釣 行 日 2015/3/6 (金) 大場川
初めての大場川に挑戦してみました。
時間 13:00~16:00
仕掛け 竿18尺
道糸3.0号 外通し 錘0.5~3号
ハリス1.2号 針
重沈 6号 2本針
エサ いもグル単品
釣果 ニゴイ 1匹 鯉と思われるウロコ1個

中川のテトラで釣れなくなったので、新しい場所でやって見ようと
近くの大場川に挑戦して見ました。
中川への掃き出し水門から、葛飾区側下流500メートル位の処に
古い釣り台が並んでいる場所で、竿を出すことにし、18尺でやって
見ることにしました。深さは1本ちょい位でかなりの流れがあります。
2号のオモリで何とか止まりますが、3号を使用して流れないようにし
ます。

1時間ほど餌打ちし、しもる様な当たりに合わせたら、強烈な引きで
竿を倒され鱗がヒラヒラと舞います。ウロコの色から大鯉の様です。
その後、また1時間沈黙の時間が続きます。
コツンコツンの当たりで乗りました。
白っぽい魚体だったので、ヘラが来たと思ったのですが、ちょっと引きが
違うと思ったら、ニゴイでした。
たいした釣果は無かったけど、引きを味わっただけでも良しとしましょう。
釣 行 日 2015/3/11 (水) 大場川
二回目の大場川
時間 14:00~17:00
仕掛け 竿18尺
道糸3.0号 外通し 錘0.5~3号
ハリス1.2号 針
重沈 6号 2本針
エサ いもグル単品
釣果 ニゴイ 1匹

二回目の大場川になりますが、今日は下げ止まりから上げ潮の時間帯
を狙ってみました。
まだ北風が身体にしみます。寒くて今日も駄目かとあきらめ気分ですが
あきらめ切れずに釣行します。
足場は良く、これで釣れればと思うのですが、うまくいきません。

14:10分
良い当たりで、今日も、ニゴイが来ました。
その後、またしても沈黙の時間が続きます。
大場川にはまだヘラは入っていないようです。居ると思うんですがねえ。

今日もニゴイ1匹でした。
終了頃に、モーターボートが通り過ぎた直後、大きなヘラがジャンプ!!
居るじゃん。
でもボートが通るところで、跳ねたということは、まだ深場に居る様です。
これだけ大きな川なので、居るのは間違いなさそうです。
もうちょっと通ってみようかな。
釣 行 日 2015/3/30 (月) 中川
久しぶりの中川
時間 10:30~13:30
仕掛け 竿18尺
道糸3.0号 外通し 錘3号
ハリス1.2号 針
重沈 6号 1本針
エサ いもグル単品
釣果 半ベラ
1匹 マブナ 2匹
ニゴイ 1匹

久しぶりに中川に来ました。
ここ護岸の釣りは、水深がありテトラが入っています。
冬の間は、テトラの中に魚が集まるということで、釣り師もいますが
今の時期は、釣り師も平場を狙う為か貸し切り状態になります。
今日も貸し切り状態ですが、釣れますかねえ。
竿はちょっと沖めの少しでも深いところと言うことで、18尺を使用

11:22分
良い当たりで、ご覧の半ベラが来ました。サイズは30センチ
ここの釣りはあまり連続で釣れることはなく、良く釣れても1時間に
1枚程度です。

次に来たのは、11:47分です。
サイズも少し良くなりました。
今の時期でも、テトラの中にいるようです。

12:08分
投入してすぐに当たりがあり、軽い?ニゴイかなと思ったらやはり
ニゴイでした。

12:53分
マブナですが、30センチを超えると引きも格別です。
水温も上がり、魚の動きも良くなっているようです。
今年も、ここで楽しませて頂きます。
帰りに、垳川を偵察しましたが、水位が一向に上がりません
昨年は、46センチのヘラを釣ることが出来たので、今年もと
狙っているのですが、水位が上がってこないことにはヘラも
入って来ません。
なんで今年は、水位が上がらないんだろう。難しい川です。