釣 行 日 | 2009/6/6 | |
場 所 | 神崎川 → 逆水橋付近 | |
時 間 | 午前6:00頃〜午前10:00 | |
仕 掛 け | 竿15尺 道糸3.0号 ハリス1.5号 → 18尺 道糸3.0号 ハリス1.5号 | |
えさ | イモグル | |
釣果 | マブナ 1匹 底バレ 1回 |
![]() |
何処に行こうかと思ったが雨が降っているのでひょっとして
|
|
|
さてと何処でやろうかと思案したが通り道の神崎川には誰も いなかったので引き返してやって見ることにした。 |
|
![]() |
しかし魚の気配はまったくありません。 おまけに横殴りの雨です。 とりあえずやって見ることにしました。 |
|
![]() |
かなりの流れがあります。 1号のオモリでドボンの釣りですが浮きがこんな感じで 水没寸前です。 二時間頑張りましたが、一回の当たりもないので我慢 出来ず、移動することにしました。 |
|
![]() |
またまたやって来ました。 U字溝の流れ込みです。 |
|
![]() |
一時間位で鮒が来ました。 残念ながらヘラ鮒ではありませんでしたが鮒の感触は 久しぶりで、嬉しかったです。 このサイズでも4メートル位の水深なので引き上げるまで 結構楽しめました。 さあ、これからと思ったのですが、その後は当たりが ありません。 |
|
![]() |
その後30分後くらいでしょうか待望の当たりがありました。 1目盛りのツンでやったと思いましたが、大物の感触を 残してバレてしまいました。鯉かも知れません。 その後、浮きに変化がなく10時になったので止める ことにしました。 |
|
![]() |
この次は梅雨空の下、対岸の沈船脇でやってみようと 思います。 昨年の47センチは今の時期でした。 柳の下のドジョウを狙ってみたいと思います。 無理かな! 期待をさせてくれる新川です。これが魅力なんですね。 |
|
![]() |
浮きの直ぐ横に突然川鵜が現れました。 一瞬驚きました。新川の厄介者です。 |
|
![]() |
今日の余計な画像はバスアングラーのボートを掲載します。 ゆっくりと通ってくれるのですが、やはりかなりの波が来ます。 |
|
![]() |
結構大きなボートです。 |
|
![]() |
立派な装備ですね。 |
|
![]() |
結構なスピードで通過するボートもあります。 この後の波が凄いんです。 ボートの運転手さんはわかっているんですかねえ。
お互い趣味の世界なのでそれぞれに魅力があるのでしょう。 |