|
釣 行 日 | 2006/10/7 (土) |
場 所 | 酒直機場北 長門川 | |
時 間 | 午前6.00〜午前11.00 | |
仕 掛 け | 竿15尺 道糸1.5号 ハリス0.6号 上30cm 下35センチ 増水で渦巻く流れでドボン | |
えさ | いもグルテン | |
釣果 | 魚種 鮒 12匹 (へら鮒も含む) 半ベラとヘラの区別がつかない。でもマブとは違うな。 |
|
![]() |
いつものの場所なんだけど前日のすごい雨で増水、 いつもの場所から後方に釣り台セットし、15尺ドボンで 開始したが、激流のため釣りにならず手前の流れが 比較的緩やかなところを狙うため、またもや後退。 流れが巻いてあるところで開始した。 流れが巻いてるので浮きが、あっちこっちにしもられる。 竿じりを出したり引いたりしてしもりに対応。 |
![]() |
30分位で波としもりの中で浮きの当りが出始めた。 最初は、流れかなと思ったが何回かの後、半ベラが あがってきた。やはり当りだったんだと俄然張り切る。 雨は四時くらいにあがったんだけど、相変わらず 台風みたいな強風最悪のコンデション同じ場所に 餌を打ち込むのに苦労した。 釣り台のところは竹やぶの影になって快適だった。 |
|
![]() |
|
|
![]() |
東京から、初めてバイクで釣行 釣り場を、偵察するのに最高に便利、どこでもいける。 釣りのあと、新川方面に偵察に行きました。 |
|
![]() |
大雨の影響で印旛沼の増水を利根川に流すため 酒直の水門が開かれていました。 すごい流れ濁流、この写真は水門の上からの写真だけど すごい迫力でした。もっと驚いたのは、この濁流で鯉が ジャンプするんです。それもジャンプするのは1メーター 位のでかいのばかり、しばらくまたとない自然を満喫。 鯉の滝登りって本当にあるんですねえ・・・・感激 動画も撮ってみましたが、どこでジャンプするか分からない |
|
![]() |
ので広角で撮って見ましたが、1メートルの鯉に見えな いのが残念です。大雨の後に行ったら見れるかもです。 映像のコーナーに載せましたのでご覧になってください。 ←この写真は、帰りに新川、偵察時の写真です。 逆水橋です。 新川も増水のため護岸も隠れ、かなり流れがあるようでした。 かなりの釣師が入っていましたが、皆さん斜めに 打ち込んで、かんざし浮きを使用していました。 |