|
釣 行 日 | 2008/11/03 (祝月) |
場 所 | 印旛新川 逆水橋付近、既成の釣台 → U字溝流れ込み | |
時 間 | 午前6:00頃〜午前8:30 → 午前9:00〜午後2:00 | |
仕 掛 け | 竿18尺 道糸3.0号 ハリス1.5号 10p 15p オモリべた 水深2.5本→4本 | |
えさ | イモグル | |
釣果 | ジャミ、ブルーギル数匹 鮒6匹(マブ、半ベラ) 鯉子 1匹 ヘラブナ 0匹 |
|
![]() |
前回良い釣りをしたので今日は最初から同じ場所でやる ことにしました。 既成の釣台ですが持ち主が分からないので無断で お借りすることにしました。 やはり釣り専用に作られているのでとても使いやすいですね 高さなど丁度良く、うまい具合に設計されています。 |
|
対岸には沈船と水草です。 今日は水草の両側に釣師が入っています。 しばらくしてから居なくなりました。あまり釣れなかったのかも 知れません。 |
|
![]() |
一時間位で浮きに動きが出始めましたがジャミ当たりです。 ご覧の魚、モッゴですかねえ これが数匹釣れましたが、ヘラの集まる気配がありません 鮒類が集まると泡付けがあるのですが、今回は皆無です。 結局、2時間半やってあきらめました。 深場のU字溝の流れ込みに移動することにします。 |
|
![]() |
対岸の護岸です。随分と釣師がいます。 あちらこちらで絞っているのが見られます。 形は大きくはないようですが数は釣れている様です。 |
|
![]() |
移動は10メーター位なので道具をかかえて引越しです。 ところが、バス釣りの方が竿を振っていたのでしばらく 車の中で待機、朝食を取りながら去るのを待ちました。 20分位であきらめて移動したので早速セットして釣りの 再開です。 |
|
![]() |
開始して1時間位で写真の鮒が釣れました。 とりあえず鮒が釣れたので一安心です。 ここは水深4本あり、小さくても引き上げるのに楽しませて くれます。 結構、集まっているみたいです。スレがと思われる 底バレが数回ありました。 食い渋っています。 |
|
![]() |
それでも何とかつれ始めました。 明確なあたりが出ずやはり食い渋っているのでしょう。 |
|
![]() |
ちょっとおかしいな浮きの動きに合わせると釣れて来ます。 |
|
![]() |
調子が出てきましたがこれが釣れてから当たりが 無くなりました。 時々、ウロコを釣ります。超食い渋りのようです。 当たるのはジャミだけになりました。 |
|
![]() |
対岸で絞り始めました。かなり大きいようです。 立ち上がって絞っています。 鯉なのかも知れません。 |
|
![]() |
あまり釣れないのでお昼のラーメンを作ることにしました。 海鮮、味噌ラーメンです。でも海鮮は何処にある? 食べたら海苔の味がする。これで海鮮ラーメンかい? まあ、釣り場で食べるものはなんでも美味しい おにぎりとラーメンで満足です。 |
|
![]() |
午後の部、開始です。早々にきれいなツンでこれは 鯉子です。 しばらくして28センチのマブですかねえ。 結局、2時まで頑張りましたが、4時から剣道の全日本選手権 大会がテレビで放映されるので見たくて帰ることにしました。 |
|
![]() |
本日の釣果はこれだけですが、生簀のフタを開けたままだった ので数匹逃げられています。 前半の既成の釣台ではジャミの気配だけで鮒の気配は 全く無かった。前回あんなに釣れたのが嘘のようです。 これが野釣りなんですねえ、だから楽しいのかも分かりません。 U字溝の深場に移動は成功でした。10m位移動しただけで |
|
![]() |
魚の気配がありました。やはり今の時期深場にいるのかも 知れません。 しかし居るのは居たが食わせることが出来なかった。 イモグルだけでは駄目なようです。次回はグルテンαでも 買ってこようかと思っています。あとハリス1.5号も太すぎ かも知れません。 腕が悪いと言ってしまえば一番当たりかもしれませんが こんなもんでしょう。これから寒さで段々厳しくなりますね。 |