|
釣 行 日 | 2008/07/21 (月祝) |
場 所 | 印旛新川 逆水橋 付近 沈船脇 | |
時 間 | 午後3:00頃〜午後7:00 | |
仕 掛 け | 竿15尺 道糸3.0号 ハリス2.0号 10p 15p オモリべた 水深 2本 | |
えさ | イモグル | |
釣果 | 鮒3匹 鯉 1匹 ミドリ亀 1匹 |
|
![]() |
次回の釣行は、松保橋方面と決めていましたが、 午後の釣行ということで、狙い続けている逆水橋沈船脇を 夕まづめに狙ったことが、なかったのでやってみることに しました。 午後3時に開始して30分位でこの鮒が来ました。 形はいまいちですが、期待が持てます。 しかしその後は当たりがありません。 |
|
ジャミはいるようですが、針がでかいのとオモリべタなので 当たりが出ないようです。 そんな中、モゾの当たりで重く、大物かと一瞬思いましたが 魚信が伝ってきません。ひょっとして亀かなと思ったら 案の定、亀が上がってきました。約25センチ位のミドリ亀 おおきくなるもんですね。 お手てにかかった針をはずしたら、一目散に逃げて 行きました。亀って結構速い。驚き。 |
|
![]() |
なんだかんだで、本日の大物33センチ、でもマブナですね。 でも良い引きです。 鮒は何でも30センチ超えると今日も来て良かったと 嬉しいものです。 |
|
![]() |
周りが薄暗くなって六時頃でしょうか、一目盛り入りました。 よし来た、これはでかい沖に走られ延されるのを我慢し何とか しのぎましたが、今度は手前のゴミの中にもぐられ道糸が 材木のどこかに引っかかったようです。 まだバレてはいないようです。まだ正体は見えません。 竿かけををはずし道糸をコントロールし引っかかっていたのを はずし、上がってきたのは53センチの鯉でした。 この場所では鯉はめったに釣れないので、てっきりヘラ鮒と |
|
![]() |
思って格闘していたのですが、残念でした。 こんなやり取りで魚が顔を見せるまでが最高に楽しい。 これが釣りの醍醐味ですね。 その後、この鮒を追加しておしまいにしました。 帰りは、太陽が沈んでちょっと涼しくなった帰り道を バイクで風を切りながら走りこれも気持ちが良かった。 午後の釣りもいいなと思うが、土日は夕方に用事がある。 今度の午後の釣りは何時になるかな。 |