釣 行 日 | 2009/6/20(土) | |
場 所 | 逆水橋沈船脇 → 酒直機場 | |
時 間 | 午前5:00頃〜午後3:30 | |
仕 掛 け | 竿18尺 道糸3.0号 ハリス1.5号 → 18尺 道糸3.0号 ハリス1.5号ドボン | |
えさ | イモグル | |
釣果 | 鮒類 10匹位 その他色々 |
![]() |
|
|
|
待望の当たりは、ブルーギル 何故だろう、今の時期ジャミ当たりで浮きが動くはずなのだが 新川がおかしいぞ |
|
![]() |
久々のモゾのあたりでガッチリ乗るが、走らない 亀かなと思ったら案の定、定番のみどり亀です。 |
|
![]() |
小さなあたりにあわせてクチボソ、まったく駄目です。 |
|
![]() |
3時間頑張りましたが限界です。 移動を決意、周りも釣れてないようです。 |
|
![]() |
車で走ること25分北印旛沼の長門川にやってきました。 水門付近の釣り禁止の場所ですが、怒られたら退散するつもり で入釣させてもらいます。 |
|
![]() |
先客の釣り師に話しかけ、大物狙いとのことで期待大です。 護岸の角から釣るといいと教わり、その通りに角から 18尺ドボンで釣りを開始した。 流れが一定方向ではなくいろんな方向へ流される。 どうも機場のポンプが影響しているみたいだ。 それでも何とか浮きが落ち着いてきた。 |
|
![]() |
開始してまもなく、先ほどの釣り師が、来たよと声がかかった。 見ると、竿が満月、かっこいいー。 写真には撮らなかったけど、きれいなヘラ40cm位ある。 ヨーシ俺もがんガンバロー。 |
|
![]() |
30分位で来ました。 ウーンヘラじゃないか? 半ベラだなアー ここはこんなのが多いんだよと思いながら 久しぶりの鮒の感触に満足。 |
|
![]() |
ウーン、これも半ベラだなあ。 |
|
![]() |
サイズはいいんだがマブナ |
|
![]() |
昼近くになると、型も小さくなってきた。 |
|
![]() |
浮きが動かなくなってきたので、床やすめで散歩。 野いちごを見つけました。 子供の頃を思い出します。 何個か口に含んで、昔と変わらない味を確認。 甘すっぱさで田舎を思い出します。 |
|
![]() |
釣り師は結構います。 暑くなって来ましたが、パラソルを差すところが無く 490円で買って来た傘型の帽子で何とか日差しを防ぎ ました。 値段は安いのですがこれが凄く涼しいんです。 帽子よりも麦わら帽よりも絶対にお勧めです。 日の丸釣具店に売ってます。 鮎釣り師の方が使うらしいんですが、これは便利。 |
|
![]() |
型は小さいけど、何とか釣れ続きます。 |
|
![]() |
こんなのが来ました。アメリカなまずです。 針を飲み込まれ、取るのに一苦労しました。 |
|
![]() |
尺上ですが、半ベラですねえ。 |
|
![]() |
こんなのも来ます。マルタです。数匹目です。 |
|
![]() |
ウーン、ヘラっぽくなって来たぞー。 |
|
![]() |
とりあえず昼食です。 BigAでかって来ました。290円の値段が付いていましたが 店員さんがちょっと待ってくださいと250円の値札に張り替えて くれました。 丁度、値下げの時間だったようです。 朝の4時からラッキーでした。賞味期限は本日の14時と なっています。 後一時間で賞味期限切れですが、美味しく 戴きました。 |
|
![]() |
オーッ、ヘラブナっぽくなって来たぞー! |
|
![]() |
これだけ釣れると楽しい。 やはりヘラでなくても何でもいいんだね。 |
|
![]() |
いまいちの大きさだけど楽しませていただきました。 |
|
![]() |
新川に比べると良く釣れます。 新川はしばらく止めて、ここを攻めてみようと思います。 何かが釣れる釣り場は魅力がありますね。 きっとそのうち大型のヘラも来るかも知れません。 その日を楽しみに、続けます。 |