|
釣 行 日 | 2007/02/03 (土) |
場 所 | 印旛新川 逆水橋付近 | |
時 間 | 午前9.00〜午後1.00 | |
仕 掛 け | 竿18尺 道糸1.5号 ハリス0.6号 上12cm 下17センチ ドボンの釣り | |
えさ | いもグル+α21 | |
釣果 | 鯉1匹 (500cm) クチボソ 2匹 |
|
![]() |
|
![]() |
今日もこんなのがつれました。 かわゆいですねえ。 これが本日2匹釣れました。 |
|
![]() |
モゾでやった!! よし、夢の50cmだ。
まあいいか50cmオーバーだやったぜ。 |
|
![]() |
この鳥はなんという鳥でしょうか? 寒いのにスイスイです。川鵜ではないようです。 前をこっちを見ながら通り過ぎて行きました。 |
|
![]() |
使った感想は浮きの立ちが早いのには驚いた。普通の |
|
![]() |
最初からしばらく使ったが、動きがないので普通の浮きに 変えて5投目にあの鯉が釣れた。しかしこれは浮きのせい ではないと思う。 ジャミの二匹はこのかんざし浮きで釣れた。 それもはっきりした当りだった。 暖かくなってからが楽しみだ。きっとこの浮きは良い 当りを出してくれると思う。 しかしこのかたち、上下が逆のほうがいいのかなあ。 加工前のかたちは上下が逆なんだよね。 何でって竹ひごとトップを合体させるのにこのかたちが 好都合だっただけの話。 |
|
![]() |
これは釣っていた場所の左前の写真、 車が結構止まってます。 |
|
![]() |
ひらと橋から逆水橋を望みました。 数台車が止まっていました。 |
|
![]() |
ひらと橋の下で狙っている方がいました。 |
|
![]() |
神埼川のかこうです。車が何台か |
|
![]() |
神崎川との合流を望みました。 |
|
![]() |
みちの駅下の対岸です。 やはり何人かいます。 |
|
![]() |
ヘドロです。ここにも数人いました。 やはり新川は人気がありますね。 これからは暖かくなるので、次からは印旛沼のほうに 釣行しようと思います。 今年は暖かいので、浅場にヘラが顔を出すのが早いような 気がします。 自作の浮きで釣るというのはいいですねえ一味違います。 又、安い浮きを加工して楽しみたいと思います。 |