|
 |
約、一ヶ月ぶりの釣です。
釣り場でご来光を迎えましたが、寒いです。相当冷え込んで
いるようです。
いつもの逆水橋にやってきました。
前回と同じ沈船脇の水草にやってきました。
|
|

|
今日は、カワセミが迎えてくれました。
いつ見てもきれいな色彩の鳥です。
釣の間、何回もこの位置に泊まり私の釣を眺めています。
|
|
 |
前回と同じ位置を攻めます。
今回は、仕掛けをハリス錘にしています。
でも、浮きは動きませんねえ。
1時間位してジャミの当たりが出始めました。
しかし食い当たりは出ません。
|
|
 |
12時頃やっとモゾの当たりでこの鯉さんが来ました。
けっこうデカイので引きを楽しませてもらいました。
これがヘラだったらいいのですが、こんなもんでしょう。
|
|
 |
又、カワセミが来ました。
私の釣を眺めています。
この寒いのに「釣れもしない魚釣り、好きだねえ」
なんて思っているんですかねえ。
|
|
 |
話しかけてみました。
「へらをつれて来てくれよ」
それを聞いたのか「何いってんだろう」てな顔で首を
ひねってる。ヘーッ俺の話をきいてるよ。
結構人なつっこいんだなと思いながらもっと話しかけていたら
いきなり飛び立って浮きの近くの水面に突き出ている
棒の先に止まってこちらを観察しています。
やっぱり、俺の言ってること聞いてる。
|
|
 |
写真を撮ろうと思ったら飛び去ってしまいましたが、
釣の間何回も様子を見に来ます。
小魚を狙っているんですかねえ。
沈船の脇で川鵜がいきなりへらを咥えて上がって来ました。
15cmくらいですかねえ、いることはいるんですねえ。
15cmて゛も本命がほしい・・・・・・・。
|
|
 |
食事の後1時半頃この鯉が来ました。
この当たりは1目盛りの食い上げです。
釣れない時は鯉でも嬉しいものです。
顔を見るまで楽しませてくれます。
|
|
 |
今年の釣は今日でおしまいになります。
鯉でも釣れたから良しとしましょう。
夕暮れの新川、いいものですねえ、一年間楽しませて
頂きました。ヘラは何匹だったですかねえ。
自宅から1時間以上懸かります。途中にも釣り場は
ありますが何故、新川まで来てしまうんでしょうか。
やはり魅力的な釣り場なんですねえ、来年もよろしく。
|