いた。 気持ちが天に届いたのかな? これで今日も釣が出来る。 ヨォーシ。 まだ風も波もあるのでオモリベタで開始、風があっても何とか 釣れたのが一番上の半ベラおまけにアッパーでした。 やがて風がまったくなくなり、さっきまでの嵐がうその様。 |
|
![]() |
前回、あまりにもスレが多かったので何か解決策をと、今まで 新川では、宙釣をやったこと無かったが挑戦することにした。 風も無くなり水面は波が無く流れもない。宙釣りにはもって こいだ。 底から30cmを切った棚で狙ってみた。 団子用に両団子Aと言う餌を釣具屋さんで進められたので ちょっと高いが使ってみようと思い購入。 標準通り4対1で作ったがかなり柔らかく、投げられるか 心配したが、何とか振込めそうだ。 |
|
![]() |
浮きがもやもやと上下する。 何かいる。時々泡付けもある。 きっとヘラだなと浮きが落ちるのを今か今かと待ち続ける。 スパッ、来た、顔を見せたのは紛れもないヘラだ、やった。 新川で宙釣り第一号、宙でも釣れるのを実感した。 しかし、あとが続かない。 もう少しバラける餌の方がいいのではないかと頭をよぎる。 バラケGと言う餌も持っているので作ろうか迷った。 |
|
![]() |
そうだ、誘いでバラケさそうと竿尻を引く。 一回目まだ浮きは動かない、2回目まだ動かない。 こんなに鋭く竿尻を動かしても餌落ちの目盛りは出てこない。 餌持ちの良い餌だなと感心したがバラケが足りないんじゃ ないかと心配になったが、3回目のの誘い。 浮きが上下に動き出した。魚が餌に感心を持ったようだ しばらくのもやもやの後、スパッ来た。 これはジャスト30cm本日1番の大型。でも新川では物足りない けど嬉しかった。 |
|
![]() |
なじんでからの誘いまくりで必ず浮きが動き始める。 少しベト付くのは気になるが良い感じの餌だ。 以前から使っているバラケ餌とはちょっと感覚が違う。 釣れれば結果オーライだ。 |
|
![]() |
でもなかなか落とさないで何回も繰り返す。 結局、宙で5枚のへら(一枚はアッパー)を釣ることが出来た。 流れもなく宙釣りには最高の条件だったけど、早朝の嵐は なんだったんだろうと不思議な一日だった。 |
|
![]() |
これが本日使用した餌です。 ちょっと値段が高いけど買ってみました。 今までにない感覚、ベト付くのが気になるがその性で餌持ち が良くしっかり針に残るようです。 色々な餌がありますが、誘いまくりの釣には適しているのかも 知れません。そしてバラケが少ない分上ずりもないのかも しれませんね。 |
|
![]() |
午前9時頃右川の護岸に釣師が並び始めました。 10時を回った頃から風が出てきて、又流れが出て来ました。 |
|
![]() |
今日はインターネットで知り合ったMさんがたずねて来ました。 メールは何回もあるのですが、初めてお会いしました。 挨拶の後、並んで楽しいひと時を味あわせて頂きました。 私は午前中の釣と言うことで、短い時間でしたが、ありがとう ございました。又いつの日かご一緒出来る日を楽しみにして おります。 又、色々なお話を聞けるのも楽しみにしております。 |