|
釣 行 日 | 2006/11/3 (金祝) |
場 所 | 印旛新川 逆水橋付近 | |
時 間 | 午後2.00〜午後5.00 | |
仕 掛 け | 竿18尺 道糸1.5号 ハリス0.6号 上30cm 下35センチ | |
えさ | いもグル単品 | |
釣果 | 鮒 5匹 鯉3匹 |
|
![]() |
今日は夕方に用事がないので夕まずめを狙ってみようと 11時半に出発、11月なので深場の釣りのほうが有利と 見て、印旛新川に直行。 午後1時に八千代橋に到着、道の駅付近を様子見て 結構、釣り人多く場所選定に迷う。 ←道の駅対岸 |
![]() |
←道の駅下 |
|
![]() |
←道の駅下側、以前無断で釣り場を借りてやったとこ。 |
|
![]() |
←ヘドロ対岸かな? |
|
![]() |
←ヘドロかな? 場所がはっきり分からずごめんなさい。 |
|
![]() |
一時間ばかり、場所を探してここに決まりました。 あっちこっちで深さを測りここが4メーターくらいあったので 決めました。 逆水橋上流で竿を出そうと思ったのですが、2メーター 位しかないので止めて、 流れ込みのところでいい釣りができると なんかの本で読んだことがあるのでここで開始。 |
|
![]() |
丈八のバランスしかけで開始したが、深さを測ってみたら 打ち込む場所が少し違うと深さが全然違う相当凸凹の様子だ。 おまけに根かかりが有り7投位で必ず引っかかりそのたびに |
|
![]() |
モゾで完璧な真鮒 水深が4メーターくらいあるので小さくても楽しめる。 おまけに、カーボンの竿も数十年使い込んだもので へたっているのでなかなかあがってこない でも最高に楽しい。 |
|
![]() |
きれいなツンで絶対にヘラだと思ってあがってきたのは 30センチの鯉 |
|
![]() |
へら鮒だよと看板でも背負ってあがってくれると助かる んだけど、ヘラじゃないよねえ。 でも つれれば何でもいい よしよし |
|
![]() |
鮒です。 |
|
![]() |
またまた鮒です。 |
|
![]() |
夕日がすごくきれいだった。やはり自然はいい。 この時間まだ浮きが動いてた。
根掛かりはバランス仕掛けに少し流れがあるからと |
|
![]() |
しばらくしてまたもや、あたりのないまま今度は鮒が上がって 来た。参ったねえ。 やはり日頃の行ないがよいからと納得。 でも次回は、ドボンの時ハリスを短くしてみようと思う きっと、当りが出るようになるかな、これも自信がないです。 ドボンて難しいと感じるこのごろ 暗くなって道具を片付けるのに大変だった。バイクに乗る 頃には、真っ暗、そこまでやるかとカーちゃんの声がきこえる。 |