釣 行 日 | 2012/10/8(月) 中川テトラ釣行 |
時 間 | 9: 30〜16:30 |
仕 掛 け | 竿18尺
道糸3.0号 ハリス1.5号 針
重沈 5号 1本針 4号中通し |
えさ | イモグル |
釣果 | ブルーギル
1匹 マブナ
2匹 ヘラ2匹
ばらし3回(内2回ハリス切れ)逃がした魚はでかい。 |
![]() |
左のグラフは、本日の東京湾の潮位グラフです。 本日は小潮で干満差は少ないとのこと実際に流れは弱く上げ止まり から下げ始め、流れに関しては釣りやすい状態です。 ただ体育の日と言うことで水上バイクとクルーザーで大にぎわいで すごい波です。それと北風がガンガン吹きつけます。 |
![]() |
いつもの場所でテトラの穴を狙います。 風とバイクの大きい波で目印は見ずらい状態ですが、ヘラらしき フナがはねます。 今日は期待が持てそうです。 |
![]() |
1時間後、待望のあたりです。 久しぶりの感触です。18尺の穂先を真下にガンガン引きます。 此処の釣り独特の引きです。 真下に引く穂先が徐々に上がって来ます。 どんだけでかいのかと期待しましたが32センチのマブナです。 40cm位あるかと思う引き出した。最高です。 |
![]() |
すぐに当たりがありこれはすんなり上がって来ました。 ここの釣り場で初めてのブルーギルです。こんな深いところにも いるのには驚きです。 当たりがあっても釣れない時がありますが、こいつの仕業かも 知れません。 久し振りの釣りなので、夕方までやるつもりで来ているので 昼過ぎから2日前に買った27尺の竿で遊んで見ることにしました。 27尺あればテトラの外に届くだろうとの魂胆ですが見るからに長い |
![]() |
重い、こんなの振れるかな・・・・・無理だよな。 18尺の竿がおもちゃに見える。振り込んでは見たが重い、こんなの 振ってたら腱鞘炎になてしまう。 あきらめて錘をほおり込むが方向が定まらない。 やはり俺には無理だ実際こんな竿どうやって使うんだ? 3,980円で売っていたのが分かるような気がする。 後日、藻刈り鎌か波除棒に改造するつもり。 14時ころから18尺で再開15時ころに待望のヘラが来ました。 良い姿ですね。31cmです。やはりテトラの穴の方が無難な様です。 |
![]() |
30分後2枚目のヘラが来ました。 最高です。これも30cmを超えています。先ほどと同サイズ。 |
![]() |
30分後にマブナです。これも31cm、尺あるとやはり引きは 良いですね。 なかなか姿を見せずヘラブナよりも引きが強いと感じました。 此処の釣りは、当たりが少ないですが、当たりがあれば乗る確率が 高いことと尺以下のフナが少ないことです。 これから秋が深まり大いに期待が持てます。昨シーズンの40cm 超えを期待して頑張ります。 |
釣 行 日 | 2012/10/11(木) 中川テトラ釣行 |
時 間 | 13: 30〜16:30 |
仕 掛 け | 竿18尺
道糸3.0号 ハリス1.5号 針
重沈 5号 1本針 4号中通し |
えさ | イモグル |
釣果 | マブナ 4匹 |
![]() |
前回に中川テトラの釣りでは30cm以下の鮒が釣れるのは 少ないと書いたのですが、今日は見事に裏切られました。 玉網が30cmなので比べると小さいですね。 |
![]() |
ちょっと大きくなりましたが尺には遠いです。 |
![]() |
これも小さいです。 |
![]() |
やっと30オーバーが来ました。 やはり引きは格別です。ヘラではありませんが満足 (@^^)/~~~ |
釣 行 日 | 2012/10/15(月) 中川テトラ釣行 |
時 間 | 10: 30〜15:30 |
仕 掛 け | 竿18尺
道糸3.0号 ハリス1.5号 針
重沈 5号 1本針 4号中通し |
えさ | イモグル |
釣果 | ヘラ 1匹 |
![]() |
さてさて今日はどんな釣りになりますかねえ。 |
![]() |
久しぶりに大物が来ました。 本日は、これ1枚ですが大満足です。 (●^o^●) |
釣 行 日 | 2012/10/17(水) 中川テトラ釣行 |
時 間 | 13: 30〜17:00 |
仕 掛 け | 竿18尺
道糸3.0号 ハリス1.5号 針
重沈 5号 1本針 4号中通し |
えさ | イモグル |
釣果 | ヘラ
1匹 マブナ1匹 Aナマズ 1匹 |
![]() |
以前より当たりの取り方でもっと良い方法がないかと色々と 考えていましたが、やっと試作品2号が出来ました。 1号器は針金で作成して様子を見るだけでしたが2号器は関節式で 折りたためるようにしました。 これで自在に動かすことができます。 |
![]() |
照準器と名付けました。 ご覧の通り横棒の向こうに目印がありますが、これで目印の 動きが良く分かります。 潮の関係で水位が変わる度に目印を動かさなければならなかった けど、穂先のそばに固定しておけば良く、そして大きな波が来ても まったく影響を受けません。これは特許が取れるかもしれません。 どなたか製品化してみませんかね。 |
![]() |
照準器のおかげで小さな当たりがはっきり分かるようになりました。 合わせますが、小さな当たりに合わせても乗りません。 以前から小さな当たりがあったけど見えなかったのかもしれません。 これが釣れたのは大きな当たり時でした。 小さな当たりでも釣れると思うのですが、今はジャミでもいるのかも しれませんね。 |
![]() |
これも大きな当たりでした。 やはり脈釣りは消し込の様な当たりが良いようです。 |
![]() |
本日の最後の獲物です引きは本日最高でした。 (@^^)/~~~ 餌がなくなったので終了しました。 |
釣 行 日 | 2012/10/20(土) 中川テトラ釣行 |
時 間 | 13: 30〜16:30 |
仕 掛 け | 竿18尺
道糸3.0号 ハリス1.5号 針
重沈 5号 1本針 4号中通し |
えさ | イモグル |
釣果 | マブナ1匹 |
![]() |
本日はこれ1枚でした。 流れが強く根掛かりが多く仕掛けをたくさん無くしました。 針もすべて無くしました。最悪 (;一_一) |
釣 行 日 | 2012/10/24(水) 中川テトラ釣行 |
時 間 | 13: 00〜16:00 |
仕 掛 け | 竿18尺
道糸3.0号 ハリス1.5号 針
重沈 5号 1本針 4号中通し |
えさ | イモグル |
釣果 | マブナ3匹 |
![]() |
潮止まりの前後を狙って3時間程度の釣行です。 1時間位の餌打ち後、30cmの元気の良いマブナ君です。 |
![]() |
大部寒くなりましたが水上スキーを楽しんでいる方がいます。 時々バランスを崩して水中に落ちます。 オー寒む。 楽しいんでしょうね。 |
![]() |
水上バイクが通ったり、タンカーが通ったりで水面は撹拌状態で すが魚には関係がないようです。 33cmの丸っこいマブナです。中川マブです。 |
![]() |
3号目の当たり「照準器」です。 水平の棒の向こうに目印があります。 目印の動きが良く分かります。 おやつのパンを食べている時に当たりが有りあわてて合わせた ところ強烈な引きこみでがまん出来ず2号の道糸を切られました。 何だったでしょうか、鯉ですかね。 やはり当たりの瞬間に合わせないとばれることが多いようです。 |
![]() |
日が傾いてうす暗くなってもう止めようかと思っていると当たり です、強烈な引きで上がって来たのは37cmのマブナでした。 釣りあげた時にはヘラブナと思っていましたが、帰って画像を 見たらマブナですね。残念。 でもこれだけでかいと満足です。 (^◇^) |
釣 行 日 | 2012/10/27(土) 中川テトラ釣行 |
時 間 | 8: 30〜12:30 |
仕 掛 け | 竿18尺
道糸3.0号 ハリス1.5号 針
重沈 5号 1本針 4号中通し |
えさ | イモグル |
釣果 | ヘラ
1匹 ブルーギル 1匹 バラシ 2回 |
![]() |
久し振りの午前中の釣りです。 着いたら此処の釣りを教えてくれた先輩が来ていました。 釣り開始する前に話し込んでしまいました。 今シーズンは今日が初めてでこれから用事がなければ毎日通う とのこと。今日はAナマズ2匹でハリス切れが2回とのことでした。 |
![]() |
今日もタンカーが5隻通りました。 写真を見ると太平洋戦争の空母見たいですね。 餌を打てども打てども当たりがありません。 11時を過ぎてもノー当たりです。 11時半にかーちゃんから電話が入り、話してたら ツンと当たりです。 あわてて合わせましたが外れてしまいました。電話の向こうで笑い。 |
![]() |
10分後乗りましたがバラシてしまいました。やっと魚が来たようです。 15分後32cmの本命が顔を見せてくれました。 ねばった甲斐がありました。満足です。 (●^o^●) その後、ブルーギルが来て餌がなくなったので終了しました。 |
釣 行 日 | 2012/10/29(月) 中川テトラ釣行 |
時 間 | 13: 30〜15:30 |
仕 掛 け | 竿18尺
道糸3.0号 ハリス1.5号 針
重沈 5号 1本針 4号中通し |
えさ | イモグル |
釣果 | ヘラ
1匹 マブナ 2匹
ブルーギル 2匹 |
![]() |
ちょっと通いすぎと思いますが、又来てしまいました。 一日中パソコンの仕事をしていると、頭の回転がおかしくなり 効率が悪くなるので、3時間位の釣りはとてもリフレッシュして 能率良く仕事ができます。 お昼を食べてから出かけましたが、今日はリールブッコミの釣り師 が4〜5人ほど竿を出しています。 |
![]() |
今日も、風が強く竿があおられながらの釣りになりました。 此処は大場所の関係で風に弱い釣り場です。 夏は右から、寒くなると左からの風が強烈に吹きます。静かな日は 珍しいほど少ないです。 それでも、餌を付け変えようと上げたら掛かっていました。 おまけに本命ではないですか、強風であたりを逃したようです。 お恥ずかしい一枚です。 |
![]() |
少しして34cmのマブナが来ました。元気の良い鮒君です。 今日はブルーギルが2匹来ました。 もう少し冷え込むとブルーギルの当たりもなくなると思うのですが その頃になると大物がオダ替わりのテトラに入って来ます。 そうすると大物釣りができるかなと楽しみにしています。 |
![]() |
餌がなくなる寸前に来ました。 半ベラで型もいまいちですがこれで終了としました。 中川に通い始めて1年になりますが、1年間同じテトラの穴で釣り 続けました。 釣り方が分かって来たのと最初に見つけた穴で通しましたが、他の 穴でも釣れるような気がします。 今後は他の穴を探してみようと思います。 ちょっと浮気をして見たくなりました。 (^。^)y-.。o○ |